第11話
自業自得だが、今日の勤務はつらい。明日の朝七時まで働いたら、四〇時間も不眠のまま過ごすことになる。警備をしながら眠ってしまいそうだ。いつもの国際展示場の勤務ならよいのだ。仕事中はずっと歩いているわけだから、いくら眠くても眠りようがない。
しかし、今日の勤務は違う。極めて狭い範囲をうろうろする程度の、静かな警備なのだ。何を守るのかというと、牛だ。ただし生きた牛ではない。牛のオブジェらしい。「らしい」というのは、話を聞いただけで、まだ実物を見ていないということなのだが、その話によれば、サイズも形もリアルな牛の像をキャンバスにして、有名無名のアーティストたちが腕をふるったものだそうで、東京丸の内のそこここに、およそ七〇体展示されているということだ。私が警備するのは、七〇体のうち特に価値の高い十一体で、それが配置されている範囲というのは、陸上の二〇〇メートルトラック程度の面積。その中を夢遊病者のように、行ったり来たりしながら、動かない牛たちを見守るのだ。
どうして真夜中に牛のオブジェを見張る必要があるのかというと、昼間はともかく夜になると、酔っ払いや、無法を
そんなわけで、十一頭の牛を一晩見守ることになるのだが、勤務は二人体勢で行う。会社から指示されたビルの中の、「警備員控室」という手書きのコピー用紙がセロテープで貼られたドアを開けると、止まれがタバコを吸っていた。
「こんばんは。今日はよろしくお願いいたします」
私の顔をチラリと見ると、止まれはチッと舌打ちをしてから「おぅ」と言った。
その後、独り言のように「
なぜ私が死なねばならぬのかと、尋ねようかとも思ったが、下らないのでやめた。魂の腐敗した人間である。存在無価値生命と言ってもよい。
「順番は、どう、しますか」
不覚にも声が震えてしまった。
「どっちでもいいよ」
「では、私から行かせて、いただきます」
ゴクンと、今度は
フンッと鼻で笑われた。
カス、と追加された。
死神は、このような人間からこそ命を奪うべきである。
制服に着替えて勤務についた。
空には星が出ている。酔っ払いも、無法な若者も、その気配すら感じられない。恐ろしく平和で退屈な勤務になりそうだ。他に見るものもないので、牛を見る。アメリカの星条旗がデザインされた牛。体中に人の目が描かれた牛。林立する摩天楼の夜景が描かれた牛。田園風景の描かれた牛。ヒョウ
もしここにシエラがいたら、
今日の一連の出来事で、シエラが
今日の昼間はシエラとべったり過ごしていたというのに、今ここにシエラのいないことが切なくて、胸が痛くて呼吸が苦しい。
今度シエラに逢えるのは一体いつだろう。牛を見張りながら、シエラの頭のてっぺんから足の爪先までを、できる限り細かく丁寧に思い起こして、胸の隙間をふさぐことにする。
まずは髪だ。シエラの象徴とも言える銀色の髪は、耳の辺りから緩やかなウェーブがかかり肩甲骨を
続いて目だ。まつ毛は長い。そしてカールの傾斜角が圧倒的である。スキージャンパーがシエラのまつ毛で滑降を行ったなら、空に向かって離陸してしまうため大変危険である。そして、目全体における薄茶色の瞳の占有率が規格外に大きくて、その瞳には常に潤いが感じられる。なんたる
次は鼻の件である。シエラは自分の鼻をダンゴっ
そして口である。小文字の「w」の字を描いた口は、怒っている時でさえ微笑んでいるように見える。照れたり、何かを企んだりすると「v」字になる。この時、抱きしめたい衝動をおさえるには、約一〇トンの精神力を必要とする。
さて、シエラと言えば、何を差し置いてもあごの角度というテーマだけは外せない。
「ちょっとそこのヒト。信号送り過ぎですよ」
「えっ」
声のする方向を振り向くと、銭湯富士の描かれた牛の上に、シエラがまたがっていた。
「シエちゃん。どうしてこんなところにいるの?」
「念を送り続けるおかしな人が、この辺に一人いるからですよ」
「それはもしかして、ぼくのこと?」
「ええっと、他に誰か、いますかねぇ」
牛にまたがりながら小手をかざして、シエラは辺りを見回す。
「ぼくの心の声が、伝わっちゃったってこと?」
シエラが、牛から飛び降りる。
「それは伝わりますよ、あんな強烈な電波を送られたら。シエラの本体は念のかたまりなんですから」
「そうか、ごめん。でも、すごい。ぼくにそんな能力があったとは」
「どちらかというと、シエラの能力だと思いますけど」
シエラは、牛の
「確かに。それじゃあ色んな人の声が聞こえて気が休まらないだろうね」
「………」
「そう言えば、寒くない?」
「カイロ二〇個くらい体中に貼りつけてきましたから平気です。それに、こんなにモコモコの服。ほら、見てください」
「クマのぬいぐるみみたいだね。昼間はごめんね。ぼくが悪かった」
「シエラも、油断しました。雪の誘惑に負けました」
「シエちゃんのモコモコの服は可愛いけれど、ぼくはこんな格好……」
警備員をしている姿は、シエラには見られたくなかった。この制服は、負けっ
「カッコいいじゃないですか。お巡りさんだったんですね」
「警察官なら良かったんだけれど。バイトの警備員なんだ」
そう。私はバイトの警備員なのだ。
自分の言った言葉を、自分の耳で聞いて、自分で傷つく。
「警備員て、何をするお仕事ですか?」
「今日は悪い人が牛にいたずらをしないように見張っているんだよ」
「悪い人と戦うんですか?」
モコモコが突然ぶつかりそうな勢いで近付いてきた。
「うん。もしそういう人がいたらね」
「すごい!」
そして抱きついてきた。
「ほら、白状してください。ホントは強いんでしょ? 弱そうに見せて油断させる作戦ですね。シエラはだまされませんよ」
ついに制服に頬ずりをし始めた。
「シエちゃん、どうしたの? テンションが不気味なんだけど」
「今日も悪い人と戦いましたか?」
顔が近い。
「今日どころか、そんな場面はまだ一度もないよ」
「ええー、つまんない。でも悪い人が来たらやっつけられますか?」
「たぶん無理だね。運動は苦手だし、喧嘩なんて一度もしたことがないから」
「ダメじゃないですか! じゃあ、シエラが教えてあげますね、戦い方」
そう言うとシエラは、いきなり私の腕を取って曲がらない方向にねじ曲げてきた。
「痛たたたたっ! やめて、やめて」
「これがキムラです。分かりましたか?」
シエラは
「かけられると痛いってことは分かったよ。キムラって何? 絶対ふざけてるでしょ」
「ふざけてません。正式な名前はキムラロックです。腕がらみとも言いますけど。こうやってまず手首を取って、相手の肘を約九〇度にして…」
また技をかけ始める。
「やめて、やめて、痛いから」
「痛いようにやってるんです」
「どうしてそんなに格闘技にくわしいの、死神なのに」
「ケンちゃんに技をかけられながら覚えたんですよ」
「ああ、岩盤浴の入り口で会ったあの人か」
「そうです」
「強そうだったもんな、確かに」
「強いですよ、シエラの次に」
「しかしすごいな、あの人。人間が死神に格闘技を教えたのか」
「そうです。シエラの師匠です。シエラよりは弱いですけど。じゃあ、そこのヒトは力が弱すぎるので、指関節の技から教えてあげますね。いくら弱くても、敵の小指一本が相手だったら勝てるでしょ?」
「なるほど。そんな技があるのか」
なぜか深夜の丸の内で、格闘技の個人レッスンが始まった。
おそらくシエラは人間の
「じゃあ次は、大勢の人を敵に回して、一人で戦う方法を教えますね」
「せっかくだけれど、ぼくの人生にそんなシチュエーションはないと思うなぁ」
「分からないじゃないですか、そんなの」
「いや、分かるなぁ、だいたい」
「いいですか。たくさんの人を相手に戦うときは、後ろから襲われないように、壁を背にするんです、こうやって」
銭湯富士の牛を壁に見立てて、シエラがファイティングポーズを取ったとき、何者かの足音が近づいて来た。
「どうかされましたか」
いつの間にか、交代の時間だったようだ。
止まれが、
シエラが現れて、時間の感覚が狂った。
「何でもありません。知り合いが、たまたま通り掛かっただけです」
「なんだ、知り合いか。んんっ? こんな時間に、こんなところを、たまたま通り掛かるか? 知り合いが」
「ワタシが勝手に来ちゃったんです。ゴメンナサイ。もう帰ります」
「あ、いや。別にいいですけど」
止まれは、シエラの全身を
「あの、お二人はどういう御関係で? 一応勤務中、なんで聞いておきたいんですけど」
止まれは「勤務中」をやけに強調する。
「いや、ただの知り合…」
「援助交際です」
シエラが、私の言葉をさえぎって、いきなりオウンゴールを決めた。
「それは言っちゃダメ」
と言っても、無論手遅れである。
止まれは一瞬驚いた顔をしたが、暫くすると、血まみれの包丁を持った
「そういう関係を仕事場に持ち込むのは、どうなんでしょうかねぇ」
がらに合わないまともなことを言いながら、止まれは私を見た。
「すみません。私が悪いんです。今後、気をつけます」
「うん、気を付けてください。きみは休憩していいよ、もう私の時間だから。彼女は少し残ってください。この仕事について、ちょっと説明しておかないとね。今後また、このようなことがあってはいけないから」
「はい。お願いします。では、休憩を取らせていただきます」
止まれは、胸にバッヂを二個つけた上の立場の人間だし、職業倫理的に非があるのは明らかにこちら側なので、ここはただ
シエラは目だけで笑って、私に小さく手を振った。
休憩室に戻っても、全く落ち着かない。普段なら、このような業務の時は、部屋に一人という幸せをかみしめながら大いに
休憩の一時間半が過ぎた。
現場に戻って止まれと勤務を交代する時には、シエラの姿はなかった。止まれは、一応俺から説明しといたから、もう職場には来ないと思う、とか何とか、牛の耳をもてあそびながらモゴモゴと言った。さらに苦言の五つ六つは受ける腹構えでいたが、不思議と何もなかった。
勤務が明けて帰る頃には、牛たちの背景は、夜空から明け方の白い空に変わっていた。そして、足早に歩くサラリーマンの姿が、ちらほらと見え始めていた。
制服の入ったリュックを背負って歩き始めると、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます