7話

 探索者などの協会関係者になると使えるアプリがある。僕も情報収集のために入れている。見れる内容は限られているけど。アプリでは協会の何かしらのダンジョン関連の発表、ダンジョンの場所と情報、掲示板が使える。初めてレベルが上がった日から1週間ほど経って今の僕のレベルは2つ上がって4になった。え?ペースが早くないかって?そう思ってすぐにいつもの先輩探索者に聞いたら、

「レベル1から2に上がるのは特別なんだ。詳しいことはわかんないが、レベル1だと一般人で経験値の吸収効率?が低いらしい。それがレベル2になることでダンジョンに適応して吸収効率が上がった。で適応するために経験値が多くいるということがいわれている。」

つまり、レベル2になったから本来の経験値を得ることができるようになった。

 話は戻ってアプリに協会から重要な発表が出た。Sランクモンスターより上位のモンスターが発見されたこと。その調査のために特定のダンジョンは封鎖することが決定された。発見できたのはそういう異常物質があるからだが、詳細は一部の人間のみ知れること。分かり次第順次に情報を出していくこと。


…Sランクモンスター1体ですら倒すのがやっとなのに更にその上がいる。それがいるダンジョンが溢れたら人類の生存圏がかなり狭まるか、絶滅するのではないのかという考えが出てくる。そもそもダンジョンは世界中にあるし、ダンジョン発生初期にアフリカ大陸の大部分や南極大陸、離島などの辺境はモンスターの領域になっていて、ある程度取り戻せてはいるけれどまだたくさん存在している。そこからもう出ているかもしれない。他国と協力しないと対処しきれない案件だ。これから世界は、そして人類はどうなるのか…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る