白紙の彼女は独りぼっち

小串圭

プロローグ

0.転校生

 高2の春。アンドロイドの転校性がやってきた。

「は、はじめまして、私は新川ミコトです。よろしくお願いします」

 教師の傍らに立つ彼女は、席に座る僕らに向かって挨拶をした。

 新川ミコトの話す言葉は、とても流ちょうだった。機械が音を鳴らしているはずなのに、スピーカーから鳴るそれではなく、喉を震わせた肉声にしか聞こえない。

 言葉だけでなく、姿や仕草も自然だ。ぎこちなく強張った表情から、緊張しているように見える。些細な表情のせいで、ロボットである彼女が、感情を抱いているように感じてしまう。

 それに造り物だからか、新川ミコトは、まごうことなき、美少女であった。

 制服を着た彼女は理想的な女子高生のそれであった。

 肩まで伸びた黒髪は艶やかで。端正な顔立ちをしている。おそらく、彼女の姿を見るだけで幸せに感じる人間が大半だろう。その証拠に男子のほとんどが呆けた顔で彼女に見とれている。けれども、女子から反感を買う美麗ではない。どちらかといえば愛嬌のある美しさ。「綺麗」というより、「かわいい」に属する。

 新川ミコト自身も、己のビジュアルに自信があるのか、こんな注意喚起をした。

「私はオーバー社で制作された正真正銘のロボットです。見た目や言動は限りなく人間に近いですが、私はロボットです。感情を持った風に装いますが、私に感情はありません。いいですかみなさん。私に感情の一切は存在しません。そこを決して忘れないでください」

 つまり、遠まわしに「私に惚れるな」と言っているのだ。

 しかし、その注意喚起を言っている素振りすら、人間っぽく見える。

「――テストとして、突然ロボットが来るとのことで、皆さん、驚いたと思います。でも、私は皆さんと友達になりたいです。仲良くしたいです。……だから、……よろしくお願いします!」

 結びにミコトはなんだか熱い感情を込めたように言いながら、深々とお辞儀をした。頭を下げるときの表情も完璧だった。哀愁と愛嬌の二つを兼ね備えたその表情は、クラス全員の心を鷲掴みにしたようで、彼女が頭を下げた瞬間、万雷の拍手が降り注いだ。

 皆、手を叩いている。

 新川ミコトを歓迎している。

 ただ一人、拍手をしない奴がいた。

 憎しみを込めた目で、彼女を睨んでいる。

 僕、青木加地だ。

 僕はただ一人、彼女の姿を見て暗い顔をした。

 彼女の姿が、過去に、僕を絶望させたロボットと瓜二つだったからだ。

 ほぼ反射的に、トラウマが蘇ってしまう。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る