後宮の臨時画家は陰陽を描く
@29daruma
序章
序章① 都で評判の画家
薄墨を含ませた筆を、慎重に上質な紙の上に乗せる。
描くは人里離れた山林で過ごす貴人達の様子。
上流階級の子弟にとっての理想を体現する人々を、紙の上に表現していく。
うまくいった、と思ったのもつかの間。
墨に染まった箇所が不自然ににじみ、紙の一方向へと流れていく。
それだけにとどまらず、渦を描くようにして紙全体に広がり、せっかく描いた画が台無しとなってしまった。
どんよりとした色合いは、まるで黄昏時に空を覆う雨雲のようだ。
一日の最後の陽光を阻んで、そのまま夜の暗さに繋げる。
紙の上に広がる墨も、あっという間に紙の上の景色を薄暗く染め上げた。
「まだ駄目か……。今回は長いなぁ」
高い値段で買った三双紙が一枚無駄になったのを思うと、だんだん胸の辺りが苦しくなってくる。
画を描くにはあまりにも過酷すぎる状況になってから、もう何枚も高価な紙を無駄にした。
春菊自身は慣れているが、初めて見る者であれば、まるで怪奇現象のように見えることだろう。
いつもこのような特殊な状況になるわけではない。
たぶん今現在、都の中がおかしくなっている。
そこら中に邪気が漂い、その邪気が春菊が扱う墨に影響を与えている。
濃度の高い邪気が周囲に漂う時に、墨を扱おうものなら、紙に付着した墨が勝手に動き、不可思議な模様を描き出す。
趣味で山水画を楽しんでいるだけであれば、落ち着くまでの間おとなしくしていればいいけれど、春菊は書画を売り、それで得た金で暮らしている。
狙ったように画が描けなければ、生活出来なくなるのだ。
それなのに墨で描く画が歪んでしまう。
そして、こういう時に限って次々に依頼が入る。
「どうしたらいんだよ。このままじゃ、お客さんの信用を失っちゃうよ」
頭を押さえて
「春菊! 春菊はいるかい!?」
「い、いるよ!」
部屋の扉口に現れたのは、この宿の女主人である
真っ黒な髪を頑丈そうな紐で縛り上げ、ふんぞりかえる姿は実に凛々しい。
春菊は薄茶色の髪をぼさぼさのままにし、大きさの合わない男物の道袍を適当に身につけているので、彼女の姿を見るたびに圧倒される。
そんな毛姐姐は何故か頬を染めている。
何か良い事でもあったんだろうか。
「あのお方が会いに来たんだよ。あんたに用があるんだってさ」
「もしかして
「そうさ」
「あの人が来たら追い返してって、言ったのに」
春菊がほおを膨らませて抗議すると、毛姐姐は太ましい眉を吊り上げる。
「楊家の人間を粗雑に扱えるわけがないだろう!! あんたなんかよりもよっぽど価値のあるお方だよ!!」
「価値なんか知らないよ! そこまで言わなくたっていいじゃん」
「ふん! しかし
春菊と毛姐姐が話している間に、一人の男が室内に入って来た。
扇で口元を覆っていながらも、整いすぎた容姿や高貴な雰囲気は隠せていない。
手入れの行き届いた長髪は美しく縛り上げられ、形の良い
しかも名家の若き当主でもあるらしく、ここ
「わわっ! 楊天佑だ!」
「菜春菊、一体どういうおつもりなのです?」
男のくせにまるで女性のような言葉遣いをする。
麗しい見た目の所為でたまに性別を混乱したりもするけれど、この人は間違いなく男なのだ。
なぜこんなになよなよとした喋り方をするのだろうか。拘りでもあるんだろうか。
しかし、この妙な喋り方も、都に住まう多くの女性にとっては魅力的に思えるよううだ。
それを証明するかのように、楊天佑の斜め後ろにたたずむ毛姐姐は天佑の後頭部を食い入るように凝視している。
彼女の恋心に気づくでもなく、天佑は優雅な手つきで扇をたたみ、その先を春菊に向けた。
「さては、私が依頼した画をまだ描き終えてはいないのですね」
「あー、ごめんよ。今ちょっとさー……、へへへ」
「私の依頼品を優先するようにと申したでしょう。そのために多めに前金をお渡したのです」
「それは覚えているんだけど……。急に、うまく画が描けなくなってさ。いくら描いても、納得いかないんだよね……」
最近の墨の不可思議な様子を説明しても、気味悪がられるだけだろう。
だから不本意ながらも、自分の不調を訴えてみる。
「画家でありながらまともに画を描けぬとは、困ったことではありませんか。……おや? その裏返しになっている紙に何か描かれていいますね」
「い、いや。これは違うんだよ!」
「見せてみなさい」
「駄目駄目駄目!!」
天佑の要求に応じるわけにはいかない。
この画は彼の依頼で着手したものに間違いはないが、墨が酷い荒ぶり方をしている。こんな珍妙な状況を知られでもしたら、あらかじめ受け取った代金の返金を求められるかもしれない。
春菊は紙の上に自分の体を倒し、天佑の目から隠してしまう。
「なんて
「ええ、もちろん。喜んで!」
二人からの引っ張られたり押されたりと、手荒い扱いに耐えていると、宿の表側から何かが激しく割れる音と、野太い怒鳴り声が聞こえてきた。
「ったく、またあんたに客が来たみたいだね!」
毛姐姐はいまいましげに春菊を
その一連の言動により、春菊も誰が訪れたのか察しがついた。
「もしかして、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます