《資-3》神沢コメまとめ①〖起〗(230417改稿)

【神沢コメ-1_230326】

・この物語は、元々「シーペリル号の冒険」をお手本として、習作として書いたのが始まりです。その流れで、当初主人公の男の子はピーターと言う名前でした。女の子の主人公は、アーサーとする訳にもいかず、元気な女の子という意味合いで「赤毛のアン」から、アンという名前を頂きました。

 結局のところ、ケンノビとドリーになった訳ですが、ケンノビは「のび太」から来ています。そして、ドリーは「ドラえもん」から来ています。

 昔、河口恭吾さんの桜という歌が、ドラえもんとのび太の関係性を題材にした歌だと聞いて驚きました。男性から女性へのラブソングにしか聞こえなかったからです。

 それから、ドラえもんは、のび太の傍にずっと居たいと願っていて、将来のび太としずかちゃんが結婚することを哀しい寂しい未来と捉えているのではないかと考えるようになりました。

 話が長くなりましたが、この物語はドリー(ドラえもん)が、ケンノビ(のび太)の傍にいつまでも居られる場所を見つける物語にしようと考えています。ドリーは、ケンノビ(のび太)の幸せを第一に願って、自分の幸せに繋がる1歩を踏み出せないかも知れません。けれど、最後は覚悟を決めてガツッ!とケンノビを掴みに行ってくれると信じています。

          ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


【神沢コメ-2_230328】

 「シーペリル号の冒険」という作品が大好きです。イギリスの湖畔地方の高校1年生3人組が、オンボロの平底船を人力外輪船に改造して、夏休みに川を上る物語です。訳者さんの後書きにありますが、イギリスの夏休みにホームステイに行ったみたいというのは、言い得て妙だと思います。

 自分の興味に正直に真っすぐに生きる少年達と、少しだけ物事が上手く進む世界、そして少年達を温かく見守りさり気なく助ける大人達、イギリスの自然の描写、イギリス人の特徴をコミカルに捉えた描写、憧れます。

 この物語は、元々「シーペリル号の冒険」をお手本として、習作として書いたのが始まりです。

 もう1つ好きな物語があります。小学生の頃読んで、題名も思い出せない物語。

 夏の終わりにグライダーを飛ばすコンテストがあって、そのコンテストに出場するために、小学生2人が秘密基地にしている部屋で1m位の大きさのグライダーを作っています。もうすぐグライダーが出来上がるというタイミングで、小学生2人は若い青年の脱走兵と出会い、彼を秘密基地に匿います。脱走兵と言っても悪人ではなく、ベトナム戦争のような正と悪がはっきりしない戦争で、戦争に行くのが嫌で逃げ出した脱走兵だったと思います。そして、小学生2人は、脱走兵と仲良くなります。脱走兵は結局当局に捕まってしまうのですが、彼が連行されるその時に、小学生2人は脱走兵の名前を大きな声で呼びます。脱走兵がその声に振り返ると、小学生2人が、夏休み中掛けて作ったグライダーを、秘密基地の窓から空に向かって飛ばすのです。そして脱走兵は嬉しそうに眩しそうに、空を飛ぶグライダーを見上げて、2人にさよならと手を振ります。

 この2つの物語の足元にも及びませんが、そんな作品を書いてみたいと思っています。

          ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


【神沢コメ-3_230401】

 〈海坊主〉という名前は、隆慶一郎さん「見知らぬ海へ」から来ています。〈竜神丸〉もそうですね。それのまんまで良いのかとも思いますが、良い名づけアイデアもないので、とりあえずそのままにしてます。

 「見知らぬ海へ」は未完ですが、海洋冒険小説の本場イギリスを敵に回しても戦える作品だと思います。見て触れるような細かな臨場感のある描写は凄い。それに男気が漲る一癖も二癖もあるサムライ(いくさ人)が出てくるのです。鬼に金棒、面白くないはずが無い。


 とは言え、本場イギリスの海洋冒険小説はカッコいいですよね。ホーンブロワー3部作は最高です。今の子達には読みにくいかな~。けど本物だしなぁ。

 少年少女向けの帆船モノがあるのもイギリスの特徴ですね。アーサー・ランサムさんの「アマゾン号とツバメ号」とか。そして、フィリップ・ターナーさんの「シーペリル号の冒険」もそうですね。シーペリル号は人力動力外輪駆動の平底船だけれども(笑)。帆船で世界を牛耳ったイギリスにとって、「船」は特別なのかも知れません。


 佐藤さとるさんの「誰も知らない小さな国」は、一番大好きな物語の一つです。

その解説に、その細やかな描写はイギリス文学の影響を受けていると書いてあって、当時小学生の私はイギリス文学って何だろうって思ったものです。

 そして、アーサー・ランサムさんとか、フィリップ・ターナーさんとか、リチャード・アダムスさんの「ウォーターシップダウンのうさぎたち」とかを読んで、「あぁ、これかぁ」と思いました。

 なんなんでしょうね。「ロケ地」と「芝居や舞台で使うセット」を頭の中に具体的に組み上げて、そこで「キャラクターが生きて動いている」のを、ビデオカメラで撮って、それを文字で起こしているみたいな感じでしょうか。


          ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


【神沢コメ-4_230326】

 ロミオとジュリエットは、世界中の物語で語り継がれるストーリーですよね。けど、この物語はバッドエンドなので、ハッピーエンド好きの神沢には馴染みません。個人の趣味ですけど、ジュリエットも幸せにならないと。

 実の兄妹が…とか、幼馴染の報われない恋とか…の設定も、ロミオとジュリエットのバリエーションだと思うんですけど、これもやっぱり幸せにならないといけないって思います。

 【神沢コメ-1】でお話したドラえもんとのび太の物語も、実はロミオとジュリエットなのかも知れませんね。

 あっ、そうそう〈ドリー〉という名前には、「ファイディング・ニモ」のドリーも少し入っていますね。

          ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


【神沢コメ-5-1_230322】

 主人公のシモベと言えば、個人的には、バビル2世の黒豹ロデムです。ゴムのように姿かたちを変えられるんですけど、憧れたなぁ。

 バビル2世のシモベは3体ですけど、これってスペースオペラの古典、キャプテンフューチャーの影響を受けているんでしょうかね。ちなみに、キャプテンフューチャーの仲間のうちの1体はゴム人間です。

 スペースオペラで黒豹から連想するのは、クァールですね。ダーティペアのペット兼用心棒です。クァールは元々は「宇宙船ビーグル号の冒険」で出てくるキャラクターで、肩から触手が生え耳は巻きひげのような触角を持つ大きな黒いネコ科動物のような見た目の異生物です。滅亡した文明が生み出した実験動物の生き残りらしい。

 本作では、女の子にくっつけるには黒豹は大きいので、猫サイズにしています。そうするとですね。作中にも書きましたけど、「魔〇の宅〇便」に出てくる黒猫に近くなるんですよね~。本作のシバは喋っちゃうからね~。

 それともう一つ似てくるのは、プリキュアの妖精さんですね。異世界から現世界にやってきて、自分の世界を助けてくれる「プリキュア(勇者)」を探している動物型の妖精です。そう考えると、プリキュアは異世界モノですね。まぁ、戦うならこちらの世界ではなくて、異世界の方で闘えよとは思いますけど(近所迷惑な)。

 個人的には、娘が小さい頃一緒に見ていた「フレッシュ・プリキュア」が思い出深くて一番好きです。初代も捨てがたいですけど。


【神沢コメ-5-2_230321】

 お風呂シーンは、至高ですね。

 元祖は、水戸黄門の由美かおるさんのお風呂シーンだと思っています。

 これを着想した人って、天才だと思います。

 TVの前で、お爺さんが枯れちゃったはずなのにニヤけながら見てて、孫の男の子がちょっと照れながらガン見してる。そんな光景は他にありません。

 ドラえもんのシズカちゃんお風呂シーンは、多分この水戸黄門のバリエーションだと思うんですけど。シズカちゃんのお風呂シーンに限らず、少年漫画・アニメのお風呂シーンの祖先は、水戸黄門だと思ってます。

 日本のエンタメに与えた時代劇の影響は大きいですよね。必殺技を使う前に必ず技の名前を言うとか。田村正和の円月殺法? 流石にリアルは知らないです。 

 まぁ、ポケモンが、水戸黄門を一番引っ張っているとは思いますけど。

 世直し旅ですもんねぇ。徒歩旅だし。ロケット団の口上の切り方とか、絶対印籠出てきますよね~。


          ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 


【神沢コメ-6】

 いやぁ、教習所の卒検ってめっちゃ嫌ですよね。

 試験だからって理由で、判るっちゃぁ、判るんだけど、試験中にそんなに無表情で黙る必要ある?って感じですよね。もともと運転慣れてなくてお金払って習っているのに、変なプレッシャーかけられたら。ミスするっての~って感じです。

 ただ、今になって思うと、ロクに運転できないヤツの隣に乗るのって恐怖ですよね。神沢は、何度か教官に補助ブレーキ踏まれて、凄い怒られた記憶あります。あのとき神沢は、「補助ブレーキ踏むからびっくりしたわ。そんなに怒らなくて良いじゃん」と思ってましたけど、教官側は「マジで死ぬかと思った。こいつの隣に座ると命が危ないかも知れん」とか、命の危機を感じて怒っていたのかも知れないです。


 現代に無いものについて想像するときは、現代の身近で何か近いものが無いか探すようにしています。それが、今回は自動車教習所の卒検でした。

 ドリルシップやプラットフォームは、海上石油採掘を参考にしています。

 人工コロニーや移民宇宙船やプラットフォームの組織は、工業プラントの組織(24時間操業4チーム3交代・シフト制)を参考にしています。

 宇宙と異次元の境界の表現は、空と海の境界を参考にしています。上から見ても、海の中って良く見えませんよね。けど、飛び込んでしまえば、そこは全く異なる様々な種類の沢山の魚が住む世界です。また、住んでいる次元も違います。私たちは、原則2次元の地面に縛られていますけど、海の中は基本3次元の世界で生き物は地面に縛り付けられていません。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る