第11話 ばいばい
コツ、コツ、コツ
照明に照らされた非常階段には、私の靴音だけが響いている。薄暗くなった空、街灯に照らされる巴公園。それらを眺めながら、ゆっくりと階段を降りていく。
この風景はなくなって欲しくないな……
人や、その人を取り巻く環境なんて一瞬で変わって、なくなってしまう。だからこそ、私の好きなこの風景だけはなくならないで欲しかった。
しばらく降りていくと、次第に車の音や人の話し声が聞こえてくる。徐々に大きくなるその音が、いつもは煩わしく思うのに今はなんだか懐かしく感じる。
非常階段から歩道へと進むと、ゆっくりと辺りを見渡す。建物の明かりに色んな人の声に車の音。街の環境音が混ざり合い、1つの音となって私の耳へと入ってくる。
この雰囲気……今ここにいる人たちにとっては当たり前の日常なんだよね。そして事故が起こる前の私にとっても……
しばらく眺めた後、私は大きく深呼吸をした。そしてゆっくりと体の向きを変えると、常連になったコンビニへ向かって歩き始める。
「いらっしゃいませ」
そんな女の店員さんの声を聞きながら、私はそのまま真っ直ぐにATMへと向かった。さすがに手持ちだけじゃお金が足りないのは分かっていたから。
ATMの前へ着くと、ポーチの中から財布を出して、キャッシュカードを手に取る。それをATMへ入れながら、
いくらかかるかな? とりあえず10万あれば足りるよね……。
そう思いながら、タッチパネルを操作する。
8、万っと。
確認を押すと、8枚の10000円札が出てくる。こんな一遍に1万円札を下したことも、持ったこともないから、手に取った瞬間思いがけない厚さに少しびっくりする。
でもこれで、朝下ろしたお金も合わせたら10万円弱。うん。大丈夫。
その厚みを大事に噛み締めながら、財布の中に入れると、そのままコンビニを後にする。外に出ると、辺りは更に薄暗く、至る所の明かりがより一層目立つようになっていた。
そういえば今何時かな……
ポーチからスマートフォンを取って電源ボタンを押すと、待ち受け画面には18:10の文字。
時間のこと忘れてたけど、そんなに寝ちゃってたんだ……
そんなことを思いながら、道路沿いに向かうと、スマートフォンを握りながら道路の方を眺めた。
タクシー捕まるかな……? とりあえず来たら手を上げればいいんだよね?
次々と通り過ぎていく車の中から、タクシーを探していると、意外にもすぐにそれらしき車を見つけた。黄色と黒のストライプが入った車体に、車の上には星のマークが光っている。
その車が近づくにつれて、星のマークには【宵谷交通】と書かれているのが見えた。
あれだ!
私はすぐさま手を上げると、ガードレールに手を掛けて、タクシーに見えるように少し前のめりになる。するとこっちに気が付いたのか、タクシーのハザードランプが点灯して徐々に速度が遅くなってくる。そのまま路側帯の方へ入ってくると、私を少し通り越した辺りでゆっくりと停まり、後部座席のドアがいきなり開く。
うわっ、自動で開くの?
自分で開けるものだと思っていた私にとって、その仕組みは新鮮で驚きだった。
「どうぞ~」
運転手さんの声にハッとして、急いでガードレールとガードレールの間を通ってタクシーの方へ向かう。ドアの開いている後部座席の所にに着くと、少し前屈みになりながら、
「あの……乗ってもいいですか?」
顔をこちらに向けている、眼鏡をかけた運転手さんに尋ねる。
「いいですよ、どうぞ」
「ありがとうございます」
運転手さんに促されるように、ゆっくりと後部座席に座り込むと、
「ではドアを閉めますね」
運転手さんの声とともに、開いていたドアが自動で閉まった。そして続けざまに運転手さんは私に話しかける。
「どちらまででしょう?」
「あっ、
「奥豊湖ですか……わかりました」
運転手さんはそう言うと、顔を前の方へ向け、ゆっくりと車を発進させた。
ゆっくりと動き出したタクシー。その左側のドアの窓に目を向けると、そこには見慣れた景色が目に映り……私を通り越していく。
そして不意に後ろの方へ顔を向けると、私はガラス越しに自分のマンションを見つめた。18年間の思い出が詰まった家。みんなで過ごした大切な場所。
でももう戻って来れない……
心臓が少しキュッとして、寂しさと悲しさが入り混じる。その感情に耐え切れず、わたしは思わず目を瞑っていた。
もう……決めたんだ……
自分で決めたんだ……
心の中で自分に言い聞かせると、目を開いて呟いた。
「ばいばい」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます