初めての公募に挑戦してみる
第16回🐔書籍化するにはどんな道があるんだい
まずはカクヨムコン8お疲れ様でした。
最近の八軒はちょっと燃え尽き症候群になっており、更新の手が止まっていました。
正直疲れたんです。カクコン疲れ。
ちょっと小説から離れたかった。なのでさぼっていたというわけ。
ですが、その中でも、頭の中ではずーっと小説の事考えてるんですよね。
もう病気なのかもしれない。結局は逃げられない。書け書くのだ。
さて、読者選考も終わり、カクヨムコンはもう待つだけです。
しかし結果が出るまで何もしないなんて馬鹿な事はありません。
八軒の目標は? はい、リピートアフタミー
「書籍化作家になりた~~~~~い」
もっと正確に言うなら
「小説書いて、収入得た~~~~い」
です。なので、カクヨムコンの結果が出るまでに次の策にかかります。
レッツ、書籍化! 立ち止まってる暇はない。さぼりはするけどね。
◆小説でお金を稼ぐにはどうしたらいいんよ?
小説をお金にするには、どんな手があるんかいな。と考えた時、
①書籍化して本を売る。
②リワードで稼ぐ。
の2種類がありますよね。
①は言わずもがな、作家デビューして本を売るのです。
②はカクヨムや、ノベルアップなどのリワードがあるサイトで連載してお金を稼ぐ。
②は今からでも始められます。というか今月に八軒も初めて受け取れます。Amazonギフト券の形だけど。でも小説で初めてお金貰えるんじゃない? 楽しみだね!
しかし、それで安定収入を得ようと思うと、トップランカーで走り続けないといけない。人気作を毎日更新とかしなきゃいけない。絶対無理。
なのでやはり①です。
◆書籍化するにはどうしたらいいんよ
コンテストor拾い上げor書籍化申請(アルファポリス)
コンテストは公募ですね。新人賞など。
拾い上げは、主に小説家になろう。ランキングを駆けあがって出版社にアピールするとお声がかかるらしいです。
アルファポリスはある程度人気を得ると書籍化申請というのが出来るらしいです。あまり調べていないのでわかりませんが、どうやらそういうこと。
拾い上げはね……。
正直、八軒はランキング自信ないんですよ。5月のネット小説大賞に向けて、なろうにも向き合わないといけないのですが、どうにも苦手意識がある。
5月までには克服するとして、保留します。
アルファポリスの書籍化申請
アルファポリスに転載する弾がない……
エドガーを転載しようかと思っていますが、カクコンも終わってないしなぁと悩み中。もう少しアルファポリスの事を調べてから。
で、最後の公募。
これは実は、一番可能性低いのかもしれない。でも一度挑戦してみたいんですよね。レーベルによっては評価シートを頂けるところもあるらしいですし。
そんなわけで、次の書籍化チャレンジとして、公募に一本だそうと思います。
◆第30回電撃小説大賞に臨む
言わずと知れた電撃文庫。
八軒の昔のヒーローは富士見ファンタジアでしたが、電撃も最大手です。
締め切りは2023年4月10日。
なんと今回は記念すべき第30回。かなり力が入っていることでしょう。
そして、カクヨムから応募もできる!
これは、やらないわけにはいきません。
よおし、公募、がんばっちゃうもんね。
――――と思ったのが先月の末の事。
公募はそんなに甘くない。
そもそもWeb小説と、考え方からして違うのです。
八軒は、考え方の違い、プロットの切り方、コンセプトの立て方などなど、今までしてこなかった壁にぶつかり足踏みをするのであった。
次回に続く。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます