砂糖で塗り潰そうと、手が伸びる。

 翌朝、セリアを訪れたみづほが目の当たりにしたのは、狭い店内を埋め尽くさんばかりに積み上げられた段ボールの山だった。それは、足場を見つけることも難しいほどに。

「何これ……」

 呆れながら呟いた直後、背後で車が停まる音がした。振り返り、段ボールを山積みにした軽トラを視て、みづほは叫んだ。

「これは何の騒ぎ⁉」

「おはよう、みづほ。今日もよろしくね」

 質問の答えは、軽トラの積荷をやっとのことで店内に詰め込んでから返された。

「《髑髏の貌》をサルベージするわよ。公共の監視カメラの映像、ネットにあげられた動画、写真、新聞や雑誌の記事、SNSの投稿、ありったけ全部掻き集めてきたわ」

「正確には、マダムが蒐集していたものを借りてきたんだけどね」

「今時、アナログ蒐集ってどう思う?」

「蒐集家なんて、こだわりが強いものだから仕方ないさ」

 みづほは確認のため、二人に問いかける。

「つまり、こういうこと? 手当たり次第にこの街の情報を漁って、《髑髏の貌》に関わりのある情報をピックアップする」

その通りザッツライト

「そんなの人手が足りるわけないじゃない!」

「だからみづほを誘ったんじゃない」

 帰りたい。みづほは切実に思い、そしてまた、美玖との関係に初めて後悔を抱いた。


「怪異の世界って、もっと華やかなものだと思ってた」

 パソコンを睨みつつ、愚痴をこぼす。真知は乾いた笑声を上げ、宥めるように返す。

「怪異に頼って解決することなんて、割と限られているからね。こればかりは仕方ないよ」

「それはまぁ、分かるけど」

《思考螺旋》を町中の人間に適用するわけにはいかない。美玖のタイプは戦闘第一主義、みづほに至っては怪異を持たない。捜索作業は、自然と、地道な方向へ進んでいく。

 そうやって愚痴を言い合う間にも、手は止まらない。みづほは、担当が静止画や文章でよかったと胸を撫で下ろした。動画をチェックすることになれば、一時間もせずに音を上げていただろう。

 画面を切り替える。表示されたSNSの投稿には、『髑髏のパーカー』といった言葉が紛れ込んでいる。髑髏が印刷されたフードを被っているという姿は、やはり悪目立ちをするようで、みづほが想定していたよりも多くの目撃情報が見つかる。

 気がかりなのは、そこから推察できる《髑髏の貌》の容姿だった。

 時に少年少女であり、時に大柄な男。痩せぎすの女であり、髪の長い老爺。体型や性別、年齢までもが多岐に分かれ、共通事項として認められるものは、髑髏のフードだけだ。

「これって、どういうことなのかな」

「……可能性としては、髑髏が組織の象徴トレードマークであるということかしら。それなら、多種多様な人物で溢れていることに説明がつくけど、それにしては行動パターンが単調すぎる。おまけに、同一時刻で目撃されるのは一人だけ。これを複数人の行動と見なすのは、あまりにも不自然よ。それこそ、同一人物と断定してもよいほどに」

「やっぱり、何かしらの怪異が絡んでいるってこと?」

「その可能性は高いわね。こんな世界に関与しているなら、不思議でもない」

 それからまた、サルベージを続けること数時間。目がブルーライトにやられてどうしようもなくなってきた頃には、髑髏の貌の容姿から行動パターンに至るまで、あらかたの情報が集められた。

「このくらいでいいだろう。あとは、足を動かす時間だ」

 パソコンを閉じると真知は立ち上がり、店の奥からアタッシュケースを取り出してきた。バックルを外し、中身をカウンターに陳列していく。無線通信機にGPS端末、モニターを兼ねた腕時計。果てはナイフや拳銃に至るまで、物騒な武器の数々が登場した。

「これってスパイ映画だったっけ?」

「いいや、泥臭い怪異譚だ。刺激的エンターテイメントがご所望なら、あいにくとお門違いだ」

 拳銃に弾倉が込められる。慣れた手つきで装備を整える横で、美玖が補足した。

「仕方ないのよ、《思考螺旋》は怪異に関与できない。それ故、対怪異最弱なの。それなのに大抵の怪異は獰猛で、人智を越えていて、人間の地力では対処できない。それが焼け石に水だとしても人類の叡智に頼るしかない。だから、逆に言えば、私はこれだけで充分」

 ふふん、と鼻を鳴らして無線機だけを手に取った。椅子から飛び降りる美玖を見つめ、今度こそお役御免だと悟り、みづほはパソコンの電源を落とした。

「出かける前に珈琲を淹れていってね」

「承知しました、お嬢様。ついでにフォレノワールをご馳走するよ」

「ふぉれ……何?」

「シュバルツヴェルダー・キルシュトルテとも。平たく言えばチョコレートケーキ」

「ずるい! 私も!」

 抗議の手が上がり、出発が遅れることが確定した。


「いってらっしゃい」

 まだ食べる! と駄々をこねながら引きずられていった美玖を見送り、みづほはフォレノワールにフォークを突き刺した。

(これも真知の手作りなのかな)

 そうだとしたら、怪異退治に明け暮れるより、こちらを専業にした方がよっぽどいいのにと感じ、それが叶わないことを思い出す。また、やるせない気持ちが胸に広がり、

「うん、美味しい。太っちゃうな、こんなの毎日出されたら」

 砂糖で塗り潰そうと、次の一口に手が伸びる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る