江辺野の備忘録

 附属病院のロビーから自分の研究室へ一緒に移動してきた私に、小津教授は意地悪そうな笑みを浮かべた。

「まだ思い出せない?」

 彼は、病院のロビーで見かけた男子高校生のことを、私に尋ねた。そのきっかけは私が作ってしまったとは言え、流石に引き摺り過ぎだと思う。ただ、そのしつこさ、執念深さが研究者として一流の業績に結びついている可能性もなくはない。かつての私にも、彼の小指の先ほどの執念深さがあれば、職員ではなく教授として雇用されたかもしれない。

 今更嘆いても仕方ないことを考えていると、小津教授は「十年前の、事故の関係者だよ」と正解を教えてくれた。

「ほら、お宅の下の子と同い年とか言ってたの、覚えてない?」

 小津教授の言葉で、当時の記憶を鮮明に思い出した。次女と同い年の男の子が大きな事故に遭い、無事が分かるまでニュースを見ながら、気になって仕方がなかった。確か、この春から次女と同じ高校に進学し、クラスこそ違うものの、密かに有名な人がいると娘からも聞いていた。

 その彼が、妙な縁で附属病院のロビーにいるとは。

「彼の祖母が事故の後遺症で、下半身に不自由を抱えていてね。そのリハビリに付き添いで来てるそうだ。彼の妹も妹で、先天的な発声ユニットの不具合があって、ここの病院にはそれなりに付き合いがあるらしい」

 小津教授は、自分の研究以外には興味がないように見えて、意外と情報通のようだ。

「で、興味深いのはここからだ」

 彼は勿体ぶった口調で、新しそうな資料を取り出した。

「何がそんなに興味深いんです?」

「さっきも言ったろ? 先天的な不具合があるって」

 彼は資料に書き込みを加え、注視するところを明確にした。私はそこを見て、思わず「あっ」と大きな声を漏らした。口に手を添え、小津教授に謝った。

「流石は江辺野くんだね。そう言うこと」

 彼は僕の目を見て微笑んだ。純粋な研究職ではない私がなぜ呼び込まれたのかも、なんとなく理解した。

「不思議なもんだよね。工業製品みたいな彼らでも、有性生殖でこんな現象が起こりうる。お宅のお子さんみたいな現象と掛け合わせたら、面白いことが起こると思わない?」

 小津教授は、純粋な生命科学の話として、ケラケラ笑いながら言った。彼のこの発想のおかげで、次女の生来の病は克服できたとも言えるが、実験動物やサンプルとして見られ続けていると言うのは、あまり気分がいいものではない。

 ただ、投薬治療によって救われた体験を持つ次女は、この男を崇拝に近いレベルで尊敬し、思春期の頃から研究室に出入りして個人的に教えを仰ぐようにもなっている。それをそのまま容認していても大丈夫なのか、一人の父親としては正解が導けなかった。

「それと、もう一つ厄介事を頼まれてくれない?」

 小津教授は、今度は分厚いファイルを書棚から取り出した。ラベル、タイトルはまだ付けられていない。彼に一言断り、中を確かめさせてもらうと、一枚目からいきなり「ジョセフ・グリーンバーグ」の文字が載っていた。

 私は思わず顔を上げ、「これ、まずいんじゃないですか?」と、ファイルを閉じた。

 「街」の研究施設より監視体制は緩いとはいえ、こんなところでこんなものを読んでいては、私も私の家族の身も危うくなる。

 小津教授は、私がファイルを突き返すのを冷静に見つめていた。

「それがどういうものか分かるなんて、随分優秀なんだな。君は」

「小津先生ほどじゃないですけどね」

 私の言葉に、小津教授は鼻で笑っただけだった。私もこの大学、そして「街」の一員。触れていい情報、持ち出していい情報ぐらいは理解しているつもりだ。それを彼は、堂々と私に見せ、なんらかの共犯者に仕立てようとしている。

 小津教授は、私が突き返しているファイルを、一向に受け取ろうとしない。私は受け渡すのを諦め、手元にそれを置いた。彼は、「そう、それでいい」と言った。

「君には、それを何部か複製して、上手く保管しておいてもらいたい。さっき渡した資料も一緒にして、だ」

 こんなものを複製して、保管しろ? 上手くやれ、という指示は結構だけど、流石に無理が過ぎる。小津教授は、内心狼狽まくっている私に、「大丈夫だ。心配するな」と言った。

「グリーンバーグの言及した核心には触れていない。彼の資料も、個人は特定できないように処理してある。どちらも、ただ見るだけでは何の問題もない」

 小津教授は堂々たる口調で言い放つが、グリーンバーグの名前や研究に触れている時点で、危ない気がする。彼自身の先行研究で、散逸しないように資料をまとめておきたい気持ちは分かるが、彼とこの資料、追加の新資料を一緒にしておくのは危険過ぎる。

 私は、資料の中身を精査したい気持ちを抑えつつ、小津教授の頼みを断った。食い下がられるかと思いきや、彼はあっさり、「そうか」と言った。

「他にも当てはあるから、忘れてくれ。わざわざ時間を取ってもらったのに、申し訳ない」

 小津教授は、心底申し訳なさそうに、私に頭を下げてくれた。私はその様子にいたたまれなくなり、「気にしないでください」と彼に言った。ただ、次女が彼に接する時間は減らした方がいいかもしれないと、心の中で密かに思った。

 小津教授は椅子に座り直し、私と向かい合った。

「それで、用事は何だっけ?」

 彼に持ちかけようとした相談は、長女の「乗り換え」に関する話だったが、娘らの恩人だからといって、深く関わり過ぎるのは良くないかもしれない。長女の話だって、昔から見てくれていて事情に明るいからと言うだけで、別に彼でなくても構わない。

 私は腕時計を確かめ、できるだけ自然に聞こえるよう、「ああ、しまった」と言った。

「次の予定があるのを忘れてました」

 彼は「何だよ、それ」とブツクサ言いながら、「大した相談じゃないなら、いいよ。また今度で」と私に早く出て行くように促した。私は、「せっかく、時間を取ってもらったのにすみません」と頭を下げ、足早に研究室を後にした。

 できるだけ他の人に見られないよう、構内をあえて遠回りして、職員室へ向かった。病院のロビーを横切ると、例の男子高校生が目についた。リハビリを終えたおばあちゃんを出迎えて、今から自宅へ帰るようだ。私はつい立ち止まり、彼らがロビーを出て行くのを見守った。

 すっかり大人びたその顔と、かつてニュースで見た五歳ぐらいの幼い顔を一致させるのは至難の技だったが、かすかに面影はあるように思えた。優しそうな目つき、大人しそうな雰囲気は、非常に好感が持てる。そんな彼と、同じく優しそうな雰囲気のおばあちゃんのやりとりを見ていると、今日は早く仕事を終えて、娘たちの顔を見たくなってきた。

 私は彼らを見送ると、颯爽と職員室へ戻った。長女の「乗り換え」の問題はまだ何の解決もしていないが、それはそれで、じっくり家族会議をしよう。煙たがられるのは覚悟の上だ。

 私は自分のデスクで、今日のスケジュールと残りのタスクを確かめた。割り込みの書類作業、自分の担当とは思えない新たな仕事も割り振られている。ここで文句を言っても始まらない。定時で終えて帰宅するには、片っ端から処理していかねば。私は密かに腹を括り、集中力を保つためにタイマーもセットした。これで、今日は残業なしだ。

 怒涛の勢いで脇目も振らず、目の前のタスクをどんどんこなした。徐々に気分もハイになってくる。これなら余裕で、娘たちと一緒に食卓を囲める。ホッと一息ついたのも束の間、目的不明の会議が飛び込んできた。事前のレジュメもなしに、なぜか私も参加者に含まれている。

 終わる時間が読めない、長そうなタイプ。これでは、流石に定時は無理だ。私は心の中で、長女と妻に「すまん」と詫びて、自分の筆記具を持って会議室への移動を開始した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る