応援コメント

第177話 新商品の売れ行き」への応援コメント

  • 最後の方みたいに買うものが食品ですから、すぐ食べたい人もいるでしょうし、保存パックを節約する意味でも、羊羹とレトルトカレーは長期保存できるものと消費期限の短い普通の入れ物に入ってるの2つ用意したほうが良いのでは……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(o^^o)

    そのまま食べられる分を売るのもありかもしれませんね!

    ようかんはすぐにカピカピになるので、保存にも使えるからパックがあったほうがいいといえばいいのかな。

  • テツヤ「!?レトルトカレーか。なんか猛烈にカレーパンが食べたくなってきたぞ〜。」
    「先ずは賄い用で作るか。」
    「テツヤお兄ちゃん、カレーパンってナニっ?」
    リリア「カレーパンは分からないが、得にフェリーには危険な気がする。」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    揚げたてのカレーパンときたらたまりませんからねえ…
    食いしんぼうなフェリーさんに危険な香りがw


  • 編集済

    イラストをって書こうと思ったら先を越されていた。
    皆に絵心ないのであれば、絵の上手い人探して描いて貰えば良いのですよ。
    何、ちょいと冒険者ギルドに依頼すれば地図を略して描いてくれた人やら図鑑の書写やってくれてる人やらの中から紹介してくれるでしょう。
    ……代償にカレーやようかん、アウトドアスパイスをギルドに卸して欲しいと言われそうな。

    バックパックやテントのバリエーションについても同じように絵を描いて貰い、色見本(端切れ)とセットで置いておけばしばらくは時間を凌げるかも。

    作者からの返信

    コメントありがとうございますψ(`∇´)ψ

    湯煎というやり方を初めて知ると意外と分からないのかもしれませんね!

    理想は色違いのものを何個も置きたいところですよね。


  • 編集済

    更新ありがとうございます😊

    テツヤ「インスタントカレーの盛り付け方が文字だけで判りづらいなら、イラストも添えよう」(カキカキ)
    リリア「……テツヤ、これは冒険者を泥沼に引っ張り込む魔物の絵なのか?」
    テツヤ「えっ?」
    リリア「えっ?」
    ランジェ「なになに、インスタントカレーの盛り付け方を絵にしてるんだって?だったら…」(カキカキ)
    テツヤ「……ランジェさん、これ魔女が窯で薬草を煮込んでる絵?」
    ランジェ「えっ?」
    テツヤ&リリア「「えっ!?」」

    なお、従業員全員が絵心が無い事が判明したので、初めて購入するお客さんには火を使わない実演で説明することになった様です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(=^▽^)

    従業員の中でイラストが一番上手いのは誰でしょうねw
    意外な人物だったりw