応援コメント

6-2.【事例3】「なんでも言いなさい」のゲーム」への応援コメント

  • 事前に相手がこのゲームを仕掛けるような連中かどうかを見抜くことが重要なんですね。おっしゃる通りですね。観察力と洞察力がないと見抜けないです。

    永嶋さま、いい判断の元、上手くいきましたね。

    作者からの返信

    ハナス様
     はちにんこ。
     観察力と洞察力がないと見抜けないです・・いえ、ゲームを仕掛ける人は、独特の雰囲気を持っていますので、大体は感覚で分かると思います。感覚というのは、文章にするのが難しいのですが・・接していて、「この人はなんか違うな」と思ったら、注意が必要だと思います。
     いい判断の元、上手くいきましたね・・ありがとうございます。ただ、ストレスは溜まりました。天がこういう連中を一掃してくれるといいんですが(笑)。

    〔ハナス様〕アホバカ最底辺作家よ。これから、滋賀県へ行ってくるわよ。私が講演で、映画『ミクロの決死圏』を話すのよ。
    〔ボク〕えっ、滋賀県に行って『映画「ミクロの決死圏」を話す』のですか! では・・(ハナス様の後ろにまわる)・・
    〔ハナス様〕何をしてるの?
    〔ボク〕ハナス様に言われた通り、ハナス様のお尻を見ています。
    〔ハナス様〕いやらしいわね。私はお尻を見ろだなんて言ってないわよ。
    〔ボク〕いえ、仰いましたよ・・映画「ミクロの決死圏」を話す・・えいがみくろのけつしけんをはなす・・(入れ替えて)・・しがけんえいくはなすのけつをみろ・・しがけん え いく はなす の けつをみろ・・滋賀県 へ 行く ハナス の ケツを見ろ・・滋賀県へ行くハナスのケツを見ろ。。。
    〔ハナス様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントに感謝💛💛💛です。

    編集済
  • 永嶋様、こんにちは😊

    「なんでも言いなさい」のゲームには、私なんかまんまとはまってしまいそうです。
    ここを見極めるのは難しいと思いましたが、ゲームを仕掛ける連中ならば近寄らないのが一番でしょうね。
    直接、事業担当役員に提案をするというのは名案だと思いました。
    この方法で、切り抜けた永嶋様に拍手です👏

    作者からの返信

    のこ様
     はちにんこ。
     私なんかまんまとはまってしまいそうです・・このゲームは仕掛けられたら、そこから逃げるのは難しいです。誰でも、まんまとはまってしまいますよ~。
     ここを見極めるのは難しいと思いました・・確かに! ゲームを仕掛ける連中かどうかは、相手と場面で都度判断するしかないと思います。
     事業担当役員に提案をするというのは名案だと思いました・・他人から提案されるのを嫌う人もいますので、その場合は、やらない方がいいですよぉ~。

    〔のこ様〕アホバカ最底辺作家よ。
    〔ボク〕はい。のこ様。
    〔のこ様〕「なんでも言いなさい」のゲームは面白いね。
    〔ボク〕え~。それは困ります。災難なんて、ボク、嫌ですよ~。災難なんて、いいわけがないですよ~。
    〔のこ様〕はああ? ちょっと、いったい何を言ってるのよ?
    〔ボク〕はい。なんでも言いなさい・・なんでもいいなさい・・(入れ替えて)・・さいなんでもいいな・・さいなん でも いいな・・災難でもいいな?。。
    〔のこ様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントに感謝💛💛💛です。

    編集済