社会不適合(前向き)

美緒

人に興味を持つってどうするの?

 変、個性的、変わってる、天才、普通じゃない。


 私が幼少期から言われ続けた言葉である。


 親だけではない。学校の先生、友だち、知り合い多方面から言われ続けた。


 そう。私は変である。

 まあ、社会人となった今となっては全く気にしていない。


 さて、最近とある漫画を読んだ。と言っても毎日さまざまな漫画を読んでいるのだが。『凪のお暇』という漫画だ。まだまだ読み進めている途中なのでどういうストーリなのかわからないが、とある気を遣いすぎる凪という女の子がそれまでの居場所から抜け出して違うところでシンプルライフを送るんだけども……という漫画だ。

 その漫画の中で、その凪はスナック?バーのボーイのバイトをするんだがお客さんと会話が続かない。

 それで悩んでいた凪にママが言う、


「あんた人に興味ないのかと思っていたよ。」


 なるほど!!目から鱗だった。


 そうなのだ。私は他人に興味がない。だから人との会話があまり続かないのである。特に悩んでもいないが。


 こんなことがあった。2年ほどプライベートで英会話を学んだ。私の学生時代の英語の成績は壊滅的であったし、成長した自信があった私は英会話の体験授業で実力を試しに行った。

 発音5、リスニング5、語彙力2、理解力4、会話力2


 なんとアンバランスなことか。

 語彙力はわかる。語彙力は。会話力とはなんなのだろうか。英会話では自分から質問をしていって話を広げないといけないらしい。質問?初めて会った人に何を聞けばいいのだろうか。わからない。凪と一緒なのである。その相手に興味がないので話が続かないのだ。もちろん親しい人には興味があるので質問もする。


 しかし、他人に興味がないことにはいいこともある。嫉妬という感情を持ち合わせていないのだ。物書きを目指す身としては嫉妬という感情がないことは欠点であるが、それは置いておく。

 パートナーに言われた。


「美緒ちゃんはプリンセスだから一般人のことなんてどうでもいいのよー。」

(パートナーはウェールズ人)


 褒めているのか?聞いてみたところ褒めているらしい。わからない。

 もちろん私にも羨ましいという感情はある。だが、羨ましいからと言って何も変わらないのだ。いいね。それで終わりだ。その続きがわからない。人が嫉妬の後、どんな行動をするのかが結びつかない。わたしには嫉妬という感情が欠落したいが所以だ。

 わたし自身は楽である。いいね。それで終わりだ。羨ましいのなら自分もそうすればいい。それだけだ。

 だがここで問題がある。他人に興味がない。裏を返せば自己中心的なのである。興味のない相手がどう思おうとどうでもいいので、自分の好きなように行動する。もちろん社会常識の範囲でだ。そうすると嫉妬される側になるそうだ。その結果嫌われるらしい。そして人によっては何かしらの行動を起こされる。私は戸惑う。その相手とは会話すらもしたことないことがほとんどだからだ。関わった後で嫌われるなら納得だ。何かしら相手の嫌なことをしたのだと思う。しかし、顔しか知らない相手を嫌うというのはどうすればできるのだろうか。私はむしろ名前すらあやふやであることがほとんどだ。私は戸惑う。だがそのうち忘れる。


 好きな反対は無関心。と聞いたことがある。私が嫌われる相手、そのほとんどが私が無関心の相手である。そう考えると嫌うより無関心の方が酷いのかもしれない。私が無関心なことによってその人を傷つけていたのかもしれない。そうであるなら申し訳ない。

 もう少し人に興味を持ってみようか。と思うがその人のどこに興味を持てばいいのかわからないのである。

 仕方ない。社会不適合者なのだから。わたしは今日も社会適合者に擬態して生きていく。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

社会不適合(前向き) 美緒 @m103o

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ