フットステップ――静寂な真実と狂騒の空言――
如月風斗
怠惰な真実
第1話
嘘つきの足音はそこに残り、辿ればその人にたどり着く。どこにでも足音は響いている。大抵の人には聞くことのできない音。物心がついたときから
流石に17年も聞いていれば慣れるものだと思っていたが、その音が悩みの種であることは昔からずっと変わらない。
放課後、チャイムが鳴ると同時に人がどっと教室から出ていく。静まり返った教室で琴葉はじっと黒板の方を見つめる。決してそこに何かがあるわけではない。
「今日は三人。教壇には三人の足音が残っている。全く困ったものだね」
おもむろに立ち上がり、教壇の上に立った琴葉はそこからゆっくりとドアの方へ進む。しばらく薄暗い廊下を進むと職員室が見えてきた。職員室には窓がついており外からも中の様子が見えるようになっている。黙々と作業をする人や楽しそうに談話している人の姿がそこには見られた。
足音はまだまだ続いているようだ。だが職員室には足を踏み入れない。少し離れたところから耳を澄ませてじっとその部屋を見つめた。
「大川先生は小さい。坂本先生はやっぱり早い。山岸先生は革靴の、堂々とした足音」
足音の速さや大きさで大抵どんな嘘なのかは想像がついてしまう。嫌な嘘はやっぱり耳障り音がするし、優しい嘘は優しい、温かい音がする。しかし音を聞き分けるのにはなかなかの労力が必要となる。それほど学校や街には無数の音が飛び交っているのだ。
琴葉は少しその場でぼんやりとしてから、いつものように部室へと足を運んだ。
日の当たらない奥まった場所に位置する部室。ガラガラと大きな音を立てて扉を開くと、中はしんとしており、窓部には足を組みスマホをいじる部長小柴の姿があった。一見脱力したやる気のない顔にも、黒縁のメガネの奥には鋭い光が宿っている。
こちらに気がついたらしく、スマホからスッと目を離した。
「よっ、部長。今日はなにするの?」
「よっ。ってかお前、同級生なのに部長とかさぁ……。」
「だって部長でしょう?」
「そっちだって副部長だろっ」
不満そうな口調になるもニヤニヤとする部長。先輩達が受験勉強のために最近役職の引き継ぎをしたのだが、実感が沸かずお互いまだこんな様子である。小柴は公正なるジャンケンの結果見事部長となってしまった。そのことを未だ少々引きずっているらしい。
現在部員は二人の先輩を除き六人と弱小天文部ではあるものの、各々それなりに楽しんでいる。
「まあ今日は火星の観測でもしようかなと思ってる」
「そっか。まだ時間あるね」
いつもの席に着き、かばんから一冊の本を取り出した。静かな部室で読書をするこの時間がなければ足音で溢れたこんな学校なんて、とうにやめていたかもしれない。
「何読んでんの?」
小柴は琴葉の読んでいる本を覗き込む。部長の手にはRPGゲーム画面が写っていた。
「んっ、あぁ、これは宮沢賢治の短編集だよ。夏休みに読書感想文書かなきゃいけないから」
「へぇ〜、俺はラノベでも読もうと思ってたけど、そんな難しそうなの読むんだ」
「いいと思うよ。ラノベも立派な読書でしょ?」
「それはそうだけどな」
琴葉はそう言うと本をパラパラと捲り、部長はワイヤレスのイヤホンを取り出し耳にかける。特にワイワイと騒ぐわけでもなく、それぞれが好きなことをする。これが天文部の日常である。
しばらく本を読んだあと、散歩がてら校内を歩くことにした。どうしても座っているだけというのも退屈なものである。星が輝くようになるまで、私達は時間をどうしても持て余してしまう。
一階に降り、昇降口の前へなんとなく足を運んだ。扉の前ではこれから練習を始めるところであろうサッカー部がガヤガヤと話している。その集団を通り過ぎ、琴葉は事務室前へと向かった。そこには小さな水槽が置かれており、時間があるときにはよく見に来ているのだ。
“トットットット”
「あれ……」
人気のない廊下に足音が響く。足音は水槽の方へとは続いているようだ。こんなことなどいつものことであるはずが、何か胸に刺さったような感覚になる。どこか気になり、足音を追いかけると、そこにはいつもと変わらぬ様子で水槽がポツンと置かれていた。先の見えない真緑の水槽だ。
そこへ、事務の鍋山さんが事務室から出てきた。琴葉はよく水槽へ散歩にきていたため、いつの間にか顔見知りになり、時々世間話をするようになったのだ。
「どう? 金魚は。元気してるかしら?」
ニコニコと笑みを浮かべて鍋山さんは話しかける。
「うーん、真緑だからわからないけど、なんか金魚が跳ねているみたいな音がしませんか?」
「あら、そうかしら。私には聞こえないわねぇ」
年かしら、等と言いながら鍋山さんは事務室へと戻っていった。確かに琴葉には金魚の跳ねるような音が聞こえたのだ。なにか違和感を感じる。この音は自分にしか聞こえていないのだろうか。
気になる琴葉は耳をよーく澄ませる。やはり音はすれども水槽の中はしんとしている。耳と目の情報があっていない。あっていない――。まさか⁉
琴葉は急いで水槽台の下から小さな網を取り出し、水槽へ入れる。何度もじゃぶじゃぶと動かすが、何にも当たらない。
金魚は一匹も居なかった。
「だからさっき足音が……。でも、その後の音が無い」
普通なら嘘や隠し事をしている人まで足音は続くのだ。だが、それが"無い"のだ。これでは金魚に辿り着く事は出来ない。今までこんなことは無かったのだが。
どうしようもなく、とりあえず部室へ戻ることにした。このくらいの時間になると流石に部員の全員が揃っている。
「そろそろ天体観測しに行きます?」
「そうだね、じゃあ皆さん行きますか」
「了解です」
屋上に出ると、薄暗くなった空にポツンポツンと星が輝いている。生暖かい風がそっと頬を撫でた。遠くに広がる紫の空が広がり、胸にまで染み込んでくるようだ。
さきほどのことが気になり、部長に聞いてみる。
「そういえばさ、事務室前の水槽って見た?」
「うん?」
部長は少し考え込むようにしてから、ピンときたというような顔で答えた。
「ああ。あんな暗いとこ中々通らないから忘れてた。あそこって昇降口の近くっしょ? あと裏口も近かったっけ」
「そう。今日そこに行ってみたら水槽の金魚がいなくなってたんだよ」
「へぇ。どうしたんだろうねえ」
大して興味のなさそうに返事をし、部長は手元をライトで照らしながら天体望遠鏡の準備をする。たしかにあの水槽の存在すら知らない人も多いだろうから、興味がないのも無理はないだろう。
部員が次々と望遠鏡を覗く中、琴葉はじっと空を眺める。段々と深くなっていく空。見ていると吸い込まれそうな気すらしてくる。ここからはグラウンドが見え、練習をしているサッカー部やテニス部の姿が見えた。グラウンドのライトが眩しい。
「お前も見ないの?」
「あっ、見るよ」
大きな望遠鏡の小さな穴から火星を覗く。くっきりとまでは行かないが、火星の模様も見ることができる。砂嵐が起きているようだ。
「今日はなかなかよく見えるよね」
「模様も見えるし、今日は当たりだな」
少し観測記録を録ってから、部室へ戻ることにした。が、遠くから足音が聞こえてくる。散々耳にした足音だ。その音は徐々に近づき、屋上の扉がガチャンと開く音と共に黒い影の正体があらわになる。やはり津川だ……。
化学担当であり天文部の顧問、津川は仕事を理由に滅多に部活に来ない。ネチネチと面倒な性格であまり天文部員からの評判は良くないのだが、他の生徒の目にはかっこよく映るらしく、それなりに人気がある。特に女子の中では度々話題に上がるが、正直どこが刺さるのか分からない。むしろ津川のバッチリと決めた髪型を見ると背中がゾワッとする。鼻につくとはまさにこの人のことだろう。
「こんばんわ。どうだ? 観測は」
「今日はきれいに見える」
部長は先生であるにも関わらず、タメ口である。はじめは毎度注意をしていた津川も最近ではついに諦めたらしく、部長のタメ口には何も言わない。
「そうか。琴葉さんはどうですか?」
「火星がきれいでびっくりしましたよ。先生も見ます?」
「おう。じゃあ見せてもらおうか」
望遠鏡を覗きながら調整する。これが意外と大変なのだ。
“ガタッ!”
「あっ! 危ないっ!」
手からレンズが滑り落ちる。思わず目をつぶり、次には“ガシャン”という音が聞こえるのを覚悟していたが、それに反し、聞こえたのは『おぉ!』という感嘆の声だった。
「いやぁ〜、危なかったな、琴葉さん」
「あっ、ありがとうございます」
津川はハハッと笑ってレンズを取り付ける。どうやら間一髪のところで津川がレンズをキャッチしたらしい。部長は興味が無いのか、じっとグラウンドの方を眺めている。
「こうやったほうが調整しやすいんじゃないか?」
琴葉が手こずっていると、津川が後ろから手を伸ばしレンズの取り付けを手伝ってくれた。柔軟剤なのか、甘い匂いが琴葉の鼻をつく。本来手伝ってもらえるのはありがたいことであるのだろうけど、近いな……。背中に嫌な冷や汗がじとりと浮き上がる。部長に代わってもらおうと目配せをすると、嫌そうな顔をしつつもさり気なく近づいてきた。
「そろそろいんじゃね?」
「そうだな。じゃあ小柴、見てみろ」
「うん、きれい」
「それだけかよっ」
「……」
「ここは笑うとこだろっ」
津川は部長にツッコミを入れるも無視をされた津川に思わず部員たちはクスクスと笑う。相変わらず部長の津川への扱いは雑だ。
空はすっかり暗くなり、月が遠慮がちに輝いている。相当に遅い時間のはずだが、グラウンドにはまだ人影があった。どうやらサッカー部らしく、ボールが転がっているのがここからでも見える。やっぱり運動部は大変なのだなぁと思いながら部員たちへと続いて階段を下っていった。
――次の日――
朝から痛い日差しが照りつける。こんな地獄のような中、学校まで歩くという苦行はいつまで続くのだろう。琴葉はやっとの思いで校門にたどり着き、昇降口へと向かった。もうすぐクーラーの効いた天国へとたどり着く。そう思っていると、遠くから大勢の走る音が聞こえてきた。どうやら朝練をしている運動部員たちの音らしい。朝からご苦労だな、と思いつつ琴葉は再び重い足を動かした。
教室に入ると、数名の女子たちが勉強をしたり話をしたりしていた。朝は部活のない女子が教室のほとんどを締めている。
隣の席の
「おはよう、なんか嬉しそうだね」
「いやぁバレちゃったか。実は朝ですね、久しぶりに
「ほう、それはおめでたいですな。瞳矢ってサッカー部だよね? 朝練じゃないの?」
「そういえば朝練じゃなかったみたいだね。鬼のサッカー部ならいつも絶対朝練なのに。」
咲花と同じく小学生の頃からの友達である瞳矢のことを咲花は昔から気になっているのだが、現在は友達ということになっている。なんだか微笑ましくじれったい咲花の近況報告を聞く事がいつの間にか日課となっていた。
その後も少し世間話をしていると、いつの間にか始業のチャイムが鳴り響く。
朝の咲花の話がどこか少し引っかかりぼーっとしていると、担任が勢いよく扉を開けて入ってきた。
「おい! グラウンドが大変なことになってるぞ! あんなことしたのはどこのどいつだ⁉」
「えっ⁉」
閉められていたカーテンを勢いよく開け、皆が一斉にベランダへ出ると、そこには真っ黒なグラウンドが広がっていた。こんな事になっているなんて、全く気づかなかった。学校自慢の鮮やかな人工芝は消えている。きっとあの黒いのは本来人工芝の下に敷かれていた緩衝材のようなものなのであろう。
学校では一日中突然消えた人工芝のことが騒がれたが、目撃者は一人もおらす、名乗り上げるものもいなかった。ちょっと廊下へ出れば、あることもないことも様々な噂が飛び交っており、授業どころではないといった感じだ。
ふと朝の会話がよぎる。そして朝のランニングの音。グラウンドがあんな状態なら朝練をしている場合なんかではないはずであるし、朝練の後の短い時間で芝生が消えたとも考えづらい。だったらあの音は聞き間違い? いや……。
琴葉は放課後、どうしても気になり、瞳矢に話を聞いてみることにした。サッカー部であればなにか知っているかもしれない。
「朝練は今日はなかったよ。本田とも朝会ったし」
「そうなんだ。じゃあさ、なんか昨日の夜とかにグラウンドで見なかった?」
本田とは咲花のことである。朝の咲花の話と同じだ。
瞳矢はうーん、と唸ってから何かをボソボソとつぶやいた。
「どうしたの?」
「いやぁ、別に大したことじゃないんだけどさ、珍しく昨日は先輩たちが用具の片付けしてくれたんだよ。ラッキーだとは思ったけど、急にそんなことされると気味悪いよな」
ワハハと笑ってから、『じゃあ今日はもう帰るわ』と瞳矢は行ってしまった。一連の騒ぎで全ての部活が停止されたため、足早に高校生たちが校門から出ていく。なんだか一人学校に取り残されてしまったようだ。
「辿ってみるか」
このままでは帰ってはいけない様な気がして、朝のランニングのような音がまだ聞こえるのかを確かめに行ってみることにした。
やはり大勢の足音が聞こえる。耳がキーンと痛くなるのを我慢し、一つ一つ辿ってみる。
すると、どの足音も不思議なことに校舎の中へと入っていく。裏口から入り、事務室前を通って階段へ向かう。どうやら屋上へと続いているようだ。そして、屋上の物置前まで来てしまった。
「この中か。でも、流石に鍵掛かってるな」
ガチャガチャと扉をいじってみるも、やはり鍵がないと開かないようになっているらしい。だが、職員室へ鍵を取りに行くほどの勇気も気力もない。
オレンジがかった空を一度見上げてから、琴葉は昇降口を出た。
――次の日の放課後――
今日は別の方向に辿ろう。普段は人の嘘にはそこまで執着しないようにしているが、何か気になってしまう。さっそく試そうと思ったのだが、咲花に一緒に帰ろうと誘われてしまった。
「じゃあさ、ちょっと散歩してからでいい?」
「え? 全然いいけど、どしたの?」
「まあ、ちょっとした探検ですよ」
昨日と同様にグラウンドから辿っていく。今度は昇降口、それから階段を登って三階へ着いた。更に廊下を進んでいく。
「三年生になんか用事があるの?」
「まあそんなとこ?」
「でも、もう誰もいないんじゃない?」
しばらく足音を辿っていくと、三年四組の教室で足音がピタッと止まっていた。また、途中で終わってしまっているのだ。
「三年四組ってサッカー部員とかいるの?」
「そりゃあいるよ。たしか瞳矢がサッカー部部長が三年四組って言ってたけど」
「なるほどねぇ。鬼のサッカー部だから、遅くまで練習して、戸締まりも自分たちでやるってわけか」
なんとなく今回の足音の原因がわかってきた。あまりにも厳しいことから鬼のサッカー部と言われているのだが、とうとう我慢ならなかったのだろう。
「さっきから独り言なんか言っちゃってどうしたの?」
「いや、一昨日人工芝が全部なくなっちゃったでしょ。あれの犯人と人工芝の在り処の想像がついたの」
「え? どういうこと?」
不思議そうな顔をする咲花にこれまでのことを話す。もちろん足音のことは抜きで、だ。
「なるほど。じゃあやっぱり先生に言ったほうがいいんじゃないの?」
「そこまでするのは面倒というか、なんというか」
「えぇ〜。琴葉はいつもそんな感じですなあ」
二人は何事もなかったように世間話をしながら家路についた。
それから一週間ほどが経っただろうか。とうとう捜索していた先生たちによって屋上の物置が開けられ、物置いっぱいに置かれた人工芝が見つかった。犯人はやはりサッカー部の三年生たち。理由は厳しい活動への反抗ということだった。
確かに、夜遅くまで活動させなければ物置や裏口の鍵を生徒が管理することはなく、人工芝を移動する時間もなかっただろう。まともに指導もせず、ただただ長時間の活動を押し付けたサッカー部顧問は降ろされることとなった。
「やっぱり琴葉はすごいですな」
「全然。だってもう一つの事件には気づけなかったのですから」
「もう一つ?」
その事件の日の夜、人工芝を抱えて走るサッカー部員たちは前をよく見ずに、夢中になって屋上へと向かった。そのときに人工芝が当たってしまい、事務室前の水槽を倒してしまったのだという。倒された金魚はバケツに移された状態で、人工芝とともに発見されたらしい。少しでも証拠になるようなものを作りたくなかったらしく、再び水槽には水と絵の具を入れて真緑の状態にしたのだ。
「水槽か……。そういえば全然見に行ったことなかったかも」
「私は暇だからよく見てたんだけどね。まあ無事だったから良かったのですよ」
「たしかにそうですな」
「フフッ」
ずっとモヤモヤとしていたものがスッキリと晴れ、ようやく落ち着くことができた。
このまま静かでいてほしいのだけれど、無音の場所はどうやら存在しないらしい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます