匿名記者アカウント

松井蒼馬(旧・萌乃ポトス)

①アカウント名:新人記者よち子

 新人記者よち子@yochiyochiko

 短い間でしたがお世話になりました。今日をもってこのアカウントを閉鎖します。

 21:02 2022/08/10 Twitter for iPhone


 また一人の匿名記者が死ぬ。フォロワー数一〇六九。享年3ヶ月。よちよち歩きのカルガモのイラストアイコン。全国紙勤務の新人女性記者。五月に地方支局へ配属された直後、ツイッターアカウントを開設し、その後、急速にフォロワーを増やしてきた。

〈記者の仕事がこんなにも大変だとは思いませんでした〉

〈最近は、辛くて辞めることばかり考えています〉

 ネガティブなツイートが中心。だが、ガラス細工のような繊細さを秘めたツイートは、どこか守ってあげたいという人間の欲望をかき立てる。現に男性記者達からの返信は多かった。

〈初めは誰もが通る道です。そういう私も……〉

〈新人記者は怒られるのが仕事です。私も初配属の○○支局では……〉

 自らの回想シーンを織り交ぜて、巧みにマウントを取りつつ、中年・中堅記者たちはよち子を慰め続けた。ツイートの度にフォロワー数は伸びていった。

〈わ〜い。今度の夏休みに彼氏が遊びに来てくれることになりましたぁ。それを楽しみに今はお仕事頑張ってま〜す〉

 そんな惚気のろけツイートを投稿した際には、なんと1000いいねを獲得した。

 記者業務よりもプライベートネタの方が反応が良いと味を占めたのか? その後、よち子は自らの日常を積極的に晒すようになった。ネイルやファッション、美容関連の写真付きツイート……。一人の女の子としての日常。それは、どこにでもいる普通の女の子が、新聞社という前時代的な組織に入社して苦悩するというストーリーをより際立たせた。

 カルガモではなく、さながら特別天然記念物のトキ。皆が手厚く丁重に保護していた……はずだったが。

〈この写真のネイルとペディキュアは、私が数年前に投稿したものです。この「新人記者よち子」のアカウントは、私に許可もなく、しかも写真をまるで自分で撮影したかのように使っています。〉

 自称読者モデルの引用リツイートは瞬く間にツイッター内で広がった。新人記者よち子のほのぼのストーリーにドス黒い疑惑を運んできたのだ。

 ファンが多かった分、アンチが増えるのも早かった。

〈ずっと思っていたけど、このよち子って典型的なおじさん構文だよね?〉

〈そもそもさ、今時の若い子がこの絵文字や顔文字を使うか笑〉

〈この子、本当に新人記者? 明らかにネカマじゃない?〉

〈おいおい……おじさん記者がおじさん記者を必死に励ましてたってこと? 地獄絵図かよ。〉

 それから、よち子の更新はピタリと止まった。

 森羅万象。生きとし生けるもの。日々、匿名記者アカウントは生まれては消える。

〈短い間でしたがお世話になりました。今日をもってこのアカウントを閉鎖します。〉

 一連の騒動から一週間後の八月十日。久しぶりのツイートは別れの呟きだった。メッセージを一時間ほど晒して、十分に拡散されたのを確認した二十二時。よち子アカウントの持ち主は今、鼻から息をスッと吐き出した。口角は上がり、歪な笑みを象っていた。

「大丈夫。またすぐに生まれ変われるから」

 自分自身に言い聞かせるようにそう呟いてから、アカウント削除ボタンを押す。その瞬間、新人記者よち子はツイッターの世界から昇天したのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る