応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄って行ったことないんですよね。同級生の沖縄出身のお友達はいたんですが。
    時間は自分もダメで遅刻魔で怒られていたんですが、そのお友達は輪をかけてルーズでノートを貸してもらうのに待ち合わせて大遅刻でハラハラするともっと遅れて来てくれるので気が楽でした。お医者さんのお嬢さんなのにのんびりしていて弟さんとすんでいてお坊ちゃんお嬢ちゃんなのに電話払うの忘れて止まっちゃったりのんびりした子でとてもいい子でした。
    @Teturoさんの体験記は面白いです。前に交流してた時は人情味あふれる短編のイメージだったのですがここのところは異世界系が多いと見受けられたのですが、この体験記は当時の@Teturoさんのイメージです。

    ところでサレ女のお話なのですが、@Teturoさんのお話で初めてそういうのを読んだので正統派なのかどうかはわからないんですよ。なんかすみません。

    作者からの返信

     くーくーさん、コメントありがとうございます。

     沖縄、良い所です。でも離島しか行ったことないんですよねぇ。本島は全然違うと教えて貰いましたっけ。

     そうなんですよ。何だかファンタジーの方が、お客さんが多いんですよねぇ。それからコンテストに応募すると、読み専の方が遊びに来て下さるので、最近は専らこんな感じです。


  • 編集済

    離島の話への応援コメント

    懐かしく懐かしく、沖縄の離島話、拝読しました〜。うちの遭難エッセイではサラリとしかあえて触れませんでしたが、私、離島居候でしたから。
    「おとーり」は宮古島の文化です。石垣でもありました?宮古島の人たちは昔から、沖縄一のとても勤勉な島民性が特徴で、各島に出稼ぎに行って土木工事現場などで活躍されていますので、自然と広まっていったのでしょうね。こちらのお話でも宮古島の方々真面目さが伺え、やはり本当だなあと思いました。
    味噌汁定食…ですね!
    昔西表で「1メートルおばあ」って呼んでた、ほったて小屋のばあさんのお店。カキ氷が200円で味噌汁が1000円。食べてみたら、欠けた伊勢海老ドーンと入ってました(๑˃̵ᴗ˂̵)
    その時の風を感じるような、とても素晴らしい文章のエッセイでありました。
    ありがとうございます♪

    作者からの返信

     蜂蜜ひみつさん、コメントありがとうございます。

    >「おとーり」は宮古島の文化です。石垣でもありました?

     そうなんですねぇ。勘違いかな? でも康二さんと大騒ぎした筈ですから、石垣にもあったんだと思います。
     伊勢海老ドーンは良いですねぇ。あちらは特産品ですものね。あの頃お世話になった方々は、今、どうしているのでしょうか? 大分お亡くなりになったと思いますが、いつかまた遊びに行きたいです。

  • 離島の話への応援コメント

    いやー、体験談の持つ力強さを感じました。
    温暖な気候と裏腹の厳しい作物の生育環境、それに合わせて長い期間生きて来た人々の生活スタイル。
    楽天的で他者を大切にするのは、そうして助け合って営みを続けてきたが故なんでしょうね。
    良いお話でした。

    作者からの返信

     桁くとんさん、コメントありがとうございました。

     随分前の話なんですが、この前、読み返しました。もう畑を貸してくれた人達は、居なくなってしまっているんでしょうねぇ。
     何だか寂しくなってしまいましたよ。

  • 離島の話への応援コメント

    はじめまして、お邪魔します。
    沖縄には、数回程度ですが行ったことがあり、ゆったりとした時間と、空気の流れが似ていて好きでした。
    作品からも、その空気感が読み取れて、また行きたい気持ちになりました。
    読ませて頂き、ありがとうございました。

    作者からの返信

     藤原 清蓮さん、コメントありがとうございます。

     沖縄、いいですよねぇ。海は綺麗だし、食べ物は美味しいし、お酒は一杯あるし。
     仕事でなく、遊びで行きたいです。今、混んでますかね?

  • 離島の話への応援コメント

    まさに 同じ日本とは思えない カルチャーショックを覚える 土地柄です。

    私の住んでいる東北の田舎だって、多分 都会から来た人は何を言っているかちんぷんかんぷんでしょうし、 それに その辺の山道を歩いている人がいたら、 昔はよく声をかけて車に乗せてもらうようなことが多々ありました。 しかし、 時代の流れか、そういう習慣も逆に今はなくなってしまったようです。

    でも東北といえばそれぐらい、 このお話にあるほどの人の良さ、 豪勢なおもてなし、ビール有料で泡盛無料 というわけのわからない ルール、 ツッコミどころ は非常に満載です。

    大学の同級生に 沖縄の宮古島から来た男子学生がいました。 とても優しくて 気さくでいい男でした。 でも時間にルーズな印象はあまり感じませんでしたが、 きっと 東京に来たということで 一生懸命頑張ったんだろうとなんとなく 伺えます。

    この話を読んで 私も 沖縄に行ってみたくなりました。

    作者からの返信

     清十郎さん、コメントありがとうございます!!

     オトーリの演説で私の定番は、「東京生まれの全国育ち」から始まる、住んだ事ある場所の笑い話です。残念ながら東京から南は多いのですが、北はほとんど、プライベートでも行ったことがありません。

     東北の美味しいお酒と重厚な自然に憧れます。遊びに行きたいなぁ。

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄ですか。
    まだ海水濾過プラントが出来る前に本島に観光に行きました。
    雑用水は貯めた雨水の当時、ホテルでは断水を経験しました。
    梅雨時に行ったんですけど断水…
    そりゃ農業に向きませんよ。水が無いんだから。

    人柄はよく言えばおおらか、平たく言えば雑で大雑把。
    時間は大して守らず、観光地にも関わらず17時には店仕舞い始めてましたね。
    本土より缶ジュースとタクシー料金が安かったのを覚えています。
    あの頃はまだ首里城も燃える前でした。

    戦争遺跡でやたら被害者ぶった立場強調してるそれを見て、
    別にあんたらだけが苦労したわけじゃ無い。
    本土だって民間人じゃ反撃も出来ない爆撃を散々受けたんだと思った物です。
    機会があれば アカの巣食う本島では無く、
    石垣や西表、バラス島なんかにも行ってみたいです。

    ダイビングや釣りの趣味無いとあんまり見る物が無いところだとは思いますね。
    魚も熱帯魚の親戚みたいなので大して旨くないですし。

    作者からの返信

     @fts01さん、コメントありがとうございます。

     残念ながら本島は、乗換の時にしかいた事がないんですよねぇ。海水濾過プラントって、いつ頃できたんですかねぇ。本島はまだ、池やら川やらあってマシだって聴いてました。場所によるのかな?

     泳ぐのが好きで、離島ではスキンダイビングをしました。このお話に書ききれなかったのですが、宮古島の民宿は、市内でスキューバダイビングのお店を経営されていまして。
     ただで船に乗せて貰えて、海中散歩をしてきました。でもその後の呑み会で、シゴかれたなぁ。泡盛怖い。

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄は観光程度ですが、中国の大学とか日系会社等に出張訪問していたことが思い出されます。接待と宴会が地獄でした……。性別関係なく飲まされますし、若かったので飲むのが仕事みたいな。白酒は封印したい失敗の記憶で一杯です。
    エッセイ読ませていただき中国の楽しかった出来事が思い出されます。楽しく読ませていただきました。

    タイミング的にこちらを先に読むべきなのにキッド牛さんに吸引されてしまい。
    すみません。

    作者からの返信

     楠嶺れいさん、コメントありがとうございます!

     ややっ、中国出張経験者ですか! しかも中国の大学留学とか、エリートさんじゃないですか。

     今の都会の会社なら、そんなに凄い事は無いと思いますが、昔の地方の接待は……
     一度、中国の方に、日本に来てもらえば、あんなに凄い接待をしていただかなくても、十分満足していると分かってもらえるのですが、文化の違いが半端なくて。

     自慢ではありませんが、私は田舎の農作業担当だったので、農民の方と晩御飯を取ることが多く、本当に大変でした。でも呑み会と仕事を地元風に頑張ると、二日目から老朋友と呼ばれて、可愛がってもらえました。白酒怖い。

  • 離島の話への応援コメント

    読んでいると、沖縄の風景と地元の方々の人柄が浮かんできました。そういえば地元の人たちは、こちらの物語のとおりだったと、思い出してほっこりです。

    沖縄は東京と比べると、ゆっくりと時間が流れているような不思議な感覚があります。ひさしぶりに体感したくなりました。

    素敵な物語をありがとうございました!

    作者からの返信

     神無月そぞろさん、コメントありがとうございました。

     神無月さんは、沖縄出身者なのでしょうか? 良い所ですよねぇ。水や夜空が綺麗だと、心まで綺麗になっちゃうんですかね。
     また行きたいです。

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄行ったことが無いんですよねえ。
    仕事で行けそうなチャンスがあったんですが、私はお留守番になりました。

    離島はお酒飲みますよね。
    それこそ浴びるほどに。

    中国の奥地ですか。
    これも凄い異文化体験ができそうです。

    話は変わりますが、「楽しくお仕事」中間突破おめでとうございます。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントとお知らせありがとうございます!!!

     ヤヤッ!!! 名前が残っている!!! お祭りに初めて残る事が出来ました!!!(!!!が多くて読み辛いですかね)
     メールでも来るのかと思っていたのですが、無いのですねぇ。まさかヘもんさんから通知を頂けるとは。ヘもんさんも通過おめでとうございます。

     これが休日なら、今からお祝いで一杯やってしまいそうです。いつかどこかで、一緒に一杯やれたら嬉しいですねぇ。

     今日も一日頑張ります!!!

  • 離島の話への応援コメント

     沖縄に半年、住んでいました。海洋博の日本パビリオンでプラネタリウムのオペレーターをやっていたのです。滞在期間は半年足らずでしたが、三年くらいいたような気がします。宮古島で二泊したことがありますが、二週間くらい滞在していたような気がします。時間の流れの速度が、東京のそれとは明らかに違うのです。貴作を拝読し、同じようなのんびりとした時の流れを感じました。
     初めて地元の食堂に入った時、「オカズ」と「ゴハン」を注文して呆れ顔をされたことを憶えています。沖縄アルアルです。
     ヤマトンチュー(現在は死語化している?)とウチナンチューですが、48年前はウチナンチューと語尾をのばすと、ウチナーンチュと言いなさいと注意されました。島の人を馬鹿にして呼ぶときに(或いは沖縄人が自分を謙遜して言うときに)語尾をのばすらしいのです。ヤマトンチューも同じ。(48年前はそうでした。現在はわかりません)
     現在ヤマトンチューの代りに使われているナイチャー(48年前、この言葉はありませんでした)も「内地人野郎」みたいな意味らしく、親しい間柄で使う分には構わないのですが、険悪なムードのもとでは蔑称なのだそうです。「ジャップ」みたいな意味ですかね。
     なつかしいお話でした。ありがとうございます。

    作者からの返信

     Mondyon Nohant 紋屋ノアンさん、コメントありがとうございます。

     プラネタリウムのオペレーター…… 凄く格好いいお仕事をされていたのですねぇ。そういえば宮古島は夜、真っ暗になって星が綺麗だったのを思い出しました。

     発音で侮蔑の言葉に変わるとは…… やっぱり知ってる言葉で誠意を持って話す方が、いいですねぇ。

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄が好きで本島には何度も行った事があるのですが、離島には一度も行ったことがなく、題名に惹かれて読ませて頂きました。地元の方の人柄や土地の習慣などを読んで、より離島に行きたくなりまし。コロナでなかなか旅行も難しいですが、コロナが落ち着いたらぜひ離島に行って味噌汁定食を食べてみたいと思います。中国の話もぜひ読んでみたいです。

    作者からの返信

     あこさん、コメントありがとうございます。

     私も仕事ではなく、遊びで行きたいです。綺麗な海が見たいなぁ。

  • 離島の話への応援コメント

    行ったことないから、憧れます。
    歴史とかも興味あります、沖縄。
    青い空、白い雲、広がる海。
    読んでいて、そんな情景が広がってきました。
    もちろん、耳に三線の音も(笑)

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

     四谷軒さん、コメントありがとうございます。

     歴史も深いですよね、沖縄は。特に近代は激動の時代だったそうです。そんなお話を聞きながら、三線で泡盛を一杯。

     グヘヘへへ。

  • 離島の話への応援コメント

    エッセイだと知りながらもドラマみたくて
    沖縄、離島はいいなって思って拝読しました。
    豊かな自然が豊かな人を生むんですね。

    作者からの返信

     星都ハナスさん、コメントをありがとうございます。

     お孫さんはお元気ですか? 毎日お忙しいのに、遊びに来て頂き嬉しいです。いつかお孫さんと、沖縄で遊べると良いですねぇ。

  • 離島の話への応援コメント

    すごく読みごたえのあるエッセイでした!
    私も沖縄には一月位滞在した事があります。味噌汁定食、いいですよね!私もあのボリュームにはビックリしました。
    初めてでも何となく三線弾けちゃうなんて羨ましい……。やっぱり皆で歌って飲んで……というといかにも南国な感じしますね。
    中国奥地編、楽しみです!

    作者からの返信

     rainyさん、コメントありがとうございます。

     多分ですけど、弦楽器は何かを弾けるようになると、応用を効かせやすい楽器なのだと思います。→それと上手い演奏者であるのは別の話ですが。

  • 離島の話への応援コメント

     西表島には、行った事があります。

     飛行機から見える南国の海と白い砂は、たしかに楽園のように、見えました。

     観光でしたので、お話の様に地元の方との接触は、ありませんでした。

     お話を拝読させていただき、残念な事をしたと思います。

     楽園の住人は、やはり天使だったのですね。

     もう一度行ってみたい。
     そんな気持ちになりました。

    作者からの返信

     @ramia294さん、コメントありがとうございます。

     そうです。私の知り合いの天使達は、そのほとんどが酔どれ天使でした。→お酒がなければ、本当の天使達だったのですが。

     私ももう一度、離島に行きたいです。楽しいだろうなぁ。

  • 離島の話への応援コメント

    @teturoさん!作品読ませていただきました(≧▽≦)

    エッセイ、だったんですね!
    不器用で人付き合いが苦手でも、ひたむきに取り組むその姿と宮古島に住まう方々の自然体な温かさ、そして島の情景……ステキでした!(≧▽≦)♪

    中国編もいつか読んでみたいですね(*´艸`*)

    作者からの返信

     マクスウェルの仔猫さん、コメントありがとうございます。

     調子に乗って書いてしまった中国編ですが、沖縄編が一万字以下だとすると、中国編は十万字を超えても書ききれないと思われます。
     ながーい目で見て頂ければ助かります。

  • 離島の話への応援コメント

    ほとんど家から出たことのない私です。
    沖縄の素晴らしさは義妹から聞き、一度は行ってみたいと思いましたが実現しませんでした。
    TV番組などからの映像で、旅行気分を味わって終わり、そんな人生を送っている私ですが、そこに貴方のこのエッセーのような語り?が加わると、ますます沖縄の良さ素晴らしさを伝えてもらえるものになりました。

    この作品で、栽培調査をする人の様子や大変さにも興味がひかれました。
    ゴーサインが出るまでには、念入りな下積み調査があってのことなのですね、それに携わる人には敬意を表したいなと思います。

    ご苦労のある仕事にも、その地方ならではの興味深いこと、人情などにも触れることができて、なかなか良いものであったようですね。

    中国での体験話もぜひお聞かせ願いたいです。
    ステキなお話を有難うございました。 

    作者からの返信

     @88chamaさん、コメントありがとうございます。

     家族と行くリゾートで無い、沖縄は驚きの連続でした。とにかく人が優しくて、ビックリしました。
     真夏の調査は大変でしたが、あそこで頑張ったから今があると思っています。物凄くガッツがついたような気がします。

  • 離島の話への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    僕の奥さんが沖縄の人なんですが、お義母さんが作る味噌汁が超具沢山です。お義母さんオリジナルと思っていたのですが、沖縄では全般的にそうなのかもしれませんね。
    おもしろいエッセイでした。

    作者からの返信

     烏目浩輔さん、コメントありがとうございます。

     うわぁ、良いですねぇ。美味しいものが沢山食べられそうです。沖縄の離島は変わった野菜が多くて、それがすごく美味しかったです。

  • 離島の話への応援コメント

    泡盛最高ですね! 肝臓がやられても泡盛……一種の美学を感じます。
    夕暮れの三線の描写、素敵でした。コロナ落ち着いたら沖縄行きたいです。

    作者からの返信

     プラナリアさん、コメントありがとうございます。

     ビールは駄目だけど泡盛は大丈夫だって、康次さん、真面目な顔で言ってました。良い訳ないのになぁ。

  • 離島の話への応援コメント

    とても面白く拝読させていただきました。

    特にラストの三線のシーンはジンとしました。

    ありがとうございました。

    作者からの返信

     進藤 進さん、コメントありがとうございます。

     三線、素敵ですよねぇ。あちらの人は呑めるか、三線が弾けるか、唄えるかしないと仲間外れにされちゃうらしいです。
     もう当時とは雰囲気は変わってしまっているでしょうが、仕事でなく遊びに行きたいです。

  • 離島の話への応援コメント

    沖縄離島ですか、まさに役得で羨ましいですね。中国はバイジュですかね。あれ、ヤバすぎます

    作者からの返信

     小林勤務さん、コメントありがとうございます。

     白酒も一生分、頂きました。あんな恐ろしい呑み物を、現地の人は本当に美味しそうに呑まれるのですよねぇ。
     文化の違いって恐ろしいです。

  • 離島の話への応援コメント

    是非、中国の話も読ませていただきたいです!

    作者からの返信

     佐野心眼さん、コメントありがとうございます。

     ありがとうございます。中国版ですが一万字では到底、語り尽くせない長編となってしまいます。酷い目に合った思い出って、人間忘れないものですねぇ。

  • 離島の話への応援コメント

    これは、私にはとても珍しく、とても面白く読ませてもらいました。

    作者からの返信

     雨 杜和さん、コメント・レビューをありがとうございました。

     今となっては良い思い出ですが、当時はかなり憂鬱でした。本当に過酷なんですよ、夏場の作業って。