Dream Will Come True

自他の区別がついてないものは危険なのよね

“ちょっと待てよ”ができないから


人は古今東西

“私とあなたは違う人間”だといつも忘れがち

これだけパッと見でわかりやすく違ってるっていうのに

いつもつい忘れがち


自他の区別が肝要だ

“自分自身すら含めた上で、全てのものを同化させない”ため


なぜ同化が問題なのか

それは自分を見失うからだ

自分と他人の違いがなくなるから

だから“自分”も消えてしまうから


自他の区別がついてないものは危険なのよね

“ちょっと待てよ”ができないから


あるいは自分自身すらいらない、という思いこそが

世界を終わらせるのかもしれない

誰もがつい同化を願いがち

つまり全人類が世界を壊す危険性を秘めている


何かが起こったとき

“ちょっと待てよ”がないと

ただただ流されていくだけだ

異変に飲み込まれ自らも異変へと化していく

そうして世界を軋ませる


希望にしても、絶望にしても

重要なのは自他の区別をつけること

希望が良いもので絶望が悪いもの、ではない

“暴走する希望”と“コントロールされた絶望”


そう希望にしても、絶望にしても、

光にしても、闇にしても、

善にしても、悪にしても、

正しさにしても、間違いにしても、

自他の区別がついてないものは危険なのよね

“ちょっと待てよ”ができないから


世界は安定などしていないし常に変化する

“彼”はいつだって絶好の機会を狙ってる

“危機”はいつだってそこにある

“突破”を願う者にとってのチャンスはどこにでもある


しかし俺はあくまでも音楽を作るために

“それ”を追求しているのであって

別に達観を目指しているとかではない


テクニックをテクニックとして活かすためには

自分を見失わないこと

どんな状況でも どんな状態でも

決して自分自身を見失わないこと


そのとき、あなたの夢は叶うだろう

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る