29.なぜその色になったのかしら

 家族のお茶会を経て、アリーちゃん相手に屋敷でのお茶会デビューを果たした。経験値は十分稼いだところで、クリステルを呼んでのお茶会を開く。


 事前にドレスを贈ろうとしたら、サイズが分からなかった。この世界、貴族も平民もオーダーなのよね。平民の場合は、古着を着用することも多い。その場合は試着して、サイズを確認するのだ。貴族ならば、ほとんどは新品で仕立てるため……まずサイズが必要だった。


 いくら女性の友人同士でもサイズを聞き出すはずがない。それは極秘情報だろう。胸や尻の大きさを知られるなんて、社交界では致命傷だ。となれば、抜け道があるはず。実母と義母、迷うことなくアリーちゃんに相談した。


「というわけで友人にドレスを贈りたいのですが、サイズはどう合わせたらいいかご存知ですか?」


「簡単よ、その子の家が使ってるお店にオーダーして、彼女のサイズで仕立ててもらうの。お金だけ払えばいいのよ」


「なるほど」


 貴族家はお気に入りの仕立て屋がおり、そこに注文すればサイズを合わせてくれる。前世の記憶にはない知識だった。ついでに言うなら、うちの実家もよそと交流がないので、こういう話は知らない。お母様のドレスはよく届いたけど、採寸はどうしてたのかしら。


 あのお父様が、誰かにお母様の採寸なんてさせるはずがない。たとえ仕立て屋が女性でも、考えられなかった。となれば、お母様自身が侍女と? まさかお父様がそこまで変態……じゃなかった、技術を極めて万能執事みたいになってたとか。


 想像したら怖くなったので、考えを打ち切った。ユニファ男爵家の仕立て屋を探し、そこへ注文を出す。お金の請求先をルーベル公爵家に変更し、ドレスを届けてもらった。


 色やレースの有無などを確認せず、ただ「目的」だけ尋ねられる。お茶会と夜会でドレスは全く違う。普段使いなら、ワンピースに近いし。素直に「お茶会」と連絡した。


 アリーちゃんの厚意で、公爵家の馬車を迎えに出す。お茶菓子OK、紅茶完璧、お天気も文句なしの好天だった。私はアリーちゃんの趣味で、水色のドレスを着用する。昼間なので、真珠中心の飾りを纏う。大粒のダイアとか、日光の下では目潰し攻撃に使えるものね。


 庭師自慢の美しい庭園に、執事が指揮して侍女が用意したパラソルとテーブルセットが並ぶ。先に席について待つ私は、到着を告げる声に立ち上がった。庭を横切って迎えに行きたいが、シルとの約束なので我慢する。


「お招きありがとうございます、レオンティーヌ様」


 まさかのピンクドレス。髪色がピンクブロンドなのに、ピンクを着たら……髪とドレスが同化するわ。それ以前に、誰の好みよ。


「ようこそ、クリステル嬢」


 まだ執事が控えている。今は深い話や呼び捨ては回避して、二人で淑女ごっこに興じる。わくわくするお茶会はスタートし、私は執事達を声の聞こえない距離に追い払った。


「ねえ、大切なことだから答えて欲しいの。どうして……ピンクのドレスにしたの?」


「えっと、お店で一番高価な布がピンクだったらしいです。私もよく分かりません」


「……じゃあ、前世とゲームの話にしましょうか」


 一瞬呆れたけど、切り替えた。そう、一番高い布を使おうとしてピンク。あの仕立て屋、どうしてやろうかしらね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る