何時何分? 心臓が何回動いた時?

神楽堂

第1話 入院

ピッ ピッ ピッ ピッ ……


俺は今、病室のベッドに寝ている。

俺の体のあちこちにセンサーが取り付けられていて、

枕元では、モニターが正確に、俺の血圧や心拍数を表示している。


医療機器ってすごいよな。

こうして、人体の状況がはっきり数字で分かるのだから。


モニター画面では、ハートマークが

俺の心臓の鼓動にシンクロして点滅している。

ご丁寧なことに、毎分の平均心拍数まで表示されている。

そうか、俺はこの1分間にこれだけ

心臓を動かしていたのか。


これが1時間、あるいは1日、あるいは1年だと、

相当な数の心拍数になるのだろうな。

そう考えた時、ふと、

昔読んだある文献を思い出した。


心拍数が多い生物は早く死ぬ。

心拍数が少ない生物は長生きする。

本当だろうか?


心拍数が毎分600回のネズミは4年で死亡。

心拍数が毎分 40回のゾウは70年で死亡。

生物の生涯心拍数はだいたい同じくらいなのではないか

という仮説だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る