応援コメント

第85話 ヒーローの出番です!(* 'ᵕ' )」への応援コメント

  • 仰る通り、短編、エッセイって気軽に読めるので、比較的評価されやすいんですが。
    それで短編は良いとしても、エッセイは『評価を基準に考える物ではない』と思いますよ。

    ……っで、それを評価の対策法に持ってきちゃうと『元来エッセイと言うジャンルが持つ意味さえ崩壊しかねないんじゃないかなぁ?』って同時に思います。

    此処からは聞き流して貰っても結構なのですが。
    この意見が出ると言う事は『結局PVや★に米太郎さん縛られてませんか?』

    作品を読んで欲しいと言う気持ちは痛い程解るのですが。
    エッセイを書く際に『PVや★を気にしないと書く』のであれば、徹底すべきだと思いますし、あまり矛盾した事は書かない方が良いと思いますよ。

    きつい事を書いて申し訳ありません。
    ですので、不快な思いをしたのであれば削除して下さいね。
    (*'ω'*)b

  • 小説原作のアニメを見て、小説を読み返すと、イメージの動作と言葉をつなぎ合わせることもできて勉強になったりするのですよね。例えば「鷹揚にうなずく」とか。なんとなく理解できるようになりました。
    プリキュアは全然詳しくないですが、参考になる部分もあるのでしょうね。
    アニメからも、小説からも得られるものってあると思うので、じゃんじゃん見ていけるといいですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    アニメの原作小説、たまにしか読まなくって。笑
    なるほどですね、そういう風に勉強も出来るのですね。

    原作も読んでみようと思います!

  • デパプリは、わたくしから見れば落第作品でした。
    各話その場限りだけの設定。
    脚本家同士での設定や約束の煮詰めの無さ。
    ご都合主義で説明不足な話の展開。
    主人公のキャラクターの掘り下げ不足。
    敵の行動目標と脅威の説得性の無さ。
    で、婆ちゃんは一体どうゆう人なの?
    進展させる気がないなら、無駄な恋愛要素を入れるな!
    改心したあまねを一ヶ月放置する謎展開。
    助っ人役にもなって無いブラぺ。
    ブラぺに対してさほど興味を持たないプリキュア達。
    大人達の指導で動くプリキュア達。
    『食』がテーマなのに「食べる」事だけで「作る」方にrespectが無い。
    何だよ!「オカズ池」って!
    以下愚痴がたくさん…

    気分を害したのなら、削除して下さい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    全然気分は害してなくて、大丈夫です。

    意外なお方から、熱いプリキュアコメントが来るとはと、驚いたりはしています。まさかわたくし様からこんなにコメント熱いコメントが貰えるとは。

    デパプリ、ハッカーの影響でしたか、途中1ヶ月間中断されたりして、少しまとまらなかったのもあるかなっていうのはちょっとだけ同情しています。

    そう言っても、おっしゃる通り、色々足りない部分多かったですね。
    おばあちゃんのナレーションになんか意味があると思って、最後まで見てたら、特にあまり意味無くて?

    プリキュア愛?といってしまって良いのか、それこそ気分を害したらすいません。
    わたくし様の気持ちが分かりまして、嬉しいコメントでした。

    私は、良くない点は目をつぶってしまう派で、カロリーパンチ、どこまでカロリー上がるのかなとか思ったり、CM前のブンドルブンドルを子供とやったりして、楽しかったです。

    おにぎり食べるのシュールでしたし、笑ったりしました。

    子供の気分で見ちゃってます、というか、精神が子供のままかも知れないのでした。

    比べちゃうと、他プリキュアのテーマの一貫性があったりしてましたが、コメコメ、可愛かったです。

    返信になってなかったかもで、すいません。
    どこかでプリキュア談義でもしたいですね。笑