第19回 ブリガンテス城内戦を1時間弱でクリア(疲)

 さてブリガンテス城に進軍した『こぶたのパン屋』。


 城の西か南の、どちらを攻めるか選べます。

 これって、入手できるアイテムが違ったんだっけ?


 まあ、どうでも良いです。

 攻略情報は見ないことにしているし、歯ごたえがありすぎるので、ザコ敵を倒してアイテム入手なんて悠長なことはやってられません。



 まずは城門西にやって来ました。

 メンバーは前回と同じ。


 ・デニム(ルーンフェンサー)

 ・ザパン(テラーナイト)

 ・サラ(アーチャー)

 ・アーチャー男子

 ・ルーンフェンサー

 ・プレザンス神父(クレリック)

 ・クレリック女子

 ・ウィザード(エレメント大地)

 ・ウィザード(エレメント炎・サンダーフレアⅡ持ち)

 ・鳥兄貴

 

 

 ヴォルテール(ナイト)の出番が無くなってきました。

 ヒールⅡを持てるのは良いとして、攻撃魔法が使えないのが難。

 ザパンにセットできるドレインハートの自己回復が使えるだけに、厳しい。

 そのうち、ホワイトナイトやヴァイスが加入したら、こいつらが前衛を務めるし。

 やはり、デニムのウォーロックも有りだな。

 

 

 それで……マップは城周りのお堀?で、デニムたちの初期配置地点前面は水場。

 攻め込むには左の地面を移動するか、右の飛び石ブロックを移動するかです。

 

 移動しても無意味ですので、初期配置地点で待ちます。

 ザパンは左側に立ち、敵の侵入を阻止。

 デニムとルーンフェンサーは、右から来るウィザードやアーチャーを迎え撃つ作戦です。

 サラとアーチャー男子は、臨機応変に左右どちらかの敵を攻撃。


 

 真っ先に接触した敵は、サイクロプスとジャガーノートが2匹ずつ。

 亜人系で、魔法攻撃もしてきます。

 こいつらはザパン、鳥兄貴が阻止。

 鳥兄貴のウィンドショットⅡも有効です。

 左サイドは亜人4匹との接近戦になりました。

 敵を食い止めるために、神父も前に出します。

 ウィザードよりは固いので、まあ良いでしょう。


 右サイドは、1人ずつ集中攻撃で倒せば問題なし。

 敵ボス含めたホークマンたちも、左サイドに集まって来ます。

 右を殲滅させたデニムたちは左の援護に回ります。

 左の亜人は全滅済み、残りは敵ボスを含めたホークマンたちです。


 敵ボスと鳥兄貴の会話が何度か入りますが、PSP版でこんなに会話してたかな?

 結局分かり合えずに、敵ボスを倒して終了。

 苦戦はしませんでした。




 そして城内に移動するデニムたち。

 城内マップは、高低差がほぼ在りません。

 真ん中にある柱の間にデニム・ザパン・鳥兄貴が陣取ります。

 ルーンフェンサーは左柱の横に移動。

 サイドから敵を牽制します。


 これも、ディダーロ将軍と敵テラーナイトが前線に出て来ました。

 高い確率で前衛がクリティカルを食らい、1マス後退させられます。

 後衛と2列に並ぶのも有りか?

 しかし、怖いのは敵ウィッチとウィザードの範囲魔法Ⅱ攻撃。

 下手こいたら、最悪5人がダメージを食らいます。

 前衛と後衛の距離に悩むところです。


 

 そして今回は死屍累々でした。

 将軍は側面に回って後衛を攻撃するし、クリティカルで陣形も崩壊。

 TPが溜まっていないアーチャーは回復に回ります。

 けれど間に合わず、神父は2回位ブッ倒れました。

 ウィザードも倒れては立ち上がるの繰り返し。

 デニムも弓攻撃に魔法攻撃、回復と多忙なり。


 個人の感想ですが、将軍のTPが溜まるの早くね?

 毎回のように必殺技を食らってた気がするんですけど。

 

 とにもかくにも、復活アイテムを駆使しつつ敵ザコを全滅させました。

 残った将軍を集中攻撃します。

 アーチャー男子がブッ倒れていますが、復活アイテムを使っているヒマなし。

 最後は、ウィザードの魔法でトドメ。

 このマップも、クリアまで1時間近く。

 ハードだ……。



 見所は、ディダーロ将軍とその父親のやり取り。

 枢機卿の指示で、反体制派の人々を投獄していました。

 それは、人々を保護する意味もあったからです。

 そして国の混乱を収めるために、死地に発つ息子と見送る父親。

 泣けるなあ……。


 ここで、ドラグーンのジュヌーンを仲間に出来ます。

 レベルは19で、デニムたちと同じ。

 ザパンと彼の、どちらをレギュラーにするか悩みどころ。

 やはり『偵察』で決めるべきか……。


 前作をプレイ人はご存知でしょうが、ジユヌーンは美少女と一緒に帰国する男。

 ある意味、一番ハッピーなキャラかも知れん。


 次回に続きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る