何故千羽ムックルを集めるのか 前編 64/1000

今回やって来た分を開けると中身は8枚。

次からはシングル確定ですね、うん。


今回は何故私が千羽ムックルを集めようと思ったのかを記載しようと思います。

まず初めにポケモンカードを大量に購入しました。

昔やっていたのでまた始めようかな、 と思いましたが

やって来た最新のポケカを見て、 一気に心が折れました。


昔のポケカに比べて現在のポケカは色々と問題が有り過ぎる。


まずはステータスのインフレ。

HPが100超えのポケモンが多かったり

キャタピーやドガースのHPも60以上に設定。

マリルリのなみのりがダメージ90と滅茶苦茶インフレしている。


因みに私が現役だった旧裏と呼ばれるNEOまでで設定されていた

遊戯王で言う所の制限カード的なポジションの殿堂ランクで

最高ランクの制限カード扱いになっていたカードで

出すと手札の水エネルギーを着け放題になる『あまごい』カメックス

ベンチのポケモン一杯にすると60ダメージを叩きだす『ともだちのわ』プクリン

自分の場のポケモン1体につきコイントスを行い、 表×20ダメージの『ふくろだたき』ニューラ

無色二個エネルギーを付けると40ダメージを叩きだすエリカのプリン

これが過去の最強ポケモンです。


一個電動ランクが下がったポケモンも当時としては一線級の明確に強いたねポケモン集団。

この連中ですら1ターンの最高打点は

エビワラーのエネルギー3個で出せる『スペシャルパンチ』ダメージ40。

当時唯一のHP120かつ『まるまる』でコイントスで表が出れば

攻撃無効のたねポケモンのラッキー。


現代のエビワラーの『マッハストレート』がダメージ60。

マグマックですらHP80、 まさにインフレ甚だしい。

ノコッチの『よんでにげる』も二進化ポケモンのわるいカイリューの特殊能力を上回る性能。

明らかなインフレ。


次の問題として最近のポケモンのデザイン適当過ぎないか?

と思いました。

もう普通の犬にしか見えない奴とか居ました。

これは個人の好みの問題だから置いておくとしますが


次の問題はドラゴンタイプの追加です・

ドラゴンタイプ? で良いのか分かりませんがミニリュウがヤバイ色になっていたのが

うわぁと思いました、 この色は無い、 と確信を持って言えます。

もっと良いパターンは無かったのか? と思いました。


ロストゾーンの追加も遊戯王の除外のパクリ、 これに関してはMTGでも有るので

難癖っぽいから置いておきます、 ただ気に食わない。


そして『これ、 アリかよ!?』と思ったのが

『コインを投げてウラならば、このワザは失敗。』と言う文章。

『失敗。』じゃなくて『失敗する。』だろうと。

これも気になりました。


思ったよりも長文になったので今日はこの位にします。

次はシングルカードが届いたころにお送りします。


現在の記録

ムックル及び進化系枚数64枚 残り936枚

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る