もしかして、師走ですか?私です。初めまして、あなたは。への応援コメント
企画に参加して頂きありがとうございます。
ふむふむです。
ちょっと切なくて、じんわりくるお話ですね。素敵なお話をありがとうございます。
木の葉丼が分からなくて調べてしまいました。ちょっと食べてみたいですね。
関東では見たこと無いので、関西に行った時にでも探してみます。
ありがとうございました。
もし、よかったら、私のも読みに来てください。
ではでは〜
作者からの返信
企画にお邪魔させてもらっております。
ふむふむさん、星が欲しいー!って素直に近況ノートで叫んでいらして笑ってしまいました。そうなんですよ、ただ新作をUPするだけではほとんど読んでもらえないんです。
思い切って企画主になって、さらには読んで下さいって(笑)呼び掛ける行動力が素晴らしいです。想い悩むよりは行動ですよね!
総合力的にふむふむさんはカクヨムで楽しく生きていける方だと想います。
木の葉丼はCOOKPADで検索すると作り方がたくさん出てきますよ~。関西ではわりと見かけるのに、関東ではまったくなくて、関西だけのものだと知りました。
もしかして、師走ですか?私です。初めまして、あなたは。への応援コメント
なんか切ないですね。
鶏肉があまり好きではない母がよく木の葉丼食べてたなあ。
こんな時間なのに、なんか無性に食べたくなってきちゃった。
作者からの返信
新巻へもんさん
いらっしゃーい!
御作が漫画にもなったんですって? ひゅーひゅー☆(口笛のつもり)
木の葉丼は関西限定って知ってました? わたしは関東に来てはじめて知りました。そういえばお店で見たことないです。
作中のモデルは京都錦市場の蕎麦屋「まるき食堂」さんの木の葉丼です。今も味が変わっていなければいいんですが~。
編集済
もしかして、師走ですか?私です。初めまして、あなたは。への応援コメント
とてもしんみりとした、季節的にもちょうど今の時期にぴったりでした。
Twitter初心者のお父さんかわいくて、そして切ないです
朝吹様
>沖田さんよりも藤堂さんこそ夭折の天才剣士なのでは?
ありがとうございます(/ω\*)藤堂平助の魅力をたくさんの方に知っていただけるとうれしいです。
新選組で活躍してたのは大学生くらいの年齢ですもんね
作者からの返信
@rnariboseさん
ありがとうございます(*´ω`)
@rnariboseさんのお蔭で、沖田さんよりも藤堂さんこそ夭折の天才剣士なのでは?とイメージが変わりつつあります。沖田総司が目立ちすぎてあまり意識していませんでしたが、あんなに若くして亡くなっていたんですね。
もしかして、師走ですか?私です。初めまして、あなたは。への応援コメント
木の葉丼、初めて知りました。関西では定番なのですね。
キャッチコピーの「おやじがTwitterやってました」を見た時は、これはコメディ?と思って読みはじめましたが、切なく、心温まる話でした。
それにしてもお父さんがTwitterの予約投稿まで使いこなしていたというのには驚きです(笑)
作者からの返信
オスミオさん(解説をいただいたお蔭でもうお名前を間違えません…!)
木の葉丼って関西のものだと関東に来てはじめて知りました。これは知らない人が多そうです。具があっさりしているので女性に人気で、友人がいつも木の葉丼を頼んでいました。
実際に、末期の患者さんが予約投稿でご家族にメッセージを遺すケースがあるみたいです。東日本大震災の時にも、生前に予約していた誕生日おめでとうメッセージが遺族の携帯に流れたりしていました。
編集済
もしかして、師走ですか?私です。初めまして、あなたは。への応援コメント
こんにちは。
素敵ですね。
良い言葉が出て来なくて申し訳ありませんが、取り敢えず蕎麦屋の出汁がきいた丼を食べたくなりました。
作者からの返信
そうなんです、蕎麦屋の丼ものって出汁がしっかりしていて美味しいんですよね~!
蕎麦を目当てにお店に行っても、丼も捨てがたくてミニセットにしちゃいます。
関東暮らしも長いのですが、うどんや蕎麦は関西のものが今でも好きです。
読んで下さってありがとうございます。