186 セルフスタンドの廃業、映画『沈黙の艦隊』、そして熊の出没


⚫セルフスタンドの廃業


 私は春の花粉症にはならないのですが、毎年10月になると秋の花粉症のような症状が出ます。くしゃみと鼻水です。

 特に鼻水は、まだ外出時にマスクをしているので、自転車に乗っている時など困ります。マスクの内側が鼻水だらけになってしまいますから。


 今日から3日間、雨の予報だったので、昨日は猫関係の品物をストックするために、買物にてんてこ舞いでした。ドラッグスーパーで買物していったん家に降ろし、それからさらに遠いホームセンターまで行きました。自転車で合計7キロほど走ったでしょうか。さすがに疲れました。


 そのときに、ホームセンターの同一敷地内にあったセルフスタンドが、取り壊している最中であることに気づき、ショックを受けました。そこで時々給油していましたし、特に冬はよく灯油を買っていましたので。


 結構利用者が多かったと思っていたのに、どうして廃業になったんでしょう。この町はどうなってしまうのか、不安になります。



⚫映画『沈黙の艦隊』について


 以前にも取り上げた映画『沈黙の艦隊』が、いよいよ公開になりましたが、やっぱり海江田艦長役の大沢たかおさんと、潜水艦「たつなみ」の深町艦長役の玉木宏さんのキャスティングには違和感があります。


 第101話でも述べたんですが、大沢さんの海江田艦長は表情が不気味すぎますし、深町役の玉木さんは表情が神経質すぎます。


 では誰が適役なのかと問われると困ってしまうんですが・・・。


 そうですね、海江田艦長はちょっと思いつきませんが、深町艦長は堤真一さんなんかどうだったでしょうか。


 まあそんなわけで、映画はス◯パー!での放送を待つことにします。



⚫熊の出没


 今年は人が熊に襲われたというニュースが多いですが、鈴を鳴らしながら歩くのは、人の食べ物を食べたことがある熊にはかえって危険だとも聞きます。


 それで思い出したんですが、だいぶ以前に「ワンタッチ傘」が効果的というテレビ番組を観た記憶があります。


 熊が襲ってきたら、ワンタッチ傘を開くと驚いて逃げて行くというのです。もし逃げていかなくても、先端でつつけば距離を取って戦えると思います。


 ところがその後、この方法が有効であるという報道は全く見聞きしなくなりました。誰か検証してみてダメだったんでしょうか? もし有効なら、もっと宣伝すべきだと思うのですが。



⚫本日の猫


 寒くなってきたので、ハナとアミコがようやくホットヒーターの上で寝てくれるようになりました。


 それからアミコについてですが、どうもやっぱりオスのようです。いずれ親子ともども家の中に入れようかとも考えていたのですが、アミコがオスだとダメですね。チロルがメスなので。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る