丑の刻参りの拡散

影津

第1話 丑の刻参りをTwitterで拡散

〈虫取りに行ったら「丑の刻参り」撮れました!〉

 

 ミサはTwitterに、哀れな女を晒してやろうという悪意を持って書き込んだ。添付した写真はあっという間に拡散され、一万「いいね」を超ている。


 昨夜、京都の某神社の敷地内の山林で遭遇したのは、黒のジャージ姿のラフな格好に長い髪で顔を隠し、クスノキに向かって金槌を振り下ろし、怒り狂う女だった。ミサは意図せず、金槌を振り下ろす瞬間をシャッターに収めた。


 肝心の藁人形は死角になって写り込んでいないことがミサには不満ではあるのだが、スマホのシャッター音に女が身じろぎしたのを思い出すとおかしくてたまらなくなるのだ。


 ツイートのリプライには本物を疑う声や、返って生々しいと気味悪がる人、誰かに見られたら呪いが成就しないことに女を憐れむ声もあった。ミサは愉快になって女の姿を目撃した夜のことを思い出す。


 ミサは一人ではなかったとはいえ、夜の闇に目を凝らすようなまねをしたのは初めてだった。白装束ではないジャージ姿の一般人に、危うく声さえかけそうになった。一日経った今でもカンカンカンと甲高い音が素早く打ち鳴らされるのを、ミサは鮮明に思い出すことができる。鳥肌が立ったのは一瞬で、案外怖くないことに驚いた。


 ツイートには詳しい状況を知りたがるウェブニュース記者などがリプライに張り付いていた。ミサは大学の授業中であるにも関わらず、ガッツポーズを決める。人生ではじめてバズるツイートをした達成感があった。一躍有名人になった気分で、先生の声も耳に入らなくなる。


 ミサはウェブニュースになったときのために、詳しい状況を追記していく。


〈場所は、京都の有名な神社です。行ったのは昨日、七月二十七日。彼氏と一緒に深夜ニ時半頃に入山して、クヌギやナラの木のウロの中にいるオオクワガタを探してたの。彼は採集した昆虫を売るビジネスをしています。ちなみに昨夜捕まえたのは、これ〉


 オオクワガタの写真も添付する。ミサは彼氏の秋人が有名になれるのならと興奮してTwitterに打ち込んだ。三十ミリのクワガタの写真は、ミサの思惑に反してあまり拡散されなかった。オオクワガタのメスなら五十ミリはないと大型とは認められないからだ。ミサもそのことは知っていたが、少しでも秋人の手柄を拡散したかったのだ。「いいね」がつかない(ついたのはたったの五)のでむしゃくしゃしたミサは、丑の刻参りツイートに自らリプライを繋げていく。


 丑の刻参りをしていた女性を醜く晒すほど、恩恵が得られるような錯覚に陥ってくる。何故なら、拡散されるということは自分の行いを肯定してくれること。そんな気がしていたのだ。


〈あれって、怖くないですよね? 幽霊じゃないから身体ははっきり見えるし。やってる人頭おかしいのかなぁ。やってて恥ずかしくないのかなって、彼と一緒に吹き出しちゃって。釘を打つときの音がカンカンカンカンって激しくて、お祭りかよってなって余計に笑いが止まらなくなっちゃって〉


 自分で文章を打ち込んでいて、お祭りという語に我ながら感心するミサ。大学のレポートでは上手く文を紡げないのに、こういうツイートのお祭り騒ぎのようなムードがあれば饒舌に表現できる。ツイートが人々の目に触れる喜びを噛みしめて、ノートをとる手は完全に止まった。ミサの視野はスマホ画面上へどんどん吸い込まれていく。ここが、世界の中心になるような高揚感をひたひたと感じている。

 

 ミサは元々丑の刻参りをする人間が理解できないでいた。深夜に入山してわざわざ誰かを呪おうなんて、馬鹿げているとしか思えなかった。本当に憎い相手がいるのなら、包丁を持ってその人を殺す方がやりがいがあるのにと考えた。


 何にせよ、ミサは四つ葉のクローバーを見つけたときのようなささやかな僥倖を得たのだ。それは、別に丑の刻参りでなくても何でも良かったのだが、丑の刻参りをするような人間ならば、ネットを通じて世界中に晒しても叩いても構わないと単純に考えていた。


 授業が終業となるやいなや、ミサはこのはじめてバズったツイートを恋人の秋人にダイレクトメールするため、中庭に向かった。途中ニヤニヤして変な子だと思われないために急ぐ必要がある。


 中庭に着くとベンチに腰掛け、バズったツイートのリプライを再確認すると、「いいね」は二万にまで膨れ上がっており、リプ数は千を超えて全員に返事を送ることは困難な状況だった。


〈顔がはっきり写ってないようですが、どのような表情をしていたか分かりますか?〉

 

 特に重要だと思ったリプライに返事を打とうとして、リプライを飛ばしてきた人のアイコンを凝視する。


 貞子みたいに長い髪の人だった。顔は髪に隠れて見えない。昨日の丑の刻参りをしていた張本人のようで、さすがにミサは鼻で笑った。


〈顔は見えなかったかなー。でも、鬼みたいでしたよ。人間ってあんなしわくちゃに顔を潰せるんだね?〉


 ミサは面白半分に書いた。顔なんか見ていやしなかった。重要なのは事実ではない。バズり続けることだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る