ローニィ一家の企み

 うちらローニィ一家は、ムンゴルに白髭山脈の要塞を追われた後、そりゃあもう長い事、ムンゴルの職人として槌を振るってたッスよ。


 そりゃー丸っきり悪い事ばかりじゃなかったッスけど、ムンゴルの空気っていうんスかね?アレばっかりはよろしくないッス!


 隣に住んでる連中が、夜中に酒盛りで騒いでたら、反乱を企んでる!なんて通報して、ケシクに金を掴ませて、罪をでっちあげるなんてザラにあるッス!


 うわべでは別の家とも、互いに仕事の情報なんかもやり取りするッスよ?

 けど、自分ら一家をムンゴルの粛清から守るためにも、技術的な秘訣や知識なんかは、ふつーは大事に外に出さないよう、取っておくもんッス。


 だから、お互いに役割ってのを程々に、地道に演じていくのが、ムンゴルで生き延びる秘訣ッス。そんなことに慣れ親しんていた、うちらローニィ一家が、なんでポトポトに突然スパイとして送り込まれたのか?


 そいつはたぶん、ムンゴルの鉄砲を作ってる、コルテ一家の仕業だと思うっす。

 連中にとっちゃ、うちらローニィはただの下請け、納品の期間を間に合わせるための、都合のいいバックアップに過ぎないッス。


 ただ、それでもコルテ一家が大きくなってくると、同業者は少なからず、目障りになってくるモンっす。分家を作ったりでムンゴルの中で発言権を大きくしていくには、うちらが結構邪魔くさいッス。


 だから理由を付けて、追い出したんだと思うッスね。


 下手に断っても粛清ッス。何で、目を付けられた時点でもう詰んでるんスよねー。


 ――まあ、いろいろあった結果から言うと?

 これ、ムンゴルのために働き続ける理由ある?の一言ッスね!


 機人さんの手によって、コルテ一家の鉄砲陣地はボッコボコのケチョンケチョンにされて、数万の騎兵隊が根こそぎ消えた。

 ムンゴルの外に出たうちらに、この事をどう隠そうったって隠せないっす。


 もうこの時点で、だいぶ心は機人側に傾いてたんすけど、トドメはアレっすね。


 ミニ鉄砲!機人さんは「火縄銃」って呼ぶことに決めたみたいっすけど。


 ムンゴルの技術開発は秘密主義の性質が強いっす。

 お互いの職域を聖域にしちまうッスから、ハーンが新しい国を攻めない限り、うちらにとびぬけた発展っていうのは、基本的に無いんッスよ。


 ッスけど、ポトポトやオーマは違うっす!


 機人さんたちが自分らで作って、使っている物は、これ以上のもっといい出来なのに、うちらのレベルに合わせた新規設計。


 しかも生産方法も含めた指導までしてくれたッス。


 そして、チョコからきた貴族のボンボンの、ポルシュとか言う兄ちゃんが自筆してもってきた、連発式火縄銃の設計図。


 ムンゴルじゃ普通あり得ないっすよ、こんなの。


 試作してみたけど、6銃身は流石に重すぎたし、回転部分に負荷がかかって、壊れやすい。じゃあ半分の3銃身にしよう!そういって、すぐに設計を変更して対応する柔軟性。


 これもムンゴルじゃあり得ないっすね。

 試作品が失敗した時点で、どいつがわるいって裁判沙汰っす。


 このモノづくりの解放的な雰囲気、お互いにアイデアをかわしあう自由。

 これこそローニィ一家が白髭山脈でやってきたことッス。


 うちらの真の目的、その実現にドドドッと動き出してる感じがするっす。

 先々代のまた先々代、そのひい爺さんが、書き上げたって言う設計図。


 その名もドワーフ戦車、「エイブラムス」!


 きっと、鍛冶神カミモデラの機人様となら、こいつを作り上げられるはずっす!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る