吃音症がVtuberで何が悪い!!!
木山碧人
序 滅葬志士
骸人と呼ばれる人ならざる者に帝国が支配され、数十年。
その圧政に反旗を翻すもの集団がいた。名を滅葬志士という。
大阪。屍天城。天守閣。そこで最後の戦いが始まろうとしていた。
「……骸人の将軍。天海。その不死を断ち、人の天下を取り戻させてもらう」
曇天の中、堂々と宣言したのは、黒髪の青年――夜助。
黒い和服に身を包み、白鞘のドスの、黒い刃を前方に向ける。
目つきは鋭く、声音は低く、内に秘めた感情を静かにぶつけていた。
「ホホッ。活きのいい肉が騒いでおる。よかろう。この羅刹の贄にしてやろう」
鋭利な言葉と刃の先にいる人物。
茶色と紅色の袈裟を着た、坊主頭の老人。
骸人を秘術で生み出した諸悪の根源。南光坊天海。
手には、赤黒い刀身が特徴的な、羅刹と呼ばれた刀を握る。
「覚悟……っ!」
「さて、揉んでやろうか!」
雌雄が決する舞台は、こうして整った。
人か骸人か。二人は理想を刃に乗せ、切り結ぶ。
◇◇◇
屍天城天守閣の瓦が弾け、轟音が響き渡る。
瓦に力強く叩きつけられていたのは、夜助だった。
「……なんと、あっけない。人の精鋭、滅葬志士とはこの程度か」
天から降りてきたのは、天海。
白目を剥く、敵を見下げ、言い放つ。
夜助に動く気配はなく、完全に気絶していた。
「まぁよい……。我、自らの手で、引導を渡してやろうぞ!」
赤黒い切っ先は夜助の喉元に向けられ、天海は告げる。
ほんの数寸先に届けば絶命。人の最後の希望が断たれるところ。
「……っ」
しかし、刃は、すんでのところで止まる。
天海は縛られたように動かなくなっていった。
そんな中、コツコツと下駄の音が天守に響き渡る。
天海に向けられているのは、怪しく輝く、黄金色の瞳。
魔眼。相手の体の時を止め、自由を奪っている異能力の源。
「天海ともあろう御方が、わらわの気配に気付かぬとは、老いは怖いのぅ」
声の主は、長い黒髪に着物を着た童女。
名をツバキという。両の瞳には魔眼を有す。
西陣織の黒い着物には、赤い椿が描かれていた。
「と言っても、聞こえておらぬか。……やれ、ナナコ、楓」
その背後に立つのは、対照的な二人の女性。
紅白の巫女服を着た、金髪サイドテールのナナコ。
一方は、灰色の着物に、長い銀髪を花魁風に仕立てた楓。
ナナコは朱色の三叉の槍を持ち、楓は蒼色の扇子を持っている。
「承知しました。ツバキ様!」
「ここで終わりにさせてもらうでぇ!」
二人は瓦を蹴り、天海の元へ駆けた。
槍先には炎、扇子には氷を纏い、振るう。
狙いは、秘術を繰り出す源。手足を削ぐこと。
手足で印を結ばれれば、傷は癒え、徒労に終わる。
不死の天海にとどめを刺すためには、必須事項だった。
「……愚かな。己が術中にあると信じてやまないか」
得物を振るう、一瞬にも満たない間。
二人は、天海の言葉を確かに耳にした。
直後、振るわれるのは、赤黒い刃の一閃。
二人を軽く薙ぎ払う、風を纏う一撃だった。
「「……っ!?」」
風のあおりを受けた二人は、瓦に叩きつけられる。
気は失っていないものの、再起不能の状態になっていた。
残っているのは一人。頼みの綱である魔眼を破られた、ツバキ。
「なぜ、効かんのじゃ……」
見るからに狼狽し、ツバキは後ずさる。
額には汗を浮かべ、危機感を露わにしていた。
「意思の力の差よ。効くと思えば効くし、効かぬと思えば効かぬ」
天海は、あっけなく手品の種を明かす。
実際のところ、天海の言い分は正しかった。
通じないかもしれない。そんな揺らぎはあった。
直接的戦闘力を持たない、ツバキだからこその弱点。
それが、土壇場で、悪い方向に働いてしまった形だった。
「……わらわの意思の弱さが招いた結果。万事、休すというわけか」
天守閣は数百メートルの高さ。
後退しようにも地面が存在しない。
戦おうにも、武器も、扱う膂力もない。
どこを見ても、ツバキに逃げ場はなかった。
「……人の道に背くしか、ないというのか」
懐から取り出したのは、二つの赤い団子。
鬼導丸。飲めば、鬼の如き怪力を発揮できる。
ただし、用法を守らなければ、鬼に堕ちてしまう。
つまりは、人の道から背く。それ以外、選択肢がない。
「試してみるがいい。どの道、お前は破れ、我の不老不死は完成する」
天海は不死の術を極め、ツバキは不老の術を極めた。
長きに渡る戦いも、元々は互いの術を奪い合ったのが発端。
どちらが善でどちらが悪でもない。強いて言えば、両方、悪だった。
「あの時、道を違えなければ……。いや、それ以上は言うまい」
過去に、後悔がなかったわけではない。
ただ、後悔をしても、未来は変わらない。
ツバキは決意を固め、鬼導丸を口に運んだ。
用法は、一個を十分の一に割るぐらいが適量。
口に運ぶのは二個。過剰摂取にもほどがあった。
まず間違いなく人に戻れない。ただやるしかない。
「……お待ち、ください。それは、私が服用します」
その瞬間、足首を急に掴まれ、声が響く。
足元に目を向けると、満身創痍のナナコがいた。
衣服は裂け、体は擦り傷だらけ、指の骨は折れている。
そのような絶望的な状態なのに、瞳だけは死んでいなかった。
(強い……わらわなんかより、強い意思を感じる……)
肉体の状態で言えば、健康なこちらが勝る。
それなのに、精神の状態ではナナコが勝っていた。
「いや、しかし……」
ただ、即断即決できるほど、付き合いは短くない。
後々のことを考えてしまうほどには、情が芽生えていた。
「アホやなぁ……。こういう時は、こうすんねん」
次に聞こえてきたのは、楓の声だった。
空いている左足を掴まれ、軽く揺すられる。
「この、お前ら……っ!」
子供がだだをこねる程度の力しかなかった。
大人であったなら、なんの問題もないほどのもの。
ただ、幼い体で非力なツバキが、体勢を崩すには容易い。
手に持っていた赤い団子が落ち、二人の口元に一個ずつ運ばれた。
「止めぬのも一興か。人として散るか、鬼として散るか、我が見届けてやろう」
それを天海はあえて見送っていた。
止められるはずだったのに、見逃していた。
絶対的に優位な状況が招いた、慢心そのものだった。
(馬鹿者どもが……。どうなってもわらわは知らんぞ……)
過ぎたことはとやかく言っても仕方がない。
今できることと言えば、戦いを見届けるだけだった。
「第二幕の幕開けです!!!」
「さぁ、覚悟してもらおか!!!」
起き上がった二人は、たちまちに傷が癒えていく。
手には互いの得物を持ち、額には黒い二本の角が生えていた。
◇◇◇
炎が燃え上がり、氷が舞い散り、風が吹き荒ぶ。
常軌を逸した、人ならざる者同士の大立ち回り。
一進一退の攻防が天守閣で繰り広げられていた。
「褒めて遣わす。我にこいつを使わせるのだからな!」
天海は刀を振るい、迫る二人を弾いて、懐に手を入れる。
「やらせません!!」
「させると思うかぁ!!」
弾かれた二人は、距離が離れたせいで一手遅れる。
しかし、強靭な脚力を使い、瞬く間に天海へ攻め寄った。
その間に相手が取り出していたのは、赤い水晶玉のようなもの。
「ナウマク、ジンバラ」
呪文を唱え、水晶玉は光り輝き、空が呼応する。
成層圏近くまで伸びているのは、縦長の雲。積乱雲。
そこに、蓄積された水が上空で冷え、氷の粒となり摩擦。
摩擦により生じる力は、不安定な状態で、雲に留まり続ける。
抱えきれなくなった不安定な力は、安定を求め、地上に放たれる。
「受けてみよ! 覇道雷鳴撃!!」
人それを、雷と呼ぶ。速さは一秒間で三町進む。
人体。いや、鬼の反応速度でも到底、回避は不能。
そんな不可避の速攻。黄色い閃光が、二人を襲った。
「あぐっ……」
「ぐ、あ……」
遅れて雷の音が轟く頃には、二人は丸焦げになっていた。
いくら鬼の治癒力があるとはいえど、簡単には治らない傷。
どうあがいても、治るまで戦闘不能状態。それぐらいの痛手。
「仕舞いか。余興としては、楽しめたぞ」
天海は満足げに語り、ツバキの元へと近寄る。
狙いは不老の術。相手の術を魂で理解する方法は一つ。
「わらわを食らうつもりか」
術者を食べること。そんな原始的な方法なら可能だった。
「言われずとも、そのつもりだ」
一歩、また一歩と、天海はにじり寄る。
その手には刀。気付けば、目の前にまで迫る。
齢は同じでも、見た目は子供と老人。かけ離れた存在。
「他に手はなかったのか。わらわたちは元々、同じ師の下で……」
なぜ、こんなことになってしまったのか。
初めは、相手のことを深く知りたかった。
たったそれだけの感情だったはずなのに。
「我はお前を好いていた。だからこそ、この役目は我以外に務まらん」
なぜ、今さらそんなことを言うのか。
遅すぎる。何もかもが遅すぎてしまった。
戻れない。あの頃には、戻りようがなかった。
(天海……。どこまでいっても不器用なやつよ……)
ツバキは静かに目を閉じる。
抵抗する術はもう残っていない。
人が骸人に逆転できる希望は潰えた。
この後は、不老不死となった天海の天下。
永遠の国が帝国に築かれてしまうことになる。
(いや、せめて……最後の抵抗ぐらいはして見せようか……)
ツバキは半ば諦めながらも、目を見開く。
魔眼での抵抗。それが、現実味のある選択だった。
「……っ!?」
しかし、そこに広がっていたのは予期せぬ光景。
目の前には夜助。再び立ち上がる、滅葬志士の姿。
天海はそれに気付いてない。刀に意識を向けている。
「後ろじゃ、天海!」
口に出してから、我に返った。
相手は敵。黙っていれば良かった。
千載一遇の好機を、不意にする、愚行。
(わらわは何を言って……どっちの味方なんじゃ……)
後悔しても、遅い。天海ほどの使い手なら避ける。
どう考えても対処できる。不意打ちは不発に終わる。
「お前の甘い部分は、いつまで経っても変わらんな」
しかし、天海は動かず、刀を落とした。
そして、とびっきりの笑顔をこちらに向ける。
顔は皺と染みだらけで、頭髪は一本も残っていない。
それなのに、今この瞬間だけは、あの頃に戻れた気がした。
(やめろ……やめてくれ。そんな顔をされたら、わらわが……)
だからこそ、余計に辛い。
天海は間違いなく死ぬ気だった。
戦う気概を今の発言で削いでしまった。
「……死屍葬送」
これ以上は、詳しく語るべくもない。
夜助の刃により天海は破れ、人は骸人に勝利した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます