第12話 杉並区長からの手紙
杉並区長から手紙が届いた——それは樋里、いや、吉祥寺前線基地の全員にとって、予想外のことであった。そもそも、どうやってこの基地まで届けたのか、どうしてここが分かったのか、全てが謎だ。
早急に布団等の片付けと朝の支度を済ませ、樋里は手紙を開いた。そこには、このようなことが書かれていた。
「吉祥寺前線基地の樋里数馬先生。あなたと、是非直接会ってお話ししたい。我々はこの対話において、一切の攻撃を行いません。もちろん、罠なのではないかとお疑いになっているでしょうから、他の兵士を全員連れてきていただいても構いません。明日の朝、東京女子大学の付近まで来ていただけませんでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。杉並区長・
直筆の手紙だった。本物であることは間違いない——と見ていいと思う。桃井区長といえば、厳しい財政状況の中で幅広い世代に対して手厚い支援を行い、区民からかなり人気の政治家だ。今年で六十四になり、もうすっかり「お爺さん」と言っていいくらいの歳だが、人当たりはかなり良いらしい。
まあ、そんなことは今はどうでも良い。人を集めて、手紙の内容を共有した。すると、箱根崎が瞬時に反応した。
「罠じゃないって言ってますけど……どう考えても罠じゃないですか、これは……罠じゃないと思わせての罠、裏の裏……いや、そのさらに裏を突いて本当に罠じゃないのかもしれないですが……とにかく、危険すぎるんじゃないかと思います……」
長沼も、同じように反対の意思を表明した。
「罠じゃない……兵を引き連れてきても構わない、って……それ逆に宣戦布告ってゆーか、『お前らなんか片手で十分相手してやれるぜ』的な意味なんじゃね~の? 全員でかかってきても返り討ちだぜ、っていう」
珍しく、押立も強く主張した。
「うーん……俺もあんまり賛成できないかなあ……みんなでのこのこあそこまで行って、それで全滅、なんてことになったら、取り返しがつかないどころの騒ぎじゃあないってもんで」
その他の人々も、概ね会いに行くのには反対、といった意見であった。そんな「民意」を集約して、ダメ押しをするかのように、金森も発言する。
「この感じじゃあ、行くにしたって誰も付いてきてくれやしないですよ、樋里さん。この件はなかったことにした方がいい」
この、気だるげそうながらも、その
八千代だった。
「私は……この『対話』、乗った方が良いのではないかと思っています」
すぐに疑問の声が上がる。樋里は、「ちょっと待ってください、ちゃんと話を聞いてあげて」とそれを止める。
「まず、自分たちの置かれている状況をよく考えてみてください。『東京軍』が吉祥寺を狙っていて、いつ攻め込まれてもおかしくない状況。実際、昨日は攻め込まれたんですよね? なぜか見逃してもらえて、辛うじて無傷で帰還したようですが……。まあとにかく、すぐに分かることとしては、ここに留まっていれば、いずれまた確実に攻め込まれるということです」
「ですから、何もせずにここで彼らを迎え撃つことにするよりは、あちらの『善意』に賭けて話に乗った方がまだマシなのです。攻め込まれるという意味では、どちらもやることは同じ。それに、侵入経路が判明しているという点、そして市の外縁部に近いという点で、むしろこちらにとって有利でしょう」
「それに、本当にこちらを
八千代は早口でまくし立てた。彼女は、主張をする際には普段と違ってかなり
聴衆らが彼女の喋りに圧倒されてしまっていたのを見てか、金森が口を開いた。
「うーむ……なかなか難しい話になってきましたね。よく考えてみれば、確かに一理あるような気がしてきます。そうです、我々は『吉祥寺前線』基地の者どもなのですから、元より戦闘は避けられない前提、それを承知の上で集まったものだったはず……皆さんは、どう思われますかな?」
同意と反対の声が七対三くらいで聞こえてくる。まあ、同意とは言っても、「確かに、否定できない……」くらいの、あくまでも消極的なニュアンスのものが多かったのだが——それはある人の鶴の一声によって覆された。
「皆さん、大変申し訳ございません! 私は小心者でございました! わざわざ政府から派遣されておいて、自分が怖いからといって反対して……そうです、我々は義勇兵なのです! 我々の力で、吉祥寺を守り抜く! そのためには、リスクを冒すことも時には必要というもので……もっと早く気付くべきでした。本当に……」
実直極まりない男、押立是政である。押立の発言は、「皆さん、当然賛成ですよね⁉」といったような「呼びかけ」ではなかったが、それゆえに、かえって人々の共感を得た。「そう……ですよね! 私も反対しちゃいましたが……八千代さんの話を聞いて、確かにと納得しました!」「押立さんもそうでしたか……! 僕も意気地なしでした、面目ないったらありゃしない……」
樋里は、改めて、政治家・押立是政の求心力の高さに嫉妬し、同時に、自分のあるべき姿をそこに見出した。自分は「これ」にならなければならない——それは彼にとってとんでもない重責でありながらも、大きなモチベーションでもあった。
何はともあれ、かくして樋里は、杉並区長との対談に向かうことが決定したのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます