第1話 ちいさくなったピケット

「ちいさくなったピケット」


 ここはちいさないきもの、クリケットたちが住む国クリケディアです。クリケットとは大きく三つの種類に分かれます。

 全身真っ黒で、尖った口に大きな目をした「クリケット・カラアリ」

 真っ白の毛に覆われた、口ひげをつけている「クリケット・グラーモ」

 まんまるな体に大きな目を一つつけた「クリケット・エガアイ」

 そしてみんな素敵な帽子トップハットをかぶっているのです。

 そんな生き物が暮らしている国は、犬や猫や人間だって行けます。そしてみんなクリケットたちと同じくらい小さくなって、楽しく過ごしているのです。


 ある日口の尖ったクリケット・カラアリ・ピケットが帽子をかぶろうとして、おや、と思いました。いつもかぶっているのと同じ帽子なのになんだか少し大きいような気がしたのです。

 それでもピケットはかまわず、(そんな日もあるだろう)と考えて、そのまま出歩きました。

 次の日もなんだか昨日より少し大きいような気がして、それでもやっぱり気にしませんでした。

 けれども次の日、友人のカラアリ・ポポッコが言いました。

「君、少し見ない間に小さくなってないかい」

「そうかな? 少し帽子が大きい気がしたけれど、そんな事があるものかな」

「またなにか変なものを食べたんだろう。いつから小さくなったんだい?」

「いつからだろう? 忘れてしまったよ」

 そして次の日も、その次の日もピケットはちいさくなっていきました。今ではすっかり帽子の上に座れる大きさになってしまったのです。

「ピケット、本当に何も食べてないのかい?」

 ポポッコは心配して何度も尋ねます。ピケットもうんうん唸って考えましたがちっともわかりません。そこで二匹は森に住む猫のおばあさんの家を訪ねました。年老いた猫は物知りですから。

 ポポッコが頭にピケットをのせていくと猫のタマおばあさんは「おやまあこんなに小さくなって」と言って迎えました。

「お前この間あげたキノコのスープを忘れてるだろう、あれを飲んだら今度は大きくなるキノコのスープを一口飲まないとどんどん小さくなるって言ったろう」

 タマおばあさんはクツクツと大きくなるキノコのスープを作りはじめました。ポポッコは呆れて椅子に腰掛けます。

「さあできたよ、これを三口お飲み」

「いただきまあす」

 ピケットは小さな口で一口、二口、三口飲みました。

「おいしいなあ、もっと飲んじゃ駄目なの?」

「ピケット、今度は大きくなって止まらなくなるからな」

 ポポッコは残りのスープを飲んでしまいました。けれどもすぐに小さくなるスープを飲んでおいたので、ポポッコが大きくなることも小さくなることもありませんでした。

「君ってばなんでこんなスープ飲んじゃったのさ」

「お散歩してたらね、タマおばあちゃんのお孫さんが大きくなるスープを飲んでたから、小さくなる方をもらったの」

「猫ってのはすぐ大きくなるから飲んでも大丈夫なんだから、クリケット以外の生き物の食べ物なんて簡単に食べるんじゃないよ」

 けれどもピケットはまたスープを飲めるのはいつになるか考えるのに夢中だったのでした。


おわり

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る