第18話 膨大な誤字と戦う人
前回、とりあえず10万文字書けたところから続き。8/24から書き始めて一通り完結したのが9/10です。わりといいペース。
ここでまずgoogle documentのスペルチェック掛けると「ここの表現どうなの?」みたいなのがボロボロと出てきます。今回の場合数百個出てきました。固有名詞やわざとやってるところはともかく、指摘の半分ぐらいは「その通りですね」だったのでgoogleありがとう。
あと、別のエディタや別のフォントで見るのもやった方がいいです。フォントにより微妙で分かりにくい誤字があったりするので。特に記号関係。
その後は何回も読み直して、「何の説明なく出てきて最初に読んで意味わからないところはないか」とか「誰がしゃべっているのか不明なセリフはないか」とか潰していきます。それと各シーンはどこで話をしているのか、居室なのか裏庭なのか納屋なのかとか分かるようにしました。まあこの辺は趣味だと思いますが。なるべく読んで情景が頭に浮かぶようにしています。
あとキャラクターの視点が勝手に切り替わっていないかもチェックして不自然であれば視点を変更して書き直しました。
次はお友達にお願いして読んでもらいます。そこで誤字とか表記ミス・揺れを指摘されたので修正。表記揺れは検索掛けて一個ずつ潰す。今回の小説だと「お兄ちゃん」と「おにいちゃん」がキャラによって異なる(どっちも正解)なのでチェックが大変だったりなど。
しかし、誰かの時間を使って読んでもらうのって大変ですね。ご協力ありがとうございました>お友達。
表記のチェックと並んでセリフのチェック。主にキャラの一人称が変わってないかとか語尾が変わってないかですね。ですます調キャラがいきなりフランクになってないかみたいなやつです(今回はですますいないけど)。雑に書いてるとよく間違えます。あと「このキャラはこういうシーンでこういう事言わない」チェックとか。キャラクタの感情とセリフが整合してるか等。
あとは文末が同じものが続いていないかとか、複雑な受動態は能動態に書き換える等。さらに校正で誤字が発生するのでそれをまたチェックなど。
この辺で一応完成版原稿になりました。校正と並行して公開準備に入ります。校正が一通り終わったのは9/18でした。
次回「タイトルが一番大事って後から気が付く人」に続くの予定でしたが、急遽「実況カクヨムコン・10日目」をお送りします。
――
このエッセーは実は下記の小説のメイキングですのでよかったらこちらもどうぞ。続編も開始しましたので★・レビューいただけるととてもうれしいです。
――
筆者の書いた小説「妹ダン〜転生チートで妹にレベル譲渡してダンジョンを攻略します!」2022/12/3 第二部スタートしました。カクヨムコンに参加しています!
↓↓こちら↓↓
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます