応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第3話への応援コメント

    この深澤という男はむかつきますね。ザ・自己中で。「ちょっとちょっと」と言いながら要求してきたりとか、人の物を取って「返してほしければ」みたいなこと平気でする奴ですね。
    人って怖いものですね。
    色々と共感できてとても面白かったです。

    作者からの返信

    応援コメントとレビューありがとうございます。
    どうやら本作はyoshiiiの琴線に触れたようで(笑)。
    小狡い女や男って、怖いですね。気を引き締めないと、怖い目に遭いますよね。
    ここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 第2話への応援コメント

    いわゆるTサミットというやつですか?怖い女ですね。
    でも、いますよね。こういう女。後で言えばいいものを「この料理イマイチね」とか。心では祝わずに値踏みする女とか。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    まさに合コンであるTサミットです。こういう時って、素が出て怖いですよね。

  • 第3話への応援コメント

    コメント失礼します。

    仄かに薄暗い感じの純文学のような雰囲気で、キャラの立ち振る舞いもしっかりたっていて、魅了されました。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    どこか暗めの作品ゆえ、上手く書けたかと心配でしたが、お褒めいただき嬉しい限りです。

  • 第3話への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     確かに深澤や小山田のような輩がいないとは言い切れない。
     タクシーと傘のシーン、もの凄い熱量で魅入られました。
     面白かったです。

    作者からの返信

    上野様、ご感想ありがとうございます。
    タクシーと傘のシーンは深澤の性根と意地悪さが滲み出るシーンですので、お褒めいただき嬉しいかぎりです。
    最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 第3話への応援コメント

    完結おめでとうございます!
    ノンフィクションのエモい話みたいで楽しかったです~!

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    上手く書けたか少し心配でしたが、お褒めいただき光栄です。

  • 第2話への応援コメント

    軽快なテンポと口調で
    昔なつかし学生時代を振り返りながら
    一気に読んでしまいました。
    面白かったです!

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    久々の同級生との再会。そして結婚式。結婚式は無事終わりましたが、二次会が大変なことに。
    さて、主人公はどうなるのか?
    続きをお楽しみに。

  • 第2話への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     人は変わりますからね。
     場合によっては土地すらも。
     読んでいて色々と郷愁にかられます。
     面白かったです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    祝うことよりも自分の幸せを掴もうとする彼女達。ときには言葉のナイフで邪魔をしたりと。怖いですね。
    二次会はどうなるのか。続きをお楽しみに。

  • 第1話への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     歪な丸だな、星よ、のやりとりに爆笑しました。
     あるある(≧∇≦)振動のせいにしてるってことはひょっとして自覚……
     面白かったです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    星のマークは普通に描きづらいのですがつい言い訳を。
    続きをお楽しみに。

  • 第1話への応援コメント

    高槻市 阪急 淀川
    いってみたいなぁ、関西…
    なんて思いながら読みました。

    明けましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願いします。

    作者からの返信

    あけましておめでとうございます。興味をもたれましたら、ぜひとも関西に。
    おすすめは本作とは関係ないUSJです。

  • 第1話への応援コメント

    高槻ww そんな秘境みたいに……

    京阪に乗れるんだったら(乗り換えは多いけど)門真で
    モノレールに乗って、南茨木で阪急に乗り換えれば
    高槻、近いと思うんですけどね。

    高槻は田舎かと言うとそうでもなく、実際の秘境はその
    お隣にあります。あ、茨木市って言うんですけどね
    (私は茨木在住(^^; )

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。
    主人公はJR駅が最寄駅ですので、京阪門真からモノレール云々は梅田まで行く方がましという考えなのです。
    私としては茨木は吹田に近く、阪大や万博に近いから田舎というイメージはありませんよ。それに近々、門真にコストコが出来ますしね。