追加稿への応援コメント
淀川 大さん!企画参加ありがとうございます♪😊
いや、自分でお題出しといてアレですけど、どうしようか悩んでいたら、既に作品が去年出来てたんですねぇ。しかも最初擬音から始まってるし、ブレイクの話でツッコませて頂きましたし、話も面白いし、最後に犬の名前でも吹かせて頂きましたし😁
ここまで翻弄させられるとは思いませんでした😆いや、楽しかったぁ♪文章の面白さ教えて頂きました。
この作品に出会えて良かったなぁ😊改めてありがとうございます🙇🏻♂️
作者からの返信
うおあ! ありがたあござあまさ。あ、顎が……。
お読みいただき、ありがとうございます。<(_ _)>
ツッコミ処でいただけて、吹き処で吹いてもらえて、
本当に嬉しいです。(*´▽`*)
他のひろしシリーズも恋愛、ホラー、ファンタジーと
このパターンで書きました。よければ、読んでみてください。
本日fuusora様のお題企画に参加させていただきました。
他の企画との相乗りですが、どうかご容赦ください。
今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
追加稿への応援コメント
七つの大罪のうちの一つがワンちゃんだったのですか・・・。
緊張感のある物語の中に犬も添えて七つの大罪。
珈琲ブレイクまでが罪であったとは
そこまでは気付きませんでした。
出だしから
どう持って行くのかと
最後まで読もう
良くわかりました。
ありがとうございました。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
そうです、全体で七つ、ひろしがやらかしたのが七つ、SF部分で私が犯したタブーが七つ
という入れ子構造?でした。😁
たくさん読んでいただいたので、調子にのってシリーズを書きました😅
他の作品もよろしくお願いいたします🙇
ありがとうございました🙌
追加稿への応援コメント
おもしろかったです……そしてタイトルの意味に愕然としつつ吹きました……w
まえがき自体も大事な問題提起でしたが、それを本文でみごとに形にされた力量に平伏です。
楽しませていただきました!
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
楽しんでもらえて、私も嬉しいです。
馬鹿話と真面目なミステリーを書いていますが、頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします( >Д<;)
他のひろしシリーズもよろしくお願いいたします🙏
あとがきへの応援コメント
淀川様
読ませていただきました。ありきたりなご挨拶になりますが、当家のパーティー(自主企画)にご参加くださり、ありがとうございます。
真剣に問うまえがきから、「なんか面白い予感がしている」と感じ、何度かブラウザバックしながらも(当家の悪いジョークです)復帰し最後まで楽しませていただきました。
遊び心だけでなく、文章世界への熱い思いと語り部としての「正義」のようなものを感じました。
たくさんレビューされているので、私の拙い文が加えられていいものか不安ですが、後ほど頑張れたらレビューさせていただきたいと思います。また他のひろしシリーズも、拝見したくなりました。ありがとうございました。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
外は最強冷風で家の中にいても冷え冷えとしていましたが、素晴らしいコメントと作者が首の骨を折らんばかりに首肯する名レビューをいただきまして、体温が急上昇しております!
本当にありがとうございました!
今後ともご支援ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
編集済
追加稿への応援コメント
フォローありがとう
ございます!
ありがとう
ございます😂
最初の内はコメディ感が
強いですが、途中から
展開して行きますので
よろしくお願いします🙇⤵️
淀川様に読んで頂けるとは
嬉しいです😂
ありがとうございます❗️
明日又、お邪魔します❗️
作者からの返信
こちらこそ、レビューありがとうございます。
まっすぐなタイトルに引かれました。少しあとになりますが、読みに伺いますね。👋
編集済
◇coffee time◇ ちょっと休憩🍵への応援コメント
家の犬は、襲われて
今、その子犬を飼って
ます。
はい!
可愛いですよ!
ありがとうございます。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
外飼いは少なくなりましたが、野良犬や逃げた犬に襲われるということは、有るようですね。かわいそうです。子犬さんも飼ってもらえて良かったですね。大事にしてくださいね。
編集済
第3話への応援コメント
こんな戦いを今も
やってる国が有るん
ですよね!
そうですね!
淀川様ならコンテストに
応募されてるかと
どの作品から読めば
いいですか?
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
実際の悲惨な戦争と重ねるつもりはありません。あくまで、宇宙からの飛来者との戦いというSFですので。
今の戦争は1日でも早く終わるといいですね。そう願っています。
追伸
昨日クライムサスペンスの短編を一つ載せました。楽しいのは、正しい~シリーズかな? お正月の過ごし方が予想外の反響でその他も調子にのって書きました。(笑)
長編も書いてます。ドクターTシリーズは長すぎますので、それ以外ならダブル・クロスがおすすめです🙇 読まれているのは、やはり「沈黙捜査」です。よろしくお願いいたします🙏
追加稿への応援コメント
それで「ひろし」だったんですね。
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
そうなのです。七個やらかしてます。もちろん、本作全体で私も。
そういう作品なのです。
オカン様をはじめ、皆様、
どうもすみませんでしたあ!🙏
まえがきへの応援コメント
はじめまして。
Webから文章を読むのは苦手で、もう絶対に紙媒体派なのですが
カクヨムを始めてから、Webでも読むようになりました。
漫画で異世界ものを目にしていたときから
「タイトル長すぎる!」とずっと思っていましたが、
カクヨムを始めて
「なるほど、タイトルで読んでもらうためにタイトルに作品内容全てを入れてしまうんだ」
ということが分かりました。
冒頭の引きというより、ほとんどタイトルの引きであります。
個人的には、そういうジャンルがありつつも、
含蓄とか余韻とか、情景描写に心理が描かれているといったジャンルも
ちゃんと生き残っていって欲しいなって思っています。
長々とごめんなさい!
「ひろしの呪い」もおもしろかったし、こちらもおもしろいです。
作者からの返信
いえいえ、熱く深いコメントをいただけて嬉しいです。ありがとうございます。
まず、お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
ご意見、ごもっともでございます。私も紙媒体派からの転居組ですので(笑)。
ただ、個人的には長文題名はいかがかなと思いますね。あらすじをよんで本を買うって、しますか?
私はしないし、あらすじが目にはいっても読まないようにします。本編が面白くなくなるので。では何に引かれるのかと言えば題名です。それに引かれて読む。題名に捻りがあったり、読了後に納得いくものだったり、そこにも物書きの実力が出ますよね。
Web小説でも長文題名にならないよう対策はあると思います。運営側が放置している理由を知りたいです。
なので、この点について次回作で触れる予定です。(書いている途中ですが😅)
本作からこの点に視点がいかれるとは、素晴らしい読者様と知り合えたと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。m(_ _)m
追加稿への応援コメント
え、ひろしの、って、タイトルの意味そっちですか?
すみません、淀川様ご心痛の折り、ちょっと笑ってしまいました。
おもしろかったです。ありがとうございました。
作者からの返信
本当にすみませんでしたあ!
m(_ _)m💦
一応ですね
まえがきの今風の作者や読者をロボットに、古典的な作者や読者を人間になぞらえたのですが、
ひろしの奴の話で全部とびますよね😅
あ、あいつがやらかしたことも
七つです。だから七罪。
御指摘のとおりです。
すみませんでしたあ!
第6話への応援コメント
ヒトとロボットの立場が想像と逆だったー。道理でえらく、クラレスの描写が珍しく艶めかしいなと…だまされたー。
淀川様の小説は叙述トリックが効いておもしろいんですけど、映像化が難しそうですね。これぞ文章表現の醍醐味ですね✌
作者からの返信
お読みいただきありがとうございます🙇
そうなんです。
ま、あえて言うならば
映像のプロたちへの挑戦?(半疑問形⤴️)
というところでしょうか
( ̄ー+ ̄)
なんて
すみませんでした!m(_ _)m
◇coffee time◇ ちょっと休憩🍵への応援コメント
何からどう言えばいいかわかりません。
ひとまず、ワンちゃんのご冥福をお祈りします。
そして、年の瀬にいろいろと大変だった淀川様に、平穏な新年が訪れますように。
では続きを読ませていただきます。
作者からの返信
ありがとうございます。
🌀😱混乱させて、すみません😣💦
第2話への応援コメント
改めまして、ご無沙汰しております。最近多忙になってしまったのと、淀川様の近況ノート近頃うっかり「いいね」を押すには失礼かなという気もしておりました。厄落としがすみますように。
今作、まえがきの効果か、ハードそうなのに皮肉の予感が強烈に漂っています。ちょっとわくわく。
作者からの返信
お読みいただきありがとうございます🙇
漂ってますよね😅
年末だと言うのにすみません😣💦
まえがきへの応援コメント
結論を先に出したほうが良い文章もあると思います。
しかし、文学は明らかに、それには当てはまらないとも思います。
人類がどんどん、余韻を楽しむとか、じっくり読んでいられなくなったとか、変質しつつあるんですかね(大袈裟か)。
広い意味での芸術って、人の心に余裕がないと楽しめないので、全体的にギスギスしつつあるのかな、と思います(やっぱり大袈裟?)。
作者からの返信
お読みいただきありがとうございます🙇
ホントに、私もそう思います。
ご無沙汰しておりました。
これぞ、THE拙文でございますが、どうか最後までお付き合いください🙇
編集済
追加稿への応援コメント
コメント失礼します。
読了後に何話か再読して楽しみました。
タイトル回収だったり、全部くまなく読んでこそわかる面白さってありますよね。作者の力量の見せ所でもあると思います。
そういえば、今まで下のお名前の読み方を勘違いしてました。すみません。
面白かったです♪ 勇気ある作品をありがとうございました!
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
お返事が遅くなり、すみません。
吠えたようで、実はフリなのですが、とは言っても、カクコンのランキングのタイトルを見ると、う~ん、みんな運営からの警告を読んでないのか、と思ってしまいます😅
私が個人的にちょっとどうでしょう、と思っている投稿者さんをロボットに、真っ当だと思える投稿者さんを人間になぞらえてみましたが、さて、本作のように地球を奪還できるか。
最下層で頑張ります😁
第6話への応援コメント
1話の伝言ゲームみたいになったのもロボットだからということでしょうか?
ロボットより人間の方が最終的に勝ったようですね。
近未来にありそうで怖いです
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます!
そうですね。まあ、普段は言葉など使わず、赤外線とか何らかの通信でコミュニケーションをとっているでしょうからね(^_^)
レビューまで書いてくださり、ありがとうございました。m(_ _)m
◇coffee time◇ ちょっと休憩🍵への応援コメント
なんと言って良いやら…そんなことが起きるのですね。わんちゃんのご冥福お祈りします
作者からの返信
ありがとうございます。故人いや故犬も穏やかに昇れることと思います(黙礼) 🪦💐
第3話への応援コメント
戦場に突然謎の遺跡!
入っちゃいましたね…怪しそうなのですが。
それにしても土木事業に詳しい方がいたとは( ´艸`)
作者からの返信
これぞ、ザ・ご都合主義です(敬礼)
お読みいただき、ありがとうございます🙇
もう少しだけ、お付き合い下さい🙏
第1話への応援コメント
会話のかみ合わなさ( ´艸`)笑ってしまいました
戦場なのに緊迫感あるのになぜかみんなのんきで好きです
作者からの返信
すみません、ふざけてて。(ToT)
好きといってもらえて良かったです!
コメントありがとうございました
m(_ _)m
まえがきへの応援コメント
ものすごく読みやすいです。
出版業界ではそういう傾向が最近の流行りなのですね~知りませんでした
カクヨムだけじゃなくて紙の本もたくさん買い集めてるんですけどなかなか読めなくて(•ᴗ•; )
作者からの返信
お褒めいただき、ありがとうございます🙇
積ん読ってやつですね😁
私もやってしまいます。
なかなか時間ないですものね。
分かります👍️
コメントありがとうございました
m(_ _)m
追加稿への応援コメント
だから題名が「ひろしの七罪」だったのですねぇ。
作者からの返信
その通りでございます!
すみません、くだらなくて🙏
お許し下さい🙇
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
読了いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
まえがきへの応援コメント
最近の音楽も前奏がなくて、いきなりサビから入るのが多いですよねぇ。
これも無数にある作品の中で生き残るためのテクニックなのでしょうか?
作者からの返信
そうそう、いきなりサビ出しで、イントロクイズが成立しないですものね。たぶん、これも流れなんですかね。なんか、そういう曲って半年くらいで忘れそうですよね。
コメントありがとうございました
🙇
追加稿への応援コメント
なんだか気になって気付けば最後まで読んでいました。
ひろし。
この名前、当分忘れられなさそうです。
作者からの返信
すみませんでしたあ💦
こんな馬鹿犬の名前など
とっとと忘れて下さい😅
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました🙇
追加稿への応援コメント
実話!? そして、それ重要!?(笑)。
何が何だか。最後まで作者様の掌で転がされました。
作者からの返信
大変、失礼しましたm(_ _)m
転がしたなど、とんでもないです。😅
ちなみに、凄く重要です。タイトルに関わることなので。罪は七つです。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました🙇
第6話への応援コメント
なるほど、騙されました!
ロボットだから現地言語も会話可能だし「音声」による伝達だったんですね!
くー!うますぎる!
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます🙇
そして、ごめんなさい🙏
第1話への応援コメント
いきなり擬音で爆笑しましたが、
現地言語を使用するのが軍の規則、というところでめちゃくちゃかわいく思いましたw
作者からの返信
すみませんm(_ _)m
変なtweetばかり見ていたら
変なスイッチが入ってしまいました。😅
追加稿への応援コメント
追加稿ブラボーです!
ずっと気になって知りたかった勇者の名前が聞けて嬉しいです!
とても面白かったです。
お疲れさまでした!
作者からの返信
すみませんでしたあ!
🏃=3=3
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
第1話への応援コメント
いきなり擬音か~いっ!(爆笑)
これはこういうお話しですか!
伍長の名前は早口言葉だしっ!
素晴らしすぎです! いや、すきです!
作者からの返信
お読みいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
長ったらしいまえがきを
めんどくせ
って飛ばして読んだら絶対に味わえないやつ書いたろ
と思いました。( ̄ー ̄)
ツッコミに恍惚です
( 。゚Д゚。)
ありがとうございます🙇
まえがきへの応援コメント
ブラバなる言葉があることを初めて知りました…ブラピならよかったのに…笑
淀川さんのおっしゃること、うんうんと頷きつつも、私も気を引き締めないとと初心に戻る気持ちでもありました。
作者からの返信
いや、戻らないで下さい!
オロナミンCローヤルを飲んだ勢いで書いただけの駄文です(ToT)
第5話への応援コメント
やっとるやんけ
作者からの返信
ウッス!( ̄- ̄)ゞ
やらかしました!
素敵なレビューもありがとうございました!
感謝です!