第25話 つぎ

 ここでいう「つぎ」とは、「着物や布のやぶれを補い縫うこと。また、そのための布地」です。用例に「ズボンにつぎをあてる」とあり、「『継ぎ』と書くことが多い」と補足されています。(「国語辞典」)


 「つぎ」が死語かといえば、そうとは言い切れません。

 文学作品、TVドラマ、演劇などで見聞きすることは、今でも少なくはないからです。


 今回、私が取り上げたのは、子供のころ実際にを当てた衣服を着たことがあり、そういうことは、現在ではほとんどないという観点からです。


 母がを当ててくれたのは、ズボンの膝小僧と、靴下のつま先が圧倒的に多かったように記憶しています。


 が当てられたズボンや服を着て学校に行っても、恥ずかしいということはまったくありませんでした。

 を当てるのは、ごく当たり前のことで、どの子もそうだったからです。


 これは、「物を大切にしていた」と言えるし、他方、「今ほど物質的に豊かではなかった」とも言えます。


 私の成長過程は、日本の高度成長期とほとんど被さっています。

 電化製品をはじめ、様々な工業製品、住宅、社会インフラなどが、日々豊かになっていきました。公害など、負の側面ももちろんありましたが、多くの人が将来に対して明るい希望を抱いていたように思います。

 

 日本が豊かになっていくうちに、いつの間にか、衣類にを当てることもなくなりました。


 今さら、衣類はを当ててでも長く使うべきだなどどとは言いませんが、ものを大事にする意識は大切にすべきだと思います。




 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る