Column2 「彼は流れるように私の腰を掴んだ」?

 ——彼は流れるように私の腰を掴んで、美しい顔を近づけほほ笑んだ。


 最近読んだライトノベルのなかに、上記のような一文がありました(取り上げる言葉以外は少し変えてあります)。

 これを読んだとき、「私の腰を掴んで」というところに引っかかりを感じたので、今回は「腰を掴む」という表現について調べてみようと思います。


「掴む」という言葉を調べると、以下の意味があります。


*****

【掴む】『明鏡国語辞典 第三版』

❶手でしっかりととらえて握り持つ。

「マイクを[腕・髪]をつかむ」

❷手に入れて自分のものとする。

「大金[チャンス・証拠]をつかむ」

❸人の気持ちなどをしっかりと手中にして逃さない。つかまえる。とらえる。

「若者の心をつかむ」

❹物事の要点などをしっかりと心にとらえる。把握する。

「こつ[本質・曲のイメージ]をつかむ」

*****


 引用した内容を読む限り、物理的に「掴む」のは❶の意味だけです。

 念のため他の辞書も見てみましょう。


*****

【掴む】『三省堂国語辞典 第八版』より抜粋

①手でしっかり持つ。

「手首を――」

②手に入れる。自分のものにする。

「幸運を――」

③とらえる。つかまえる。

「機会を――」

④人の心を引きつける。

「大衆の心を――」

⑤しっかりと理解する。

「要点を――」

*****


『三省堂国語辞典 第八版』でも、物理的に「掴む」のは①の意味だけのようです。

 さて、語釈としては『明鏡国語辞典 第三版』の方が一歩踏み込んだ表現になっていて分かりやすいので、これを元に考えてみましょう。


「❶手でしっかりととらえて握り持つ」というと、「マイクを掴む」「髪を掴む」のように、手のなかに収められるサイズのものという印象があります。


 では、「腰」はどうでしょうか。

「腰」は手のひらよりも大きいですから、「掴む(=❶手でしっかりととらえて握り持つ)」のは難しそうな感じがします。


 さらに、少し角度を変えて考察するため『てにをは辞典』も引いてみました。

 すると「腰を掴む」という表現はありませんでした。これと似た表現としては「腰を捕まえる」「腰を捕らえる」がありました。こちらの方が、「掴む」よりもしっくりくるように思いますがいかがでしょう。


 また「彼は流れるように私の腰を掴んで、美しい顔を近づけほほ笑んだ」というシチュエーションとして合いそうなものに、「腰を引き寄せて」というのがあります。


 私は「腰を掴む」よりも、「腰を引き寄せて」の方がしっくりくるように思います。そのため冒頭の例文を直すとしたら、 


 ——彼は流れるように私の腰へ手を回し引き寄せると、美しい顔を近づけほほ笑んだ。


 と、こんな感じでしょうか。

 もし「腰を掴む」という表現を使うなら、「巨人が人間の腰を手で掴んだ」という書き方なら納得いくような気がします。


 皆さんは、「彼は流れるように私の腰を掴んで、美しい顔を近づけほほ笑んだ」というシチュエーションでの「腰を掴む」は、しっくりくるでしょうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る