応援コメント

第58話 1日目の終わり」への応援コメント


  • 編集済

    一の位の棒、十の位の棒、百の位の棒を、銅貨、銀貨、金貨出色分けして(十進法でいいんだっけ?)作って、それぞれの箱に移していって、それを数えると楽



    銅貨の本数が何本、銀貨の本数が何本って目で見て数えられるから(゚ー゚)(。_。)ウンウン


    暗算はそれなりに算数が出来てこないと難しいけど、筆算は紙とペンとインクを常に用意しないとダメだから





    ところで、この世界、水周りは井戸から汲んで、瓶に入れといて、そこから使う方式ですか?魔道具の水道完備で、排水だけ水路で流す方式ですか?


    トイレはスライム君が常駐する感じのボットン便所ですか?汲み取り式で専門に請け負ってる職業の人が居る感じですか?←素朴な疑問




    ………………………………………………………………

    スライム君なら、街は臭くない


    ボットン便所なら、ある程度は臭い


    窓から投げ捨てるなら、耐えられるかはわからん(>_<)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*^◯^*)

    十進法は偉大ですよね!
    計算はしばらくテツヤがフォローする感じかな。

    水は井戸形式です。
    トイレは…まだ考えてなかったり。
    スライムくんもありかなあ…

  • そろばん作ろう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます♪( ´θ`)

    確かに算盤とかの計算機はあったほうがよかったですね!

    中世の人達ってどうやって計算していたんでしょうね…
    とりあえず筆算で頑張るしかないのかな…

  • 他の人は分かりやすい金の消失問題を挙げるけど、実は主人公側では食べ物なら水素、炭素、酸素、窒素、ナトリウムと微量元素が増えてるんだぜ。
    その他の商品の元素として例えばガラスのケイ素やホウ素も含めて。
    食べ物の場合はこの辺の元素が循環して環境中に蓄積されていくことに……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*´꒳`*)

    ほう…
    そっちの問題は考えたことなかったですね。
    まあそのあたりはご都合主義ということでw

  • 高級食材の行方、アウトドアスパイス戦国時代と一部で言ってる人もいたから
    熊肉に合うやつも売っている可能性がある、せっかくの高級食材だから
    最高に楽しんでもらいたいね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(๑・̑◡・̑๑)

    最近アウトドアスパイスは結構な種類が出てきていますからね!

    せっかくの高級食材ですからね。
    美味しくいただきましょう!

  • このタイプの貨幣消費系能力の課題である金銀銅が世界から消滅していく問題はどうするんだろう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(*^◯^*)

    通販系の宿命ですね。
    一応考えはあるのですが、この先に書くかどうかはまだ未定となりますね。