42.どうしても脱線はするものだへの応援コメント
ニンゲンってやつは、これだから…(トオイメ
41.でっかいオオカミって怖いよねへの応援コメント
まあ、でっっっかいヘビに、ほっぺたをペロリとされても、怖いばっかりで癒し要素はないねぇ。
ツヤツヤひんやりなお肌は、高級感はあるかもしれないけど、モフれないし、ぬくもりもないし。
つまり、ミコちゃん最高オブ最高。
40.森から出たらしいけど実感はイマイチへの応援コメント
醤油鉄砲が大活躍だけど、活躍しすぎて在庫が心配。1回に1リットルしか出せないのに、1回使うだけで、調味料として使う何倍も消費するよね…。しかも、時々は地面にも撒いてるよね。
薄めてる描写はなかったと思うから、原液使用だろうし。
水筒さん、そろそろ補充してあげてくれ。
読んでて心配になるんだ。
39.うちのイタチは最強らしいへの応援コメント
そういえば、中川さんはマップが使えるかどうか、試したことあるのかな。
山田くんがヘビから察知能力が高い認定されてるのは分かってるだろうけど、マップのことは情報共有していないのではなかろうか。
118.迎えが来たのでへの応援コメント
これにて一件落着?
元の世界への帰り方を探さないと。
31.ヘビの知り合いがやってきてくれましたへの応援コメント
ハイイロでっかいオオカミにさえ、醤油は危険物なのかー。
30.森の周りが不穏らしいへの応援コメント
白くないイタチちゃんだって、ヒロイン!
26.まずは生活拠点を快適にしようへの応援コメント
いいなぁ、タケノコのお刺身。
23.ヘビの縄張りに移動してみるへの応援コメント
竹の地下茎をどうにか掘り起こして、竹林面積をひろげるのも可能…だけど、めっちゃ時間と手間がかかるね。
タケノコ掘りだけにしておくべきだね。
22.縄張りは大事だへの応援コメント
椿もなかなかにトンデモ植物の予感。
いや、椿の成長が異様に早いんではなくて、蛇が超長生きなんだろうか。
21.彼女が持っている袋もなかなかチートへの応援コメント
ジュラシック・パークの「コンプソグナトゥス」の群れの食事シーンをイタチに変換したら、きっと完全再現なんだろうな…(白目)
編集済
17.みんなで戻ってきたへの応援コメント
解体が大変で、状態がわるくて血生臭い、野趣あふれる獣肉(味付け困難)よりも、イモムシのほうが、よっぽど味も栄養価まともだったのかもしれない…
ゆで卵が毎日食べられるような幸運がないなら、そりゃ貴重なたんぱく源ですわ。
16.意外とワイルドだった件についてへの応援コメント
甘味があるとわかったら、目の前の人間女子も、噛みつかんばかりに詰め寄りそうw
13.不思議な物たちのおかげでどうにかなっているへの応援コメント
それは、泣くよ。無理もない。
ご飯食べて、人心地ついたのを実感してるんだろうね。
君たちふたりともよく頑張った。
10.ドッキリではないようだへの応援コメント
飯綱…?
おや、妖怪変化の類だったのか。
9.俺の冒険が今、始まる!への応援コメント
醤油鉄砲→スライディングイノシシで、絶対にピンチになると思ってたら、ちゃんと回避してた件。
まぁ、長らく滞在してるんだから、既に似たような経験してるよね。
8.とにかく準備が必要だへの応援コメント
服とお風呂だけはどうにもならない。
風貌が浮浪者にグレードダウンする前に、なんとか人里にたどり着くんだ、セリョール!(誰
7.外へ出る方法をじっくり考えたいへの応援コメント
粉もでるのか!?
傷みにくい調味料バンザイ!
いや、作ったばかりの竹容器の水分でエライことになってるかも…
6.竹は万能だ。切るのはすごくたいへんだけどへの応援コメント
味変できるのはありがたいだろうけど…誰チョイスなんだろう。
発酵食品が毒物劇物危険物なのかとおもってたら、ナンプラーでは環境破壊されないのか。
うーん、謎。
どうしても、辞典もかくやという厚さの児童文学が頭を過ぎる。
次はオオミズナギドリでもやってくるのだろうか。
4.人がいた痕跡を見つけました。たぶん、きっとかなり前。への応援コメント
生存がハードモード過ぎて、リュックとタレのチートすら霞む…
よくこんな状態でひと月半も生き延びられたね。
2.情報量が多すぎておっつかないへの応援コメント
イノシシにぶっかけるより先に、うっかり焼肉のタレを誤飲していたのは幸いだったなぁ。
それがなかったら、明らかな危険物にしか思えなくて、きっと口にできなかった。
ひとりきりの環境なのに、(あからさまに怪しくても)おふくろの味なお弁当が食べられるから、ひと月半も耐えられてるんだろうね。
1.でっかい角のあるイノシシとかまさに異世界への応援コメント
イノシシよりイタチが怖い。
ジュラシックハ○ークの○スト・ワールドの冒頭みたいにならなくてよかった。
プロローグ~異世界トリップして一か月への応援コメント
初手、焼肉のタレ。
常に腹ペコになりそうな環境ですね。
水分はともかく、塩分の心配がなさそうなのはよかった。
あれ、撒いてある分は傷まないのかな?
そこからでられないってことは、イノシシの残渣や、汚れ物は…?
常に食欲がわかない環境かも。
第1話でこんなにもいろいろ想像を掻き立てられるとは!おのれ、続きを読むしかない…!
53.洞窟の中は真っ暗(当たり前だ)への応援コメント
QOLが高まる〜
115.南の王と対面してみるへの応援コメント
こっちの国もこんなもんか…
66.海に出たらおいしいだろうか(食欲が止まらない)への応援コメント
子供に弱い森の主たちいいなぁ
14.あの日あの時俺たちはへの応援コメント
お味噌汁の出汁はどうしたんでしょうか
王都へ行こう 十一話への応援コメント
鑑定魔法は人には使えないのかな?
52.下りは急に止まれないへの応援コメント
ドラゴンさんかわいい
101.ヘタレな自覚は多分にあってへの応援コメント
確かに長い、でもヘタレだからね〜、ミコに鼻を囓られても仕方ないかも!?
94.泊る場所は林で野宿なのでへの応援コメント
なるほど〜、さすがキューピー食品。蘊蓄がありますね~!!
72.魚がめちゃくちゃうまかったへの応援コメント
中川さん、たくましいデス😨食にはうるさそうな?少し怖いけどね?
33.だからこの森とか世界ってなんなんだよ?への応援コメント
そりゃぁ、憧れるよねぇ~。ばば〜んとかどか〜ん、ちゅど〜んとか・・・。でも必要なのか?今の状況で?
作者からの返信
魔法にはテンション上がるもの
103.調味料の恩恵は素晴らしいへの応援コメント
やったぜ、唐揚げだぜ!
60.たいへんなことになってましたへの応援コメント
汚いかもだけど,生きることを優先するとなんでもできてしまうので。それは現代も同じなので、そこまで腹が立つこともなく。
57.塩って貴重だったんだよねへの応援コメント
住民ゲットできそう?
40.森から出たらしいけど実感はイマイチへの応援コメント
胃袋掴むと強いのはどんな世界でも共通のようで(о´∀`о)
24.ト〇ロは本当にいたんだ!(笑)への応援コメント
生きるという作業はどちらかが、ではなく平等にしないと不満がたまっていくのですねぇ
108.オオカミ、憤るへの応援コメント
そこに南の勇者がいるのに何言ってんだ。
自国でも森の表層しかいけないのに南のがくるけないんたよなぁ。
94.泊る場所は林で野宿なのでへの応援コメント
まぁ1日30kmは整備された道を何事もなく歩いて、だったような気がする。
能力上がってるから伸びるかもだけど獣飛んできたりするし誤差は出るよね。
88.マップの色が変わってきているらしい?への応援コメント
助け合いの精神があれば主人公から施しがあったはずなんだよなぁ。
排他的なのは利益を与えてくれる相手には減点対象。
62.獣は狩れたのかへの応援コメント
ソリ繋げばもっと大量な載せれそうだけどなー
57.塩って貴重だったんだよねへの応援コメント
普通にしてればまた肉とか塩とか貰えたかもしれないのにねぇ。
アウトですわw
51.山の上の獣を狩ってみるへの応援コメント
美味しさが力の素とかあるのかな?
90.死なせたいわけじゃないんでへの応援コメント
なんでかまうんだろう。
主人公たちのここまでのサポートの意味が全く分からない
このまま塩も取れる獣も取れるってなれば森への進行も継続されるし、
ごねれば同情で何匹も獣も塩ももらえるってなれば
すでにそうかもしれないけど盗賊村じゃ…
作者からの返信
基本山田君たちは善人なので
66.朝になったから交渉してみるへの応援コメント
森に住んで強くなった人たちがそのうち森開拓とかして国つくりそう
82.家って大事だと思うへの応援コメント
一度ちゃんと棚卸しして2人の持ち物全部把握しておくべきだと思います
その中でコンドーさんの存在を知らしておけば 有るなら良いとその時が早くなると思います
42.山の上の家での朝への応援コメント
昨日リポストキャンペーン限定SS届きました〜水筒ネタ?って言っていいのかな?よかったです。またこういう企画してください、欲を言うなら10月30日までの期間限定でなはくずっと読めるといいなぁ
作者からの返信
ツギクルブックスのキャンペーンですのでご要望は是非あちらにお願いしまーす!
お楽しみいただけてとても嬉しいです!
38.魔法も種類が多いみたいだへの応援コメント
仕事帰りに雨にも負けず雷にも負けず、チャリで頑張ってお迎えしました。今年も自分の誕生日プレゼントは、作者様の御本二冊です。ありがとうございます。嬉しい。
作者からの返信
体調など崩されていないでしょうか。
お迎えありがとうございます。
こちらもとっても嬉しいです!
114.俺の声は届くらしいへの応援コメント
ごった煮が生み出したタレだからね
砂糖と醤油かそれ系で作ればワンチャンいけるかな?
元はすき焼きぽいから作れなくはない_(:3」∠)_
玉ねぎとニンニクゴロゴロうんまいww
中世オンリーより探せば微笑みの国や中華な国もありそうなもんだけど
設定パンクしちゃうから中世オンリーなのよね
転移したらマハラジャやインディオだった件とかだと脳ミソが混乱はするな(;゚;ж;゚;)ブッ
111.いろんなことが重なった結果への応援コメント
ほぼこいつら兄弟のせいという身も蓋もない
死んで私は神だァァしてまではた迷惑とはwww
110.真相ってそんなことへの応援コメント
それ神様違う仏様言うんや
ただの地縛霊ターンアンデットしないとwww
花鳥風月~♪
アホ王「ぼえぇぇぇぇぇぇ!!(◑д◐:;.:...」
104.唐揚げは正義!への応援コメント
クズしかいない(;゚;ж;゚;)ブッ
編集済
102.ヘタレでごめんなさい。少しは挽回した?への応援コメント
これヘタレは分からないとして女性陣?は会話してるよね?
まぁこんだけバカスカ喋る不思議生物いる訳だし
編集済
91.どこまでも相容れないのはしょうがないへの応援コメント
ある意味聖獣とかそれに近いの狩れってすんごい事言ってるよねあの村
編集済
66.朝になったから交渉してみるへの応援コメント
ほぼカラスだな( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
編集済
57.塩って貴重だったんだよねへの応援コメント
やべぇ村爆誕あと村長家族しばき倒して畑の肥やしにすんべ
46.わあ、手刀とかなにげにファンタジーだね!への応援コメント
そらあんだけもりもり喰らえば人外待ったナシ
村人「いやまず真似出来ないからね!?!?」
45.理由はわかるがそれはちょっといただけないへの応援コメント
避難民を受け入れているだけ、この村は立派だと思うよ。
だから、食料も、もともと貴重な塩も、あらゆる物資が足りてないのは当然だろうね。
けれど、冬が来る前、蓄えが足りなくなる見込みになったら、どうなってしまうのかな…。
その前に元の場所に戻れたとしても、備蓄はとうに接収されて無いだろうし、普段通りの保存食も作れてないわけだし。
ヤバいぞ、未来の避難角なしさんたち。