夏の幽霊
M.S.
夏の幽霊
人生というのは良い事と悪い事が半々で起こり、
けれど
何かの間違いで県内トップレベルの有名私立高校に合格してしまったのが良くなかったのかもしれない。
授業レベルの高さに茫然とし、授業中に肘を突くようになったのは入学してからたった一ヶ月の事だった。
一年はそれでもなんとか齧り付き、二年生への進級はお情けで単位認定してもらう事が出来た。
そして現在──二年生の夏休み、
昔は転んで膝を擦りむけば父が絆創膏をくれ、母が慰めに自分の好物を料理してくれたものだが、学力が足りないからと言って両親が代わりに勉学に励むという筋は無い。
そのようにして年齢が重なる
だから──上を向く事も増えた。
何もそれは前向きな意味合いでは無く、逃避としての行動だった。
周りに奇麗なものも、美しいものも、優しいものも見出せない
そして現実と
だから──大鳥居の上部を構成する
所在無く脚をぶらつかせている少女と視線が重なると、その少女は
「おはようございます」
無礼にも鳥居に腰掛けた少女は、
麦わら帽子と袖無しの白いワンピースがあまり似合わない、そんな笑みと声音だった。
風観には逃避癖があって、空を見上げれば雲を羨ましがり、川を見つめればその
──遂に、現実逃避も行く所まで行ってしまったか。
精神的疲弊が重なった時に見るものが少女霊の幻影だと言う所に、風観は失望した。
きっとこの幻覚も夢みたいなもので、深層意識下で自分が欲しているものを反映している可能性があるとするなら、
もし実在の、鳥居に登るのが趣味の変人なら触れない方が良いだろうし、怪異の
して、風観はその少女の姿見を
すると鳥居の下──詰まり少女の真下に来た辺りで風観は、幻聴にしては清明な少女の声を聴く。
「......やっぱり聞こえないか。これで九百九十九人目。まぁ、だからって
どうやらその少女は風観の頭上で、何か値踏みをするような事を言った。
風観も、教室で
もし彼女が他人には
「おい、付喪神とは御挨拶だな。そう言う君はなんだよ? そんな所にまで
鳥居を過ぎた辺りで風観が
その表情を見て風観は一矢報いた気分になるも、すぐに自分は幻影に何をむきになっているのだろうと自分自身が哀れになった。
少女は笠木の上で
「......
そう、言った。
やっぱり──
そう思わずにはいられず、言い返した事を後悔した。
風観がこの場をどう流そうか思案している間に少女は腰掛けていた大鳥居──六メートル程の高さから風観と同じ地面に降りた。ふわりと身を宙に
その一連の超自然的な動作に、風観は目を
少女は膝丈のワンピースの前を押さえ、はためいた裾が落ち着くのを待って風観の方に足を運ぶ。
「見えた?」
「......ああ、霊だか妖怪だかが目の前に、今も見えてるよ」
「そうじゃなくて、もっと良い物」
「堪能したよ」
「ふーん? 中にはペチコートを着てるんだけどな。......やっぱり貴方には、視えないものが視えてるみたいだね」
意趣返しでしたり顔をする少女に、風観は舌打ちを重ねた。
拝殿の正面を左に折れ、神社の敷地を出て学校へ向かう。風観の足取りは初めより更に重くなる。体調不良を理由に引き返そうかと思ったが、不調の理由を電話で上手く伝えられる自信もなかった
「ねぇ。今って夏休みなんじゃないの? 何で学校行く訳? 部活?」
「
「おっと、それは失礼」
「君だって、霊なら霊らしく親戚の仏壇でも回ってきなよ。もうお盆も近い」
風観がそう言うと、少女は初めて
だからと言って今更可哀想がるような真似も
「その親戚を探しているの」
少女が言うと一陣の風がごぅと
そして風観の耳元で、言う。
「私の家族を、一緒に探してくれないかな」
その言葉と動きに風観は、この少女は浮遊霊でありながら、背後霊でもあるのかなとしょうもない考えを
反射的に突っぱねようとした風観だったが、少し思案する。
このまま補習尽くしで時間を消費するよりは、この一夏の怪奇現象に付き合うというのも悪くないのではないだろうか。
こんな怪異に遭遇する時点で自分の頭は相当にガタが来ている。もうきっと無理に勉学に励む段階では、無いのだろう。
確か、日本史で自分の街の風土についてのレポートを書く夏休みの課題があったと、風観は思い出した。
──そのレポートにこの少女の事を書いて頭の
そう、考えた。
「成る程、この世にまだ未練がある系統の浮遊霊って訳か」
「自分をそんなありふれた事に分類されるのって何か良い気分がしないけど、そういう事になるのかな」
「そう、か。分かった、分かった」
「ん......?」
浮遊霊少女は妖しく目を弧にして首を軽く
「僕の貴重な夏休みを、正体不明、荒唐無稽な曖昧茫洋の幽霊に
すると少女は
「良かった! 誰にも見つけられずに、このまま
「どうせ断ったら、僕の家系を末代まで呪うつもりなんだろう?」
「そんな
「どうせ呪うなら、僕で末代だと思うから、
「......やっぱり君、性格的には付喪神みたいだね」
学校までの道程の間に風観は少女霊から幾らかの情報を訊き出す事にした。
そしてこの少女、本当に風観以外には認識されていないらしく、彼女が一軒家の塀を平均台に見立てて遊ぼうが、通りの真ん中で遊魚のように宙を舞おうが、誰も彼女に視線を
なので風観は極力人通りの無いタイミングで、少女に色々問う事にした。人目につく所で彼女に声を掛ければ、
彼女の名前は
過去に風観の通う高校に在籍していて──そして在籍中に病死したと言う。
その後、残された家族は過ごした家を引き払い、何処かへ引っ越したようで足取りが分からないと言う。
「ふーん、大して懐かしくも無いや」
校舎の昇降口に着くと衣傘はそんな風に
「脱げよ」
風観はそう
「私が歩いたって音も出ないし、汚れもしないよ」
「じゃあ後は口を閉じれば、立派な幽霊だ」
「幽霊を立派にしたって、しょうがないよ」
「で、何の補習?」
「数学」
「行こうか」
「君も来るのか?」
「他にやる事、無いもん」
風観は本日何回目の溜息を吐いたか、数えるのを止めた。
補習に割り当てられた教室に入ると、数学教師は露骨に怠そうな表情を風観に向けた。定刻になっても風観の他に、教室に入ってくる生徒はいなかった。
要は風観一人の不振によって仕事が増えた事に嫌気が差しているのだろう。
「うわ。私、やっぱり外で待ってようかな」
不穏当な雰囲気を感じ取り衣傘はそう茶化すと、風観は舌打ちした。
するとその舌打ちを勘違いした数学教師に嫌なら帰って良いぞ、と言われてしまい、それを見て衣傘はけらけらと笑った。
補習が始まってから衣傘は教室を浮かび回ったり、
そしてそこから風観が取り組んでいる課題のプリントを覗き込む。
「あ、そこ、間違ってるよ」
まるで、授業参観で母親に間違いを指摘されたような居心地の悪さを覚える風観だったが、教師が居る目の前で衣傘に
「数学の素養、全く無いんだね」
衣傘が勝ち誇ったように笑う。
「僕がピタゴラスか、それともオイラーだったならな」
風観はむきになり、独り言の体で言い返す。
「数学者の名前を
「でも、アルキメデスみたいな死に方は御免だな」
「数学者らしくて私は好きだよ」
「死ぬのなら、ニコラ・テスラのように、独りで静かに死にたいな」
そこで教卓から口ではなく手を動かせと、風観は注意された。
衣傘は手の甲で口元を押さえ、くすくす笑った。
衣傘の口出し──
「何か言う事はある?」
「人が机に向かってる時にちょっかい掛けないで欲しいな」
「おや? そんな事言って良いのかな。補習は明日もあるんでしょ?」
「......別に、良いよ。単位不認定で留年しようが、退学になろうが」
「折角この高校、入れたのに?」
こんな高校、入るんじゃなかった──
風観はその言葉を飲み込んだ。
衣傘は二年次に死んだらしい。だから当時の彼女と今の自分との、社会的な立場は等しい。
目の前に選択肢があって、安易に留年を取ろうとする自分は衣傘の目にどう映るだろうか? そんな事を、少し思う。
十六、十七の齢で時が止まり、学校を卒業しないままこの世を卒業してしまった衣傘に、風観の愚痴は当て擦りかそれとも──稚児の駄々の様に見えているだろうか。
補習の時の衣傘の助言は的確且つ流麗で、鉛筆を持つ手はまるで何かの魔法に掛けられたか錯覚する程だった。
その教え方の言葉選びからも、きっと数学のみならず他の教科でも恐らく容易に
だから──風観の胸は、張り裂けそうになる。
「......皮肉だな」
「え?」
風観の、
「いつだって、死んだ方が良い奴に限って、無様に生き永らえてる」
後ろになった衣傘に振り返り、風観は向き合った。
「僕が──憎いか? 五体満足で生きてる癖に前を向いて生きていない僕が、憎いか?」
「......ごめん、そんなつもりで言った訳じゃ、ないよ」
「......憎いかって訊いてるんだ」
問われた衣傘は
「そんな事、......無いよ」
「君がそうだとしても......僕は僕が憎いよ。校舎、見てみろよ。補習で来てるのなんて僕くらいのもんだ。他の奴らは普通に熟してる事、出来てないんだ。......僕だけだ」
──生きている価値が無いのは。
そこまで言ってしまうと口だけの自殺願望のように
「──貴方の学年で、白血病で死んだ人、何人居る?」
「......」
突然文脈を無視したような事を、衣傘は言った。
だが、その言外の事を察せない程に、風観も現代文に不得手と言う訳でも無い。
白血病──血液の
「私も──私だけなの。......こうは考えられないかな? 私が白血病になる代わりに、
それを聞いてやはり、風観の心は潰れそうになる。でも、そこから滲む汁は誰かの為に流す涙と近い種類のような気がして、風観は自分を恥じた。
「......そうだと、良いけどな」
「うん、うん。きっとそうだよ」
風観が羞恥で伏せた顔を起こすと、そこには
それは初めの印象とは違って、
「じゃあ、生きる価値があった
「......嬉しいな。じゃあ手際を見せてもらいましょうか」
では、良きに計らえ──
そうはにかんで笑い、衣傘は軽く跳躍したかと思うとそのまま浮遊して
最後に残した定例句は、神でも──ましてや幽霊でも無く武士由来のものだと彼女は分かって言っているのだろうか?
風観はそんな事を思いながら、空の
†††
次の日、風観は補習の時間になり家を出てあの参道を通ると、同じようように衣傘は大鳥居の笠木に腰掛けていた。
「おはよう」
風観の姿を認めた衣傘は、手を振った。
「......おはよう」
手を振り返そうか風観は
衣傘の力を借りて昨日より三十分程早く補習の課題を片付け、足早に帰路に就く。
「おやおや? 本式に、私の家族を探してくれるのかな」
「ああ......、思い付いた事を順番に片付ける」
目的の物は地図コーナーにあった。立て掛けられた本の内の一つ──住宅地図を手に取る。
衣傘から訊いた住所を元に、該当の場所を探す。衣傘家があったらしい場所には何も記されておらず、空き地である事とこの地図が正しく更新されている事を示していた。
現地が更地となっている事は衣傘から確認済みだ。
念の為、隣の街に
「まだ家族が近くに住んでいると言う線は消えたな」
確かに、大事なものを失った街に居続けられないという心理もあるのだろうと、風観は遺族の気持ちを推し量る。
「となると──両親の実家は?」
「父が
「じゃあ父方はもう無いとして......、青森は遠いな」
「だね......」
「古典的だが、隣家に聞き込みに行こう」
書店を出て、衣傘家の跡地に向かう。その空き地は角地で西と南が道に面しており、北と東に向かって三軒目まで聞き込みをしたが、有益な情報は得られなかった。
次の日からも、学校に過去在籍していた生徒の名簿や、衣傘が入院していた病院を訪れてカルテの閲覧を求めたが、個人情報保護を理由に突っぱねられ、叶う事は無かった。
夏休みも最終日に迫り、遂に役所に戸籍謄本を取り寄せられるか押し掛けようと無謀な考えを始めた頃──
「......やっぱり、無理かな」
茜色の背景の中、例によって鳥居を椅子に、さして落胆した風でも無いが諦観するような事を衣傘は言った。
「別に、夏休みが終わろうが時間はある。業後、大層な用事がある訳じゃ無い」
「ううん、そうじゃ無くて」
──夏が終わるとね、私も終わるの。
そう続け、力無く顔を振った衣傘は
「毎年夏が終わると、私も消えちゃうんだ。でも、ちゃんと次の夏が来たら出て来れるんだよ? どう言う理屈かは
「......消えてる間は
「さぁ......解らない。でも、毎年気付いたら
昇り切ると、二人が生きている──
命を終わらす場所として最適かどうかは解らないが、悪くは無い、そんな場所で──
「私が何で、こんな
「......成仏したいんじゃなかったのか?」
「やっぱり、解らない。死んでるんだけれど、やっぱりこうやってお話ししてると〝本当は生きてるんじゃないか〟って思えるもん。だからさ──お願い、訊いてくれる?」
「約束したから、やってやるさ。来年まで雲の上だろうが土の下だろうが、ゆっくり寝てると良い」
それを聞いた衣傘は頬を夕暮れと同じにして、満足気に笑った。
「うん──ありがとう。じゃあ、そろそろ行くね。留年しちゃ、駄目だよ。退学しないでね。来年になったら、また鳥居に来て。待ってるから──」
それだけ言って、衣傘は両腕を十字架のように広げ、高台の端から向こうに身体を傾けて、飛び降りた。急いで下を覗き込むと、もう何処にも彼女の
†††
それから風観は衣傘家そのものを追うので無く、〝何故彼女は霊となったのか〟という視点で別方向からアプローチする事にした。その途中で彼は、救いの無い──しかし一番
†††
約一年後──詰まりあれから次の夏、風観は三年生となってその神社の参道を歩き──鳥居を見上げる。
「おはよう」
白い夏の幽霊は
「......おはよう」
二人は起き掛けの子供の様に、静かに挨拶をし──
「色々、調べたよ」
「
「君の──君自身の事を、調べた。君を知る事で、君が何処から来てるのか解ると思ったんだ。僕なりに考えた結論で、これが一番確実だと思う──僕の話を、聞いてくれるか?」
「勿論。一年越しのお話、楽しみだな。
僕は〝何で君が霊となって現世を
材料を集めると、それが少しずつ解ってくるが──結論から言わせてもらう。
──君という存在は
白い幽霊は、静かに
順に説明する。
この地で実際にあったこんな逸話がある。
そう。君が名乗った〝衣傘〟という苗字はこの辺りがルーツだろう。
そこで、遺骸に白い布を被せて山に並べたのがその風葬の
それを衆目の裏で貴族から請け負い、
挙句の果てには君の下の名前──〝飾〟、これは不味い。いや、君の両親の名付けを否定したい訳じゃない。
白紗の幽霊は、
そして。
君が夏にしか現れない理由は、君を
君がこの神社に縛られるのは、その風葬を奨励した貴族が、神としてこの神社に今も
「そっ─────────────か」
衣傘──歴史の裏で、秘密裏に風葬を扱っていた一族、その末裔の少女は永い静寂をゆくりなく
「まぁ、きっと私がこうやって存在している事には、後ろ暗い何かがあるんだと、思ってたよ」
「......君が今の立場から解放される策は、二つある。一つは君が名を変えて、君自身の定義を揺るがす事だ。適当な名を名乗ると抜け殻のような低格の霊となって、意志すら持たずにこの世で永遠を
「......もう一つの方法は?」
「──風葬を、成し遂げる事だ」
「そんな事、出来る訳が無いよ......」
「いや、二つ目の方が至って簡単だ。死にたがりを探し出して協力してもらえば良い
──そいつは丁度、目の前に居る」
はっ、と衣傘は顔を上げた。硝子玉のような目を見開き──瞳はすっかり揺れていた。
「僕が君の風葬で、吹き曝しになって死んでやるって言ってるんだ」
風観がそう言うと、衣傘はまるで今まで自制し秘めていたとでも言うような量、大粒の涙を溢れさせた。鳥居の上から落とす涙は、風観の前辺りの石畳に──弾かれる事無く地面の下へ透過していった。
霊が産生するものなら涙であってもこの世界とは交錯しないようで、その事が風観の胸に、もらい泣きしたくなる程の憐憫を
†††
二〇××年、七月某日、京都府内のある神社の高台で男子高校生の遺体が発見される。仰向けの遺体の顔は打ち覆いよろしく麦わら帽子で覆われていた。
遺体の
夏の幽霊 M.S. @MS018492
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます