序章 : 神と人間そして魔王に対する思考実験と考察第1弾!!!(第3次改訂版)

人知を超えたパンドラの箱に迫る(全体プロローグ)



 一般的に、人々が神々の起源や宇宙の神秘とその起源を説明しようとするとき、大抵「太初」または「原初」という言葉を使って、最も古い時期を記述したり言及したりします。



 そのための多くの神話や聖書、宗教などが存在します。



 しかし、これらの物語が必ずしも真実を伝えているわけではありません。



 むしろ人間の想像力に基づいた内容が多く、神々を人間的な姿で描くことで、話を面白くしているのです。



 実際に人間が神々についてどれだけ理解しているのか、神々は何をしているのか、なぜ神々はしばしば人間の姿をしているのか、過去に神々が本当に人間界に干渉したことがあったのか、神を見たと主張する人が実在するのか、誰も確信を持って答えられません。



 なぜなら、神々の存在は確かではないものの、もし存在するとしたら、人間の理解を超えた次元の存在だからです。



 神の存在が実際に証明されたかどうかは別として、神を信じ、人間を守り導く存在として神を捉えることは、人間にとって魅力的な選択肢となります。



 しかし、このような考え方が広く浸透している現状では、神、人間、悪魔の関係性について、論理的に説明することは困難です。



 人間中心の視点で物事を見れば、人間の重要性が過大に評価され、神や悪魔についての解釈も歪んでしまうからです。



 したがって、神、人間、悪魔の関係性を適切に理解し、新たな視座を提供するには、全く新しいアプローチが必要です。



 その新しい視点とは、人間や神、悪魔よりも高次の存在の視点に立つことです。



 その存在の目を通して世界を見れば、自然な論理で物事を説明できるはずです。



 また、一般的に人間が認識できる「太初」よりも前の時代が存在した可能性を考慮に入れることで、物語はさらに奥行きを増すでしょう。



 つまり、この小説のコンセプトは次のようになります。



「太初」と呼ばれる時代は、実は最も古い時代ではないのではないか。



 その「太初」よりも前の時代を生きた特別な存在が、バカンスを兼ねた世界旅行を通じて、長い間誤解されてきた神、人間、悪魔の真の姿を明らかにしていく物語です。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る