知っていた男

1.過去はお茶に流せるか

──特定の対象には伝わるということが大事──






 ここは夜の東京都港区元麻布もとあざぶ、高級マンションの一室。

 住人のグレードが高いだけあって、高級輸入家具や雑貨でいろどられた室内。しかし逆に、ありがちな美術品は家主の興味がないのか置かれていない。


 代わりに目立つのが、大量の筋トレグッズと野球のバット、ファーストミット。


 そんな空間の中で、二人の男が向かい合ってテーブルに着いている。


「明日は『東京ヘラクレス』と壮行試合だったな」


 日本人離れした長身にプロレスラーのような筋肉。やや尖らせるような髪のセットアップ。三十代くらいの男がティーポットを手に取る。


「そうだな」


 対面で答えたのは、こちらも三十代くらいの男。

 日本人の範疇で長身、しなやかに引き締まった体躯をしている。横と後ろを綺麗に刈り上げた、爽やかな髪型である。


「オフシーズンに休まず試合ができるってのは、いいんだか悪いんだか」

「そうだな」

「にしても、オレとお前が同じチームでプレーするなんていつ以来だ? 高校が最後だから……十年は過ぎてるよな?」

「そうだな」


 筋肉質、伊野真次郎いのしんじろうは少し顔を歪めてカップにポットの中身を注ぐ。


「なぁ、今日は偉くご機嫌斜めじゃねか。蘭丸らんまるさんよぉ」

「今日はお前と盛り上がるために来たんじゃねぇからな」

「へぇー。ま、茶でも飲めや」


 伊野は蘭丸、荒木あらき蘭丸の方へカップを置く。


「お前が茶なんてな。プロテインしか飲まねぇと思ってたよ」

「最近ハーブティーに凝ってんのよ。今シーズンは試合中も飲んでた。リラックスできて体にもいいからな。オレら体が資本だろ?」

「どうせ合コンで会ったカワイ子ちゃんが詳しいとかだろ」

「当たり。ちなみにその子、今同棲してて奥にいるぜ? 紹介するか?」

「いらねぇよ」


 伊野は自分のカップにも茶を注ぐと、一度椅子の背もたれに体を沈める。


「で。盛り上がるんじゃねぇなら、何しに来たのよ」


 対する荒木は少し身を乗り出す。彼ははっきり怒りの宿った眼差しで伊野を睨み付ける。


「金を返せ」

「金ぇ?」


 すっとぼけた声が帰ってきた瞬間、荒木はダンッ! とテーブルに拳を叩き付けた。


「二年まえガッツリ年俸削られて、『税金が払えねぇ』って泣きついてきたお前に! オレが立て替えてやった金だろうが!」

「あー、あったかそんなこと」


 荒木は感情のままに席を立つ。


「あれからお前は持ち直して、今はきっちり高年俸貰ってるだろうが! オレも金融業じゃねぇ、利子付けろとまでは言わねぇよ。だからせめて、耳揃えてきっちり返せ!」

「まぁ落ち着けよ荒木。取り立て屋になるほど金に困ってんのか?」

「困ってねぇよ! オレとお前の仲だ、まじめに困ってたんならガタガタ言わねぇよ!」


 伊野は偉そうに腕を組む。


「あん時はマジに困ってたぜ?」

「お前の気持ちの話じゃねぇ! 経緯の話だ! それまでの年俸で、普通に生活してりゃあ貯蓄で耐えれたような話を! お前はさんざん遊び歩いてたせいで素寒貧すかんぴんになってたんだろうが! ふざけた理由の借金だろうが! 人としてさっさと返せ!」

「ちょっとぉ、さっきからうるさいんだけど。なんの話ぃ?」


 隣の部屋から、黒髪ストレートパーマの女性が顔を覗かせている。伊野はヘラヘラと笑った。


「なんでもねぇよ。テレビでも見てな。あ、バタフライピー、もらってるぜ」

「ふーん、そう」


 彼女は深く追求せず部屋に引っ込んだ。


「ふぅ、危ねぇ危ねぇ」


 あくまで軽薄な態度が鼻につく。こいつはこんな男だったか?


「伊野!」


 苛立った荒木はついに、テーブルを回り込んで詰め寄る。伊野はニヤニヤしながら、降参するよう両手をあげた。

 が、よく見るとその目はまったく笑っていないし。

 続く伊野の言葉は、少しも降参宣言ではなかった。


「まぁ落ち着けよ荒木ぃ」

「うるせぇ!」

「まぁ聞けって。オレは知ってるんだぜ?」


 一瞬だけ、荒木はピクリと止まる。

 が、すぐにそれを揉み消すよう、オーバーに伊野の肩をつかむ。椅子が少し傾いて、彼は「おぅおぅ」と変なリアクションをする。


「なんの話だ! 浮気疑ってる女みてぇな物言いしやがって!」


 対する伊野はまだまだ余裕そうだ。手を離させると、椅子にゆったり座り直した。


「別にカマ掛けてるんじゃねぇぜ? オレは知ってんだよ。ここ数年は若手に押されて、先発ローテ当落線上にいた『元』エースのお前が。今シーズンはいったいどうやって? 押しも押されもしねぇ、日本代表チームの大エースにまで復活したのか」

「そんなもん、努力に決まって……」

「いいや違うね!」


 今度は荒木が後ずさり、伊野が少し上体を起こす。


「知ってのとおり、オレは筋肉を鍛えることが職業柄以上に趣味だ。だから時々話が来るんだよ。違法なステロイドのな」

「うっ」

「そいつが教えてくれたぜ? ウィングスの大エース、荒木蘭丸がドーピングしてるってな!」


 荒木は膝に力が入らないのを必死に堪えて、よろよろと自分の席へ戻った。


「……そりゃ誹謗中傷ってもんだ」

「どうかな? アンフェタミンっていうんだろ? あれは尿検査だと三日もすれば抜けるらしいが、髪の毛には何ヶ月も残るんだってな。お前が最後にそいつを使ったのがシーズン最終登板だとして……、まだ二ヶ月も経ってねぇ。週刊誌が騒ぎ立てて検査となりゃあ、白黒はっきりするんじゃねぇの?」


 両拳をテーブルに叩き付け、背中を丸めて俯く。

 それが何よりの答えである。

 伊野はその姿を満足そうに見つめると、諭すような声を掛ける。


「なぁ荒木、オレたち高校からの親友じゃねぇか。お互いのためになることをしようぜ?」


 今度は伊野が席を立って、荒木の肩に優しく手を置く。そして耳元で一言、一段低い声。



「そのためにはお互い、騒ぎ立てないのがいいのと違うか?」



 くそったれ!


 荒木は叫びたい気持ちになったが、そんなこと口には出せない。

 ただ堪えるしかない彼に伊野は、


「考え直した方がいいぜ」


 悠々と自らの席に戻る。


「ま、そういうことだ。それより荒木、冷めないうちにいただこうや」


 伊野は余裕たっぷり、自分のカップに口を付ける。

 一方、ハーブティーなど飲む気になれない荒木だが。僅かでも伊野の機嫌を損ねるようなことがあってはならない。

 野球のスコアボードより明白な、勝者と敗者の構図がそこにはあった。

 彼は屈辱にまみれながらカップを手に取り、


「なんだこりゃ、青い……」


 目の前の液体に、一連のことを忘れるほど驚いた。

 伊野がイタズラがうまくいった子どものような笑い方をする。


「あぁ、そりゃな、バタフライピーっつうのよ。蝶豆ってのの花らしいぜ?」

「はぁ」

「アントシアニンが豊富で目にもいいとさ。明日は試合だかんな。飲んでおいて損はねぇ。まぁ、飲みすぎると副作用とかもあるらしいけどよ」


 さっきは相手の機嫌を損ねまいと思った荒木だが。謎の青い液体が出てきては、意気消沈もあってさすがに戸惑う。

 伊野がニヤリと笑った。


「おもしろいもん見せてやる」


 彼はキッチンの方へ向かうと、ややあってレモン果汁を持ってきた。


「なんだお前。そんな気取った調味料使うほどお料理男子だったか?」

「気取ってねぇのも作れねぇよ。それよりな。バタフライピーに酸性の液体を注ぐと……」


 伊野はレモン果汁を荒木のカップに落とす。すると見る見るうちに


「お、お、えっ? 紫になった!?」

「へへ、リトマス試験紙みてぇだろ? 例のアントシアニンが反応してんだってよ」

「へぇー」


 伊野は荒木のリアクションに満足すると、自分のカップを高々と掲げる。


「っし、明日に備えてグイッと行こうや! オレらジャパンのチーム、国内の球団なんかに負けられねぇぜ!」

「おう」

「今日は泊まってけよ、な? オレたち親友だろ?」


 伊野は荒木の肩に手を回し、いかにも調子よい感じで声を掛ける。


「おう、そうするよ……」


 荒木は紫色の液体をじっと見つめた。






 翌朝。あまり寝付けなかった荒木は、伊野の家で最悪の目覚めを迎えた。

 リビングに出ると彼女は仕事があるので起きていたが、彼自身はまだ寝ているようだ。今日の試合はナイトゲームだからのんびりしているのだろう。

 荒木は彼女に話し掛ける。


「起きててくれて助かりました。オレ、試合の準備で家に帰るんで、戸締りお願いします」

「分かりました~」


 まだちょっと寝ぼけた感じの女性を尻目に。


 荒木は冷蔵庫からそっと、レモン果汁を取り出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る