月のない夜、命は仄青く光る
日諸 畔(ひもろ ほとり)
第1章 夜空の出陣
第1話 一閃
頭上には月のない夜空。眼下には昼間の熱気を残したままの街と、人々の喧騒。
額に滲んだ汗が少しだけ冷え、由美はひとつ息をついた。やや厚めの唇は、すぐに小さく引き締められる。冬には十七歳となる年齢にしては、大人びた美しい容姿を持っていた。
長身の少女がひとり佇むのは、ビル屋上の外縁。
通常は立ち入り禁止のため、柵などはない。一歩踏み出せば大事故となるような場所だ。由美がここにいるのは、この日に限った特別対応である。
ゆっくりと目を開けた由美は、街を見下ろした。駅から吐き出された大勢の人々は、家路を急いだり駅前の歓楽街に吸い込まれたりしている。
何の変哲もない、平和な夜の風景だった。
由美はこれから、この風景を守るため、敵と戦う。そして、彼らはそれに気付くことなく日常を送る。新月の夜にだけ力を失う土地神に代わり、力を得る《
だから、まともな人間であれば足がすくむような場所でも、何も感じない。自身の危険に対しての恐怖など、由美にとっては存在しないも同義だった。
『時間だよ』
右耳に引っ掛けたインカムから、雑音交じりに女性の声が聞こえた。短く用件だけ伝えるのは、由美の義理の姉であり、上役でもある矢辻
この地には、由美と同じ使命を与えられた者たちがいる。代々の血筋であったり、政府からの特命であったり、理由は様々だ。
記録に残っている限り五百年は続いている組織だと、由美は教えられていた。決して表舞台には上がらないため、敢えて名前は付けられていないらしい。
『よろしく』
「はい」
指示を受けた由美は、広げた両掌を合わせる。これから由美が行使するのは、代人の力のひとつである《
《調》を発動する際、自分の意思が肉体を離れるような感覚がある。これには言葉では表現しにくい不安感や開放感が伴う。由美にとってはこれまで数えきれない程繰り返してきた行為だが、到底慣れることはないと断言できる。
「発動完了しました」
自分の肉体がインカムに向け声を発している。由美の意識はまるで他人事のように、その光景を把握していた。
『兆候は?』
「ありました。北側、繁華街と住宅街の境目あたりにひとつ。駅前広場にひとつ」
『ようやくね。人払いを向かわせるわ』
敵が出現する時間は新月の夜という点以外は不規則だ。ただし、現れる前の兆候を《調》で見つけることができた。それは代人だけに認識できる、空気や空間の揺らぎのようなものだった。
由美は日が落ちてからこれまで、五分おきに《調》の力を使っている。今の時刻は午後八時過ぎ。一時間以上も緊張し続けていれば、それだけで疲労は蓄積していた。だが、あえてそれを報告する必要性も感じず、由美はただただ指示に従っていた。
『ひとりで無理させてごめんね』
「いえ」
申し訳なさそうな結衣の声が届く。それを感じながら、由美は自分の肉体に否定する返事を発させた。結衣の謝辞は、決して由美を救いたいというものではないと知っているからだ。
代人は本来、二人一組で活動する。敵と直接戦う者と、後方で指揮や支援を行う者だ。《調》の力は通常であれば後者が行使するものだ。しかし現在は、代人たる才を発揮する者が由美だけという状況だ。
苦肉の策として、力の発動を最低限に抑えた支援体制を確立させていた。それでも由美の負担は計り知れない。結衣の発言は、義理の妹に向けた後ろめたさの表れでもあった。
『早いのは?』
「ほぼ同時です」
『発現までに潰せる?』
「両方、難しいです」
駅前広場の兆候は、すでに形を成しつつあった。
二メートル程の、人の形を模した巨躯。
筋肉のようなもので膨れ上がった、赤銅色の体。
地面に接触しそうな、長い腕。
異様な猫背。
そして、大きく割けた口からはみ出した牙と、額には一対の角。
初めて見た者は、恐らく鬼などと称すであろう。それは古来より《
『先に駅前を潰して。北側は一旦忘れましょう』
「了解。《調》を解きます」
駅前の荒魂は徐々に輪郭がはっきりしてきており、そろそろ動き出してもおかしくない。結衣の指示には正当性がある。《調》の感覚の中で、由美はそう理解していた。北側の荒魂が暴れたとしても、駅前よりは少ない被害で済む。無理にでも合理性を発揮させなければ、代人などやってはいられない。
「ん……」
半径一キロメートル程度に広がっていた感覚が、一気に自らの五感へと狭まる。《調》を解いた際の気持ち悪さを、吐息を漏らすことでなんとか堪えた。精神を酷使した次は、肉体の番だ。
由美はビルの屋上から、身を投げた。階段で降りるほどの時間はないとの判断だ。黒地に赤い刺繍の入った道着と袴がはためく。
物理的にはあり得ない軌道で、由美は荒魂へ向け一直線に向かう。右手には、大ぶりの日本刀のような刃が青白く煌めいていた。
完全に姿を現した荒魂は、未だ由美の姿に気付いてはいない。
「はあっ!」
裂帛の気合と共に、荒魂の頭上から刃を振り下ろす。落下の速度を受けた斬撃は、巨体をいとも容易く分断した。生き物のように見える荒魂だが、血も臓物も飛び散る様子はない。切断面に見えるのは、闇のような黒さだけだった。
着地した体勢のまま、由美はインカムに向けて声を発した。二体目も既に実体化している頃合だ。気を抜く暇は一時たりとも存在しない。
「駅前の排除完了。高所から《調》をかけます」
『了解』
まるで霞のように霧散する荒魂を尻目に、由美は高く跳躍する。少女には、人には不可能な身のこなしだった。
駅前広場を行き交う人々は、落ちてきたまま跳び上がった少女の姿も、真っ二つになって消えた異形の姿も、認識することなく夏の夜を過ごしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます