3-2 今日はうちに帰ります
「お……おはよう、ゴザイマス」
オフィスに到着した俺のカタコトの挨拶に。
「おはようございます――
既に出社していた
彼女は机に座って、ノートパソコンの画面を何やら熱心に眺め、時折思い出したかのようにキーボードをタイプしている。
「つ、月城さん……!」
俺は隣である自分の席に座って。
思い切って、彼女に声をかけてみた。
「……なにか?」
那由はどこか困ったような声色で俺に言った。
「ああ、いやっ! ……なん、でも」
話しかけてみたはいいものの……〝あんなこと〟があった次の日に、どんな言葉をかければいいのか。
俺には適切な台詞が思いつかなかった。
「やっはー! 才雅!」
そこに我が幼馴染で同僚の
場に満ちていた冷たい空気を吹き飛ばすかのような、晴れ晴れとした笑顔を浮かべている。
「あれあれ? どしたの~、才雅? 目も真っ赤だし、
晴海は自分の目を指で広げるようにして言った。
「む。――き、気にしないでくれ。もともとこういう顔だ」
「そかそか、確かに~」と晴海は無邪気に笑った。「あ、なゆたちゃん! これ、【忘れ物】~」
「え?」
その流れのまま、彼女は隣の那由にあっけらかんと話しかけた。
手には兎のモチーフが
「昨日はウチで〝お泊りデート〟したんだもんね~。えへへ~羨ましいでしょ~」
俺の肩を肘でつつきながら晴海は言った。
「お泊り、デート?」
「うんっ。楽しかったね~」
「そ、そうですね……」
那由は悪戯が見つかった子どものような
身体は晴海の方を向いているが、視線は膝の上でゆらゆらと揺れている。
「あ、良かったら今日も来ちゃう~? ウチは
晴海の提案に。
「あ、いえ――」
那由は膝の上の拳をきゅっと握って答えた。
「今日は……自分の
* * *
「「………………」」
マンションのリビングには気まずい沈黙が流れていた。
壁にかかった時計だけがかっちんこっちんと無常に時を刻んでいる。
俺が夜遅くに帰宅すると、今日はきちんと那由はマンションの中にいて、リビングのソファに座っていた。『た……ただいま』とは言ってみたが――那由は気まずそうに一瞬視線を交わしただけで、そのあと自らの足元を見つめて黙り込んでしまった。それ以上かける言葉も見つからず、俺はひとまず自分の部屋に戻ろうとしたが――
――今こそ、行動して関係性を変えなければならない。
そう思い直して、粘度の高い液体のように重たい空気に満ちたリビングの中を、一歩ずつかき分けるように進んで。
那由からすこし離れたソファに腰を下ろした。
「「………………」」
そして、沈黙。
気まずさがふたりの間にある壁をどこまでも高くしていく。
リビングの天井灯は
開け
そんな気まずさを打開すべく、
「「あ、あのっ!」」
どちらかともなく声を発した。
「あ」「あ」
ふたりの声が合わさった。
「すみません、どうぞ……」
「いや、那由の方こそ……先に」
「いえ、才雅さんの方から」
才雅さん、と名前を呼んでくれたことで俺はいくぶんか安堵した。
すくなくとも夜の灯りよりは明確に、この場に満ちた重たい空気を溶かしてくれた。
「分かった。それじゃあ、俺から先に」
こほん、とひとつ咳をして。
「俺は那由に、伝えなくちゃいけないことがある」
俺は意を決し、昨日から自分の中に溜まっていたすべての
「……してないんだ!」
かちん。
ちょうど壁時計の長針が動いた。
「……え?」
那由は俺の方を見て目を
俺は続ける。
「唇には、触れてない。だから――
息を途切れ途切れにさせながら――俺は言い切った。
ごくり。空気を飲み込むと、乾いた喉を通り抜けてひりひりと痛んだ。
そうだ。
俺はリリに口を寄せようとして、直前で思いとどまった。
「………………」
俺は那由に、そこまでに至った経緯を簡単に説明した。
初めてのお酒を誰かと一緒に飲みたかったリリに、俺が付き合ったこと。
俺と那由が【一緒にいる写真】を撮られていたこと。
そして。
リリが自分の中の理想の
『これは仕事なんだ』と危うく納得させられそうになったが……そんなわけがない。
明らかにマネージャーの業務範囲を
アルコールで揺れる思考をどうにかまとめなおし、『やはりキスなんてできない』とリリを説得しようとしたところで――
那由がやってきたこと。
背後から見ていた那由からすれば。
そりゃあもう〝キス〟をしているようにしか見えなかったかもしれないが。
「それが、私に伝えたかったことですか……?」那由は小さな声で言った。
「ああ、ぜんぶ
だから――俺は謝った。
「ごめんなさい! もう、二度としませんっっっ‼」
手をつき膝をつき足をつき頭をつき。
見事なまでの五体投地を俺は
――俺は那由と結んだ〝恋愛契約〟に対する認識が甘かった。
実際、思いとどまり
俺は【
――なぜなら、それが【恋愛】というものだから。
それが特定のダレカと〝彼氏彼女〟の関係になるということだから。
相手を不安にさせたり、嫌な想いにさせる可能性のある行為は――例えどんな形であれ、するべきではなかった。
俺は反省の意を全身から滲ませながら、目の前の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます