えびな~ かしわ台

さが~み~の~

さがみ~ おおつか~

や~ま~と~

『替え歌 相模鉄道線』

 線内ver.

 https://youtu.be/Cg-xQWJpqIg?si=nXdXiTPlhHfzMj0v

 相直ver.

 https://youtu.be/1E-0V72n_pI?si=vZ1g2Njpt5GVt9rF


 どーも!わたくしです。

 週報に書くネタが無い!


 ↑の歌に関連して、沿線住民しか理解できない小説を一つ。

 山口 実徳様の

『双鉄閃 〜まやかしの賢王』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330660485807606

 わたくしもコメントで遊んでいます。


 さて、『宇宙戦艦ヤマト劇場版』と『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が4Kリマスター版で劇場公開するそうです。

 あえて老害発言をしますが、わたくしは『TV版』・『さらば』原理主義者です。(他の作品を認めてない訳ではないですが、実写版は存在して無い!)

 当時5歳のわたくしが初めて体験した「SFマインド」と「男のロマン」にドハマりしました。以来ずっと観続けています。


 もう、イスカンダルを何往復したことか……


 リメイク版の『2199』は良く頑張ったと思います。でも『2199』は「理屈」に寄りすぎて「ロマン」が足りなかったです。(外伝の『星巡る方舟』はロマンがあって良かった)

『オリジナル』の理屈などを吹き飛ばす圧倒的なビジュアルイメージが『2199』には無かったです。(リメイクだから仕方がないか……)

 あと『2199』はヤマトクルーが完全に「軍人」だったのが気になりました。

『オリジナル』を良く観ると当時の世相を反映してか、極力「軍隊色」を排除していました。(クルーに階級が無い・独自の敬礼・ヤマトの所属が地球防衛軍ではなく国連宇宙局など)

 ヤマトが復活して過去の「戦艦大和」を回顧するシーンで「軍艦マーチ」が流れたのを松本零士氏が激怒して再放送時にはBGMを差し替えさせました。それだけ「軍隊色」には慎重だったのです。

 対照的に敵側の「ガミラス」はNSDAP的な軍国主義国家でした。

(何たって「デスラー総統Führer」ですから……)


 50周年&4K版公開を記念してAmazon Prime Video チャンネル「スターチャンネルEX」で『宇宙戦艦ヤマト』を配信するそうです。

 youtubeで第一話が無料で観れます。

 https://youtu.be/O5VRJyyfPd8?si=BX1xyDM9IROdVnwj

 中間CM後のBパート冒頭の「宇宙から降り注ぐ遊星爆弾」・「赤く干乾びた地球」・「地球滅亡の危機」・「無限に広がる大宇宙」のBGM・「沖田艦長」の独白・「木村幌氏」のナレーション、この圧倒的な終末観!(当時は『終末ブーム』だった。『ノストラダムスの大予言』・『日本沈没』・『猿の軍団』が同時期だった)


 それまで「まんが映画アニメーション」は雑誌の漫画の延長でしか無かったのですが、『ヤマト』を観て「アニメ」は「画面」・「BGM」・「台詞」が三位一体になった『総合芸術』だと(5歳の)わたくしは感じました。


 やっと週報が埋まった……


 まだまだ『ヤマト』について語りたい事がいっぱいある!


 今だに愛車を車庫から出す時に

「微速前進 0.5」

 と言ってしまう……




釣るぞ! 待って…

釣るぞ! 待って…

そんな、あせっちゃ釣れないわ

釣るぞ! 待って…あせらないで

おとり鮎が弱ってる

ホントの厚木は本厚木

厚木で降りるとビビるべ?

『増田ジゴロウ&木村カエラ 厚木のうた』

 https://youtu.be/D-agLaHQ8sc?si=wbr3-wwrZPGySW0s

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る