ヘンなことが気になるんです(♪ゆきやこんこの「こんこ」って何?)
♪ゆーきーや こんこ
という歌い出しの、有名な唱歌がありますね。
あの、「こんこ」って何だろう? って、十年以上前に考えました。突然気になって。
そう。
突然ヘンなことが気になるんです。
さて、「雪やこんこ」。
この歌詞は「まだ降りやまぬ」とあることから、
そして文語であること(もしくは文語要素があること)を前提に、これはそもそも「雪やこむこむ」だったのではないかと、わたしは考えました。
「こむこむ」の「こ」は「来」。
つまり、「雪や来む来む」となります。漢字にすると、意味が分かりやすくなりませんか?
「来」はカ変動詞で、「こ」と発音しているので未然形です。となると、「む」は未然形接続の推量の助動詞となります。そして、「む」の意味は「意志」です。なぜなら、この場合「雪よ、降って来い 降って来い」という意味だと思われるからです。まあ、「ああ、雪が降って来るようだ、降って来るようだ」となるなら、「推量」の意味だけど。わたしは、雪が降る喜びを表していると感じられるので、「意志」の意味にとらえたいです。
「む」がなぜ「ん」になったのか。
そもそも、古文では「ん」の表記は定まっていない時期があり、表記していないのに「ん」を入れて読むことがあったり(「あめり」→「あんめり」)、「む」を「ん」と読んだりしたことがあったのです。だから、「む」が「ん」となっても、なんら不思議はありません。また、推量の助動詞は「む」もしくは「ん」と文法書にも載っています。
ここまでで、「雪や来む来む」=「雪やこむこむ」=「雪やこんこん」であることが説明出来ていると思います。
では次に、「雪やこんこん」がなぜ「雪やこんこ」になったのか。
これは単純に「雪やこんこん」と歌っていたものが、「雪やこんこ」と「ん」が欠落しただけであると思われます。音声言語は変化しやすいし、言いやすいようにその形を変えます。「雪やこんこん」のように、末尾の「ん」は発音されなくなることが多いです。だって、言いづらいでしょう?
正解は知りません。
でも、論理に矛盾がないので、満足したのでした。
おしまい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます