カリスト教徒って、意外といい奴じゃん

 子供を肩に乗せ、クラフトで出したパン食べさせて、ペルリンを歩き回る俺。子供を家まで送り、なにか食料をおいて行こう。


 あっ子供が泥棒をしたとか思われると、ちょっと困るな。

 はてどうしよう、と思っていると、じっと俺を見る者が居た。


 服からすると、カリスト教の聖職者か。少し細身の、どこかの小学校の教頭先生といった顔つきの壮年の男。意外にも、敵意ムンムン、という感じではないな。


「……カリスト教の聖職者か……なにか用かな?」


「いえ、私たちが間違っていた、それを機人様に伝えたかったのです」


 男はうやうやしく礼をする。持ち上げられた顔は非常に柔和なものだった。


「機人様もお忙しいでしょう。その子は私が親の元へと送りましょう」


「……そうか……であるなら、これを」


 俺はクラフトメニューから出したパンを、子供に渡す。


「……親に、このパンは盗んだものではない。そう伝えてはくれぬか?」


「ええ、それはもちろん。」


「……頼む。名はなんという?」


「ピネディクトと申します。かつては枢機卿でしたが、今は一市民にすぎません」


「……そうか。モノ思うところはあるだろうが、住民はまだ、諸君らを慕っている。かれらの精神面での支えになってほしい。」


「はい。」


 うーん、意外と聖職者連中も順応しているのか?

 なんだ、カリスト教徒って、意外といい奴じゃん。


 肩に乗せていた男の子と別れ、俺は少し離れた所にある、練兵場へとむかった。

 ここは、火縄銃を装備した、新式軍隊を育成しているところだ。


「「構え~筒ッ!」」

「うー↑てー↓」

 

 パパパパンという連続する発砲音のあと、入れ代わり立ち代わりで陣形を組み替える。火縄銃の扱いにも、オーマの兵は慣れてきているな。


 元からクオリティのおかしい連中だ。

 この様子で火縄銃を扱っているなら、放っておいてもいいな。


 ムンゴルは元いたところに帰っていったし、当座の問題は無い。


 いや、あるな。規模感としては、小さな問題だが。

 ダンジョンに潜る冒険者が使うには、火縄銃は不便だという事だ。


 火の扱いが必要で、すぐに撃てるようなシロモノではないし、最新兵器だから軍に優先的に納入されていて、使おうと思っても手に入らない。


 そして、火縄銃に押されて、生産が縮小化した連弩。

 これがプレミア化してしまった。


 冒険者的にはちょっと死活問題だろうな。

 火打ち式のピストルとか、作る必要があるかもしれない。


 ふむぅと考えている俺。しかしその思考は突然中断された。

 練兵場に血相を変えて入ってきたオーマ兵。彼は息を切らせながら俺に報告する。


「た、大変です!機人様!大変なことがっ!」


「……何だ。まずは申してみよ」


「カリスト教の聖職者が、人質を取って、機人学校の屋根に……!」


 ――まさかッ……!


「機人様!どこへっ?!」

「……現場に向かうッ!」


 俺は走り出してかつてカリスト教の教会であった、機人学校に向かった。

 その屋根に居た者……あのとき道で別れた男の子と、ピネディクトという男だ!


「ぷじゃけるなぁぁぁぁぁぁ!!!!」


 あの柔和な顔はどこへやら。奴は狂気で目が血走っている。


「何十年、何十年カリスト教に私が仕えたと思っている!」

「それをこんな、こんなッパンごときでぇぇぇぇぇ???!」


 俺が子供に与えたパン、それを捨てて、ぐしゃりと踏みつぶして踏みにじる。


 男の背後にはオーマ兵がいるが、男は完全に正気を失っていて、何をするかわからない。そのため、手が出せない様子だ。


「もう止めぬか!カリスト教の教えに従っていたから負けたと、何故わからぬ!」


 ――意外だな。男の説得に当たっているのは、デイツ王だ。


「人が人を食い合うような暗黒の時代があった。その時ならば、カリスト教という、盲人の教えに手を引かれる方がかえって良かっただろう」


「しかし、機人という光を得た今、そのうえで目を閉じたまま進むのは――」


「――それは阿呆のすることだ!!!」


「うっせーうっせばーか!ばーか!うっせーんだよぉ!!!!」

「ごちゃごちゃと理屈こねやがってよぉ!」


「テメーはまだ、いい思いできてっから、えらそーにしてるだけだろ!」


 なんだありゃ?まるで子供じゃないか。

 長い間我慢して、それでご褒美をもらえそうなとき、それを取り上げられたから、怒り狂ってるだけじゃないか。


 ダメだアレは、もう完全にキている。


「あーもう滅茶苦茶だよ!!!」

「機人、この子供は機人のせいで死ぬ!お前たちがカリスト教を裏切ったせいで!」

「この子供は死ぬんだ!!」


 あっやっべ!!


 聖職者の服に身を包んだだけの狂人。

 そいつが子供を放り投げた瞬間、俺の体は勝手に動いた。


 UIが自動的に何かを判断したのか、新しい機能がアンロックされた。


――俺、飛べたんだ。

 背面と足の裏から、ノズルが出て、体の浮き上がる感覚。

 うっわなにコレきっもちわる!!!!!

 空を駆ける俺は、地面に男の子が落ちる前に、なんとかそれを受け取った。


 目を丸くするピネディクトは、一瞬目を丸くして、その後何か呪いの言葉を吐いていたようだが、駆け寄ってきた兵に取り押さえられた。


 地面に降りた俺と子供を迎えた親と野次馬たち、そしてデイツ王。

 その顔からはもう、俺に対する疑念や疑い、そういったものは感じなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る