第7話 残飯処理
最近の小学校や中学校の給食は、いやな物は食べなくてもいいらしい。
私の頃は違った。
「お残しは、絶対に許しまへんで」の世界である。
小学校にも慣れてくると、肉の脂身や固いパンの耳など、自分には食べられそうにないものを巧みに隠すすべを覚える。
給食用に持ってきた
ただし牛乳が飲めない場合は、この技は使えない。
牛乳が飲めない者は、掃除の時間になって、もうもうとほこりの舞う中で、ほこりの浮いたビン牛乳を前にべそをかき続けるしかない。
さて、
このまま持って帰れば、親に怒られるからだ。
そこで下校時、通学路にある犬を飼っている家に寄る。
その頃の犬は、ほぽすべて外飼いだったから、いつでも残飯処理を喜んで引き受けてくれた。
残飯処理をお願いしているのは、もちろん私だけではなかったので、小学校の通学路の犬はよく肥えていた。
ただ、夏休みや冬休みになると、おいしい残飯を持った子供たちは現れなくなる。
おそらく犬たちは学校の始まるのを、
休みが終わって、集団登校の小学生の声が聞こえてくると、通学路の犬たちは興奮して一斉に吠えた。
おかえりなさい! おかえりなさい! ご無事でよかった! また寄ってくださいよー! とファンファーレのごとく、吠えた。
喜びを全身で表す馴染みの犬たちに手を振りながら、私たちは英雄のように行進してゆく。
なぁに、宿題が出来てへんでも、ええやん。
登校するだけで、こんな喜んでくれる奴らがおるんやから、な。
犬たちと、持ちつ持たれつの間柄の私たちは、クセモノ! であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます