バイアス×脱出ゲーム

@murasaki-yoka

第1話 何かをお願いする時は一回ハードルを上げてからの方が次のお願いが通りやすい

 ある日、家の郵便ポストに一枚のチラシが入っていた。

 それにはこんな文字がゴシック体で大きく書かれていた。


『廃墟の学校を舞台にリアル脱出ゲームをしよう!

(クリアできた子には、何でもほしいものをプレゼント!)』


「え? 脱出ゲーム?」

 僕はわくわくした。

 日付は来週の日曜日。場所は隣町。少し遠いけど、自転車で行けない場所ではない。


 脱出ゲームといえば、テレビ番組で時々紹介されているのを見たことがある。

 面白そうだといつも思っていたけど、いかんせん参加にお金がかかる。僕たち小学生のお小遣いでは到底手が出せない値段だ。

 でもこれは参加が無料らしい。そして何よりも、クリア出来たら『何でも好きなものをプレゼント』は魅力的だった。


 端の方に「一人でも、お友達を誘って参加してもOK!」と書かれている。

 どうせ参加するのなら、誰か誘うのも楽しいかもしれない。

 僕の頭の中に、普段一緒に遊んでいるやつらの顔が浮かんだ。

 でも、脱出ゲームって結構クリアするのが難しい、と聞いたことがある。

 どうせなら頭の良い奴を誘いたいな。そう思った時に浮かんできたのが、同じクラスメイトの秀一の存在だった。


 高峰秀一。

 休み時間もいつも勉強ばかりしていて、僕たちと遊んだことは一度もない。

 担任の先生から、また高峰くんとも仲良くしてあげて、と直々に頼まれていた。

 先生は多分、友達が多いからという理由で僕に頼んだのだろう。


 前に、ドッジボールの人数を合わせる関係で、秀一を誘ったことがある。

 けれど、秀一は本を読みたいから、と言って僕の誘いを断った。

 でもあいつ、頭はすごく良いらしい。なんでも医者を目指しているんだとか(作文の発表の時にそう言っていた)。


 よし、一回誘ってみよう。

 僕も頭の良いやつを連れていけるし、先生の頼みもちゃんと果たしたことになる。

 あいつも、何でもほしいものをプレゼント、ということなら気になるだろう。

 そういうわけで、僕は翌日、秀一に声をかけた。


「無理だよ、休みの日は勉強をするように言われているんだ」

 返ってきたのはそんな答えだった。

 朝休みに図書室にいた秀一を見つけて、声をかけてみたのだけど。


「ええ! だって秀一、いっつも勉強してるじゃないか」

 秀一は読んでいた本を横に置いた。普段から眼鏡をかけていて、チェックの襟付きの服を着ていることが多いから、余計に真面目な印象になる。

「あのね、他の人が勉強してない時に勉強するから、成績が良くなるんだよ。そうお母さんも言っているんだ」

「ええー、その理由はなー。秀一がどうしても参加したくないってわけじゃないんだろ? 面白そうじゃん、脱出ゲーム。本当はちょっと興味あるんだろ」


 ぴく、と秀一の肩が震えた。お、この反応は図星かな。

「せっかくだし、秀一とやりたいなーって思ったんだ。だって秀一って頭良いし、絶対楽しくなるって思ったんだよね」

 秀一は手をそわそわとさせている。

 よし、これはいける。僕はたたみかける。


「しかも何でもほしいものをプレゼントなんだって。僕はゲーム機がいいかな。秀一は何かほしいものないの?」

「……無理だよ」

「え?」


「僕がほしいのは、絶対に手に入らない」


 うつむいた秀一は立ち上がって、そのまま図書室を出て行ってしまった。

 まずい、今何か僕言ったか?

 けれど台詞を思い返してみたけど、変なことは言ってないと思う。


「なんだよ、あいつ」

 僕は膨れて、秀一が出て行った図書室の扉を睨んだ。

 あーあ、これなら秀一なんて探さず、他の友達と遊べばよかった。


◇ ◇ ◇


「友也くん」

 授業が終わった帰り道。

 一緒に帰っていた他の友達と別れて、あと少しで家に着くだろうというタイミングで、僕は秀一に声をかけられた。


 秀一は家が別の方向なので、普段ここで会うことは絶対にない。

 それなのにここで声をかけられたということは……。


「僕を付けてきたの?」

「君が一人になるタイミングがなくて……」

 気まずそうに話す秀一。そして僕に向かって尋ねた。


「あのさ、何で僕を誘ったの? 友也くんは他にたくさん友達がいるのに。なのに僕が断った後も、他の誰も誘わなかったよね」

「えーっと……」

 秀一を誘うことしか頭になかったから、他の友達を誘うのをすっかり忘れていたというかなんというか……。


「秀一と一回一緒に遊んでみたかった、ていうのじゃダメかな? そりゃ、頭の良いやつと行けば、クリア出来るだろうなーとは思ってたけど」

 秀一は何回か瞬きをする。そして。


「……かった」

「ん?」

「わかった。そんなに期待されているなら、僕でよければ行ってもいいよ。その代わり、お母さんを上手く言いくるめるから、ばれたら一緒に謝ってよ」

「本当⁉ やった!」

 僕はガッツポーズして喜んだ。一回断られていたからか、なんだか予想以上に嬉しかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る