第百九十五話 増える命と減る命というもの

「こけー!」

「にゃーん」

「またねジェニファー、タイガ!」


 というわけで途中に宿に寄って獣医の先生を呼んでから家に戻った。

 そこでアニーが庭で待っていたジェニファーとタイガに挨拶をする。


「アニーちゃん、またおいでね。楽しかったわ」

「おばあちゃんもまたね! おじいちゃんはさっき会ったよー」

「うんうん。あの人も可愛いと言っていたわ」


 そしてサーラさんがアニーの頭を撫でてまた会いたいと口にする。いや、また来てもセカーチさん達がここにいない気がするけど……

 

「あ! ハリヤー!」

「え? あ、大丈夫なのかい?」


 僕がそんなことを考えているとアニーが厩舎から出て来たハリヤーに気付いて駆け寄っていた。僕達が声をかけるとハリヤーは『大丈夫です』といった感じで小さく鳴いた。でも少し弱々しい感じがする。


「まだ本調子じゃなさそうだなあ」

「後は薬を飲ませてゆっくりさせてあげてればいいよ。長い旅などはできないと思うけど、ここでのんびり暮らせば長生きできるさ」

「はい、すみません突然のことなのに来てくれて」

「ははは、少し驚いたけど大丈夫だよ。ここはいいところだし、ゆっくりさせてもらったよ」


 獣医さんは僕の頭に手を置いて微笑んでいた。遠回しだけどもしかしたら時間はあまり無いのかもしれないな。


「こけ、こけー!」

「ん? どうしたんだいジェニファー?」


 するとそこでジェニファーが騒ぎだした。住処であるニワトリ小屋を羽で指している?


「コケ」

「お?」

「ニワトリさん?」


 小屋から別のニワトリが出て来た。トサカが立派なのでオスかな?


「こけ! こーっこ! こけ!」

「なんだろ?」

「あはは、なに言ってるかわからないよー!」


 雄鶏と並んでなにかぴょんぴょん跳ねているけど……なにが言いたいのかさっぱりわからない。しかしそこでゼオラが口を開く。


【もしかしてジェニファーの旦那じゃないか?】

「え? 旦那!? ジェニファーの相手!?」

「こけ」

「コケ」


 僕の言葉に二羽が同時に頷いた。どうやら本当にそうらしい。そこで少し後ろに控えていたバスレさんが口を開く。


「なるほど。最近よく一羽で行動していることが多かったですが、彼に会いに行っていたみたいですね」

「そういえば最近付き合いが悪くなってたけどそういうことだったのか」

「それと朝の卵ですが、ジェニファーに選別されたものをもらっていましたよ」

【ってことは……有精卵があるってことか】


 バスレさんの説明にゼオラがニヤリと笑ってそう言う。有精卵ということはジェニファーと彼の間に子どもが出来たということだ。


「おお……ジェニファー……お前いつの間に……」

「ひよこができるのー?」

「そうみたいだ。なら卵を暖めないとダメだろ……!?」

「こけ」


 するとジェニファーはこくこくと頷き、彼をおいて小屋へ戻っていった。バスレさんによるとちゃんと暖かくなるようにしてから出て行っているようではあるらしい。


「びっくりしたなあ」

【まあ、生物はそれで子供を増やすわけだしなにもせずに死ぬよりはいいだろう。ハリヤーもそうだが、寿命でいつか死ぬ。それはウルカもアニーも変わらないしな】

「うん」

「コケ」


 よろしくお願いいたしますといった感じで頭を下げる雄鶏。名前をつけてあげようかな。その前に騎士さんへ言わないとだけど。


「じゃあ今度来た時には見れるかなー?」

「多分ね。産まれたら呼びに行くよ。ステラとフォルドにも見て欲しいしね」

「うんー! それじゃあまた来るねハリヤー」


 アニーはもう一度ハリヤーの首に頬ずりをして別れを切り出す。ハリヤーは特になにも言わず目をつぶって受け入れていた。


「それじゃ明日帰るよ。騎士さんの家は明日四軒建てるってことは言ってある」

「わかりました。旦那様と奥様によろしくお願いいたします」

「元気にしているって言っておくよ!」


 そう言って僕達はジェットコースターに乗ると転移をする。シルヴァとフォルテも行きたそうだったけどここを守って欲しいと言って残ってもらった。

 

◆ ◇ ◆


「行っちゃったわねえ」

「明日には戻ってきますよ。サーラ様、タイガと縁側でお茶にしますか?」

「そうさせてもらおうかしら♪ それにしても、ここは本当にのどかねえ」

「ええ。ウルカ様の町になるのできっと発展しますよ」


 ウルカ様が転移で消えた後、私はサーラ様にお茶を提案していた。一日は帰ってこないので少し寂しいですが、お仕事なので仕方ありませんね。


「さ、ハリヤーも戻りましょう」

「……こけー」

「大丈夫ですよ。まだすぐに死んだりはしません」

「あまり良くないのかしら?」

「ええ……」


 ウルカ様がショックを受けるということでお医者様には私にだけ教えてくれたのですが、ハリヤーは恐らくもって後一年くらいだそうです。

 お薬を飲んでそれくらいなので、ウルカ様がお医者様を呼びにいったのは英断だったわけですね。

 

「私も小さいころからハリヤーを見ているので、居なくなったら寂しいです。できるだけ無理をしないようにしてくださいね?」


 私が首を撫でながらそう言うと、ハリヤーは『そうですね』といった感じで鳴いていました。

 ジェニファーが子供を作る中、ハリヤーは亡くなる……

 こればかりはどうしようもありません……神様にでも長生きできるよう祈るだけですね……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る