014 悪役令嬢の魔法


「いいかげん下ろしてくださいませ」


 暴漢を衛兵に押し付けたフィリップが逃走していると、お姫様抱っこされているエステルが嫌そうな声をあげた。


「そうだね。もういいか」


 フィリップは後方を確認して、誰の姿も見えなかったから言われた通り下ろし、宿屋に向かって歩く。


「まさかこんなに走らされるとは思いませんでしたわ」

「いい運動になったでしょ?」

「エリクが護衛を引き受けると言ったのに、まったくといって戦わないことに嫌味を言ってますのよ」

「あ、そっち? アハハハ」

「わかって笑ってますわよね? はぁ~……」


 嫌味が通じないフィリップが笑い続けるので、エステルも諦めて質問を変える。


「正直なところ、エリクは強いのですわよね?」

「僕は……まあまあかな?」

「魔法も使えますし、人ひとりを担いであんなに速く走れる者が、まあまあで収まると思っていまして?」

「人と比べたことがないから、わかんな~い」


 フィリップがかわいこぶりっこでごまかそうとするので、またエステルからため息が漏れてしまう。


「はぁ~……わたくしの見立てでは、あのような男たちに遅れを取るとは思えませんわ。どうして倒さなかったのですの?」

「まだ数日滞在するのに、騒ぎに巻き込まれたくないでしょ。だから面倒事は衛兵に押し付けてやったんだよ。これでいい?」

「はあ……」


 急に真面目に答えられたので、エステルも面を喰らって質問が途切れた。あの瞬間にそこまで考えていたのかと感心してはいるが、本当なのかとも疑っている。

 そんなことを考えていたら宿屋に着いたので、今日もエステルからお風呂を済ませて眠りに就く2人であった。



 翌日も、朝から大衆食堂にて正門の見張り。やることもないので、エステルは昨日のことを質問していた。


「氷魔法を使えば、簡単に倒せましたわよね?」

「まぁ……目立つけど」

「そこそこ賢いですし、その魔法の知識を使えば学院の主席になれたんじゃなくて?」

「だから目立つのがイヤなんだって~」

「皇帝は難しいでしょうが、要職に就くのは簡単でしょう」

「そんなの、国のお金を使ってぐうたらできないでしょ~」

「皇族がぐうたらするなんて聞いたことありませんわ」


 責めるように質問をするエステルに嫌気が差して、フィリップは反撃に出る。


「てか、お姉ちゃんは闇魔法の使い手でしょ? お姉ちゃんこそ、あいつらを簡単に拘束できたんじゃないの?」

「闇魔法ですか……アレは使い勝手が悪いのですわ」

「そうなの?」

「ええ。自分の影を動かす程度しかできないですし、射程も自分の影によりますから、拘束なんて無理ですわ」

「ふ~ん……最強っぽいのに……」


 フィリップが腕を組んでそんなことを呟くので、エステルは不思議に思う。


「どこが最強ですの?」

「だって、影ってのはそこかしこにあるじゃん? 壁でもなんでもくっつけたら射程は伸びるし、暗闇なんて使い放題じゃない??」

「そ、そんなこと、考えたことがなかったですわ……」

「ここの人って、な~んか変なんだよね~。頭が凝り固まってて、創意工夫をしないと言うか……あ、物語上の設定通りしかできない仕様になっているのか。だから、できないと思ってしまうんだ」


 フィリップが1人で喋って納得していると、エステルが遮るように質問する。


「その物語は置いておいて、わたくしも改善することができますの?」

「暇だしちょっとやってみよっか」


 フィリップ主導で闇魔法の練習。お互いの影を離れた所からくっつけたり、遠くの影から手のような物を出したり、それを複数出したり。

 その応用で影を細くして、フィリップの首を絞めたり……


「ゲホッ! ギブギブ!!」

「あら? 失敗してしまいましたわ」

「ゴホゴホッ。その失敗って、皇族の暗殺のこと?」

「魔法の扱いのことですわ。なかなか操るのは難しいですわ。オホホホホ~」

「再会してから一番の笑顔だね……」


 エステルが黒い笑みを浮かべて笑うものだから、フィリップは教えたのは失敗だったのではと思うのであった。



「これはこれで面白いですわね」


 エステルは影で猫のような形を作ってテーブルの上を歩かせて楽しんでいる。


「上達はやすぎ。それに魔力量もメチャクチャあるね」

「そうですの?」

「やっぱ主人公のライバルだから、補正があるのかな~」

「言ってる意味がわかりませんが、闇魔法しか使えないのはデメリットではなくて?」


 いちおうフィリップは風魔法も使えないかと教えてみたが、エステルはそよ風も起こせなかったので諦めている。


「そうでもないよ」

「それを超えるメリットがありますの?」

「うん……」


 フィリップは少し溜めてからメリットを告げる。


「かっこいい!!」

「……はい?」

「闇をマントみたいに羽織ったりできそうじゃん!」

「……マントなら買えばよろしいのでは?」

「女には男のロマンがわからないか~」

「はあ……」


 フィリップ、厨二病を患っている。その感性を持ち合わせていないエステルでも、「見た目だけじゃなくて中身も子供なのですわね」と気付くのであったとさ。



 この日も待ち人は現れなかったので、ディナーをしてから宿屋に撤退。その翌日の昼過ぎ……


「あの男ですわ」


 エステルは目だけで方向を示すのであった……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る