蓼虫とミートボール

高津すぐり

「蓼虫とミートボール - 上」

 店には今日も多くの客が来ていた。

 厨房の人間の声、食器と食器が当たる音、角に置かれたテレビの放送。それらが混ざり、モノラル化された音が階段を駆け上って2階にある私の部屋まで届く。

 子供の時から、この空間が生と死の一番近い場所だと感じていた。


 26年前、私が生まれたのは、学生街の定食屋「ひさ屋」だった。

 巨大な街の小さな根城で、私は人並みに愛され、人並みに憎まれる人生を歩んだ。

 高校を出た後は、料理好きが高じて調理専門学校に通い、和食ではなくフレンチ料理を学んだ。

 このまま当然に和食を学んで当然に店を継ぐという選択は、自分の生き方どころか死に方まで決まっているようで嫌だったし、両親もその選択を許してくれた。

 専門学校を出てからは、ホテルのフレンチレストランで働いていた。5年かけてやっと料理というものを理解し始めていた。

 そして、去年の秋に母が死んだ。

 

 21時を過ぎると調理音、客の声、従業員の声が順番に減っていく。

 それから数十分経ち、店が父だけになると、私は階段を降りる。

 厨房も客席も、つい先まで稼働していたとは思えないほど片付いていた。

 全ての片付けが終わると、父は黙って2階に上がる。

 終に一人ぼっちになった店の冬の空気は、さっきまでの喧騒と打って変わって酷く冷たく、迷子になった宇宙船のように心細い。

 私は一息ついてから、調理場に不相応な三脚付きのカメラと照明、マイクを物置きから運び出す。

 それから、包丁とまな板、店の冷蔵庫に置いていた合挽肉の白色トレイと、茶色の皮に艶がある玉ねぎを取り出す。

 店仕舞いから朝までの時間、私はこの深夜のキッチンを使わせてもらっていた。

 料理の調理工程を動画にして、レシピと一緒に投稿する。それが今の私の生業だった。

 母が亡くなった時、私はレストランを休んで実家に戻った。

 葬儀で見た飴細工のような父の姿を見て、とても1人には出来ないと思ったからだ。

 ところが、母が死んで1週間もすると、父はまた店前に暖簾を出した。

「サボっていたら、あの世で何言われるか分からない」と話す父の笑顔は、無理に作ったものでもなかった。

 私も店を手伝おうとしたが、父はあまり私に頼りたくなかったようで、「気を遣わないでいい」と優しく突き放した。

 そうして、母の居場所だけがホールの中心から仏壇に移り、また「ひさ屋」は回りだした。

 

 今日はそのキッチンでを作ることにしていた。

 ポルペッテイとはパンやチーズを挽き肉に混ぜ、トマトソースで煮込む料理だ。平たく言えばミートボールに近い。

 ミートボールは、初めて厨房に立った時、母が教えてくれた料理だった。その時作ったのは、完全に挽き肉のみを使った肉の塊だった。思い返せば、包丁を使わないからということだったのだろう。

 そんな回想をしながら、私は手元を映すカメラを回してマイクを付け、調理を始めた。

 まず、パン粉を被るほどの牛乳で湿らせておき、全卵を解いて半分に分け、玉ねぎをみじん切りにする。

 それらと合い挽き肉に塩胡椒をひとつまみ入れ1つのボウルに入れて粘りが出るまで混ぜ合わせる。

 粘り気が出てきたら2~3cm大に丸めて、油を熱したフライパンに置く。

 店で作るならこの肉団子に一度小麦粉を塗して素揚げにするが、ではそのまま焼く。

 肉団子がカリカリしてきたら、そこにトマト缶と刻んだニンニク1欠片、薄切りした残りの玉ねぎに砂糖・塩をひとつまみ入れて、最後に白ワインを加える。もちろん「ひさ屋」に白ワインなんての居場所はないので、料理酒で代用する。

 そうしたら、もうあとはこのまま弱火で暫く煮込むだけだ。


 20分経つと、フライパンで幸福が煮詰まっている。

 味を見ながら塩で辻褄を合わせる。

 真っ白な深皿に盛ると、油の混ざったトマトソースの赤が鮮やかに際立つ。

 パセリを散らし、完璧なポルペッティが出来上がった。

 私は皿のふちを軽く拭き、カメラを手持ちに変えて舐めるように動かす。

 こうして撮影が終わると、私はようやく1人分のポルペッティを食べる。機材やフライパンを後回しにして、熱いうちに食ってやる。それが、ある種の贖罪のようにも思っていた。

 ミートボールを噛むと肉汁が出てきて、トマトの酸味や塩気が混ざって味が広がる。自分が作ったのだから、間違いなく美味しいし、間違いなく幸せな味だった。しかし、1人で味わうには辛いほど温かすぎる。そんな料理だった。

 食べ終わると全てを元通りの「ひさ屋」の厨房に戻して、自分の部屋に戻る。そこで籠って動画を編集してアップロードする。

 ――ただ、そんな空っぽな日々を繰り返していた。


 〇〇〇

 

 母が亡くなって、初めての春がきた。

 夜の店にも、馴染んでいない茶髪の大学生や、丈の長い学生服を青田買いした高校生の客が増えてきた。

 涙も乾くような速さで四季は回っていく。

 そう思いながら、私は自室でボロボロのノートを眺めていた。

 学生の頃から気に入った料理やレシピは全て書き残さないと気が済まなかった。そのため、レシピノートはいつの間にか山のように増えていた。

 その山の中から、スーパーで安く手に入ったを使う料理を考えていた。

 

 私は、また閉店時間に1階へ向かった。

 客はおらず、父親もゴミ捨てに行ったようでその姿がなかった。

 その時、私はすりガラスの戸の向こうで、暖簾が風に揺れているのに気づいた。父親が下ろし忘れたのだと思い、私は扉に向かった。

 瞬間、引き戸が開いた。

「すみません」

 戸を開けたのは真っ青なジャージを着た青年だった。

「あの、もうお店って閉まっちゃいますよね」

 彼は言った。閉店時間を過ぎて10分にもなる。そればかりか、店の調理道具も全て片付けてしまってあったし、父も暫くは帰ってこない。

 それでも、彼は酷く申し訳なさそうに言うので、私は暖簾だけ回収して中に招いた。

 「いいよ。食ってき」


 私は彼をカウンターに座らせて案を練ることにした。

 しかし、そこで冷蔵庫を見てまずい事態に気がついた。

 賄い用の米や味噌汁残っていたが、食材のほとんどが出てしまっていて、品書きにあるような料理は作れない。

 とはいえ、カウンターの隅に座る彼を手ぶらで帰すわけにもいかない。私の良心も父も母もそれを許さないだろう。

 そこで、私はひとつの提案を考えついた。

「君さ」

 私が厨房から声を出すと、青年は野うさぎのように驚いた。

「ピーマン食べれる?」

 その質問は青年にとって余りに突飛なものだったようで、一瞬目を点にした。それから、少し震えた声で「大丈夫です」と返した。

「じゃああんまり食材ないから回鍋肉でもいい?」

 彼は「はい」と言ってから、申し訳なさそうに「お願いします」と言った。

 まず、私は撮影に使おうと思っていた春キャベツをざく切りにした。

 次に、店の味噌汁用のネギ、既に細切りにされた青椒肉絲定食用のピーマンを取り出す。

 それから、生姜焼き用の薄切り肉で、切れてしまっていたカケラがこぶし大ほど集まった。若者には豚バラが好ましいだろうが、背に腹は代えられない。

 弱火のフライパンで油を熱すると、彼がこちらを見ているのに気づいた。こんな空間に1人でいる居心地の悪さは想像に容易かった。

「君、高校生?」

 私が間を持たせるように聞く。

「そうです」

 フライパンからネギと生姜、味噌の香りが立ってくる。

「こんな時間まで部活か?」

「そうですね。サッカーやってて」

 細切れの薄切り肉を入れて中火にする。

「へぇ。ポジションはどこなの」

「フォワードやってます」

「花形じゃない。モテるでしょ」

「いや、今はどっちかっていうとミッドフィルダーのが人気ですよ」

 彼は苦笑いをしながら返してくれて、外観上だけは少し場が和んだような気がした。

 薄切り肉はものの数十秒で火が入る。そこで残りの野菜を入れて強火で一気に炒め出した。

 そこで店の裏戸の音がした。父の「ただいま」と言う声がして、目を向けると父は呆気に取られた顔をした。

 私は焦って「任せて」とだけ言って目配せした。すると、父は意外にも「おう」とだけ言って、自分の部屋に戻っていった。

 野菜がしんなりとしたら、混ぜておいた酒、味噌、醤油をかける。一気に煙が上がり、食欲を誘う香りが空間を支配する。

 私は、この回鍋肉への青年の期待を思いながら、懸命に鍋を振った。

「そういや、君実家住みじゃないの?」

「いや、俺寮生だったんですけど、去年で寮潰れちゃって」

「それは気の毒だな」

「それで今月から下宿してるんですけど、飯なんかもちろん作れなくて」

「なるほどね」

 全体が焦げ茶色で馴染み、野菜と豚肉に張った油膜が店の明かりを跳ね返している。

 見てくれは少し変でも、どこに出したって恥ずかしくない回鍋肉が出来上がった。

 メインが冷めないうちに皿に盛り、米と味噌汁を揃えて彼の前に出した。

「お待ちどうさま」

「ありがとうございます」

 青年は頭を下げて、卓上に置かれた橋を割った。

「いただきます」

 彼はむしゃむしゃと馬みたいに気持ちよく食べ進めていた。

 自分の作った料理が皿から消えていき、底の白さが見えてくる時間が堪らなく愛しい。

「どう? 」

「美味しいです」

 彼は笑顔を見せてくれた。張り付いて見えるほど。

 私は違和感を持った。青年の笑みがさっきの苦笑いと重なって見えたのだ。

 それでも、彼の食事の時間を奪いまいと、黙って彼をみつめていた。

 青年はあっという間に、お盆の全部を平らげた。

「ごちそうさまでした」

 そこでようやく、私は尋ねてみた。

「……嫌いなものでもあった? 」

 青年は「いや」と焦ったように吃った。

「それとも単純にお口に合わなかった?」

「違うんです!」

 彼はカウンターから身を乗り上げた。

「俺、味が分からないんです」

 彼は申し訳なさそうな顔で言った。

 私は、その言葉をうまく飲み込めなかった。

 この店の中だけが、世界から切り取られて止まっているようだった。

「……味が分からないって言うのは?」

 青年は「その」と始め、なんとか言葉を紡ぎ出した。

「『味覚障害』ってやつで、だから、他の人ほど食べ物の味がしないんです」

 私は彼の感情を慮ろうとして、ただ「そっか」と繰り返すことしかできなかった。

「でも、ほんとに作っていただいて、ありがとうございました」

 それから、彼は傷の入った財布を取り出した。

 私は、それを遮るように手を出して「君さ」と切り出す。

「名前なんだっけ」

「宮本です」

「下は?」

 自分でもよくこれほどまでに、馴れ馴れしいことが言えるものだと思った。

「海斗です」

「海斗さ」

 私は、青年の黒い瞳に初めてじっと焦点を当てた。

「毎日、私の料理食べにきてよ」

 海斗は海の真ん中に放り出されたような顔で驚いていた。

「お代はいらないからさ」

 間を嫌った私が、付け足すように言った。

「……でも、俺多分いつも今日ぐらい遅いですよ」

「寧ろそっちの方が都合良いよ」

 海斗は腑に落ちた様子でもなかったが、なんとか納得したようで「じゃあ、お願いします」と小さくお辞儀した。

 こうして、私と海斗の奇妙な関係が始まった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る