ひとつコンクールが終わりました…(九月十日)

夏休み編の途中なんですが、コンクールが一つ終わったので、先に書かせてもらいます。

地区ブロック大会まで進み、

今年の目標としては全国大会出場を掲げて、みんなで突っ走りました。

他のみんなに引かれるぐらいに笑笑

死に物狂いで練習して、やれることは全部やってきました。

私自身も2番を担当していたし、帰り道1時間弱、メゾのパートリーダーの子と

いつも練習について話し合って、絶対全国へ行きたい!とみんなで必死でした。


前日の練習後には中学の部を下見、偵察を兼ねて数人で観に行って、

夕飯は親に頼んで、トンカツを願掛けで食べたんですが、打ち合わせしてないのに、

アルトの同い年の半分以上のメンバーが、カツ系食べてて、安直すぎると笑いました。

前日の帰り道には、ソプラノのパートリーダーの子と話して帰ったんですが、

「(本名)さんが合唱団と同じぐらい合唱部を大事にしてくれるのが嬉しい」と言ってくれたんです。そんなことを喜んでくれるんだと、こんな素敵な人たちに出会えてよかったなと思いました。


当日、同じパートのみんなとグータッチして、

円陣組んで記憶ぶっ飛ぶぐらいに必死に歌いました。最高に楽しかったです!!


歌交換の会では、私たちは初っ端で寸劇込みのアンパンマンを披露し、

審査待ちの時間はみんなでとにかく音楽を楽しむ。最高の会でした。

前に出た男の子が「僕背が高いんです!俺より高い人いますか?」ていうんで、

一番背の高いWHをステージ上に送り込みました笑笑

ふぅぅぅぅ!とかいぇぇぇーい!って叫んで、楽しいどころの騒ぎではありませんでした笑

もう一個の同じ県の代表が、何も披露していなかったので、席も近いし、

部長の子に出なよ!と言ったら、無理無理!って言うんですよ笑笑

なので、みんなに「あっちの高校とカープ歌おうよ!」と声をかけて笑笑

私は、部長の子の手を引っ張って強制的に舞台上に連れ出して。

うちの部長の子に挨拶させようとしたんですけど、

「なんて言えば!?」って聞いてくるんで、

「広島県民でカープ歌います!」って言え!と言って、言わせて、みんなで歌いました!

家に帰って父に、君らなかなかの陽キャ集団だったね、と笑われました笑笑


結果は銀賞。目標だった金賞と全国への切符には後一歩届きませんでした。

今までは中国大会に行っても勝負にならずボコボコにされてばかりでしたが、

今回みたいに全国の姿が見えている状態での、銀賞という結果も悔しかったです。

なんだか不思議なぐらいに感情が出てこなくて、ただぽっかり穴が空いたみたいな。

終わった。みたいな虚無感が大きいです。

疲れたな、と終わっちゃったな、楽しかったな、ばかり出てきます。

まだもうひとつ大会が残っていますし、泣くのは嬉し泣きと決めているので、

絶対に全国に行きたいです!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る