ひばりと律 Ⅱ (2)

 りつに言ったことは嘘ではなくて、大学は結構すきだ。

 というか、ひばりは子どもの頃から学校がすきだった。

 同世代の子がよく窮屈だという学び舎が、鹿名田かなだの鳥籠で育ったひばりにはあまりに自由に思えたし、人心掌握術に長けている自分が級友とうまくやれないことは一度もなかった。

 適度に目立たず、同い年の女の子たちのなかに自然と溶け込む。楽しかった。友人たちと最近できたケーキ屋さんの話をして、コスメとかイケメンの俳優とか、同級生の噂話とか、毒にも薬にもならないふわふわの砂糖菓子みたいなおしゃべりを楽しむ。ささやかな打算とマウントすら、クリームソーダみたいな爽やかな刺激。


「でね、ひばりちゃんも行かない? 合コン」


 ひばりが通っているのは私立の女子大だ。

 いちおうお嬢様校というブランドがついているそこは、合コン需要もそこそこあるらしく、ときどきこの手の誘いを受けることがある。

「うーん」とひばりはクリームがたくさん盛られたスムージーのストローをくるりと回す。学内にあるカフェテリアには、同じ講義を取っている五人が集まっていた。


「というか、わたしすきなひといるんだよね」


 穏便に断る理由を考えたすえ、婚約者がいるだと引かれそうだし、彼氏がいるだと詮索されそうだから、すきなひとがいるってことにしておいた。合コンくらい晩餐会のひとつだと思えばこなせるけど、婚約者がいる身なのでおばあさまにばれると面倒くさい。


「えーっ!」


 案の定、周りの女の子たちは歓声を上げて盛り上がる。


「だれだれ? わたしたちが知ってるひと?」

「ううん。幼馴染というか、子どもの頃からずっとすきだったから」

「わあ、どんなひと?」

「自分が正しいと思っていることをできるひと、かな」


 空想の「すきなひと」をつくってもよかったのだけど、とっさに実在しない人間をつくれるほど想像力がないので、律の顔を脳裏に浮かべながら、子どもの頃からすきだったとか一部の情報を捻じ曲げつつ答える。答えながら、自分はそんなことを律に対して思っていたのか、とすこし驚く。

 確かに、律は自分が正しいと思っていることが、できるひとだ。周囲が正しいと言っていることではなく、自分が正しいと思うことを静かにこなすひとだ。姉が壊れたあとも、律だけが鹿名田の屋敷までお見舞いに来てくれた。心配してくれた。つぐみだけじゃなくて、ひばりのことも。

 あのとき、鹿名田の娘としての価値が日に日になくなっていく姉に、ひばりがおびえていたあのとき。律だけがそうじゃないものを見て、そうじゃない物差しで自分の行動を決め、ひばりのとなりを歩いてくれた。幼いひばりにとって、それはどれほど心強いことだったろう。


「ひばりちゃん、そのひとのことすごくすきなんだねえ」

「……そう?」


 思わず胡乱げな顔をすると、うんうんと友人はうなずいた。


「ことばに愛を感じるよー」

「愛ねえ……」

「そのひとは? ひばりちゃんのことすきじゃないの?」

「すきじゃないと思うよ」


 噓だー、と言う友人たちに苦笑しつつ、ストローに口をつけていると、カフェテリアにいた別のグループがにわかに色めきたっているのにきづいた。


「ね、あのひと」

「すっごくイケメン……!」

「モデルさんかな?」


 一点を指してちらちらと目配せを送っている女の子たちの視線を何気なく追い、


「げっ」


 普段の自分にあらざる素の声が飛び出しかけた。

 頭ひとつ飛び抜けた長身に、黒よりもセピア色に近い髪、抜けるような白い膚。十人が見たら九人がうつくしいという顔だ。なお、頑としてうつくしいと言わないひとりはひばりだ。いかにもファストファッションなグレーのパーカーにジーンズ、ブランドものじゃないスニーカー、機能性以外に特筆すべき点がないボディバッグ。


 ――なんであの男がここに。


 とっさに目をそらそうとしたが、相手がひばりに気づくほうが早かった。


「あれ、ひばりさん?」


(気やすく呼ぶな)


 牽制するように睨んだが、ようはひばりが座る席に勝手に近づいてくる。


「ここ、ひばりさんの大学だったんだー!」

「……どうしてあなたがここにいるんですか」


 できるだけ他人行儀に聞こえるように言った。カフェテリア中の女子たちがかたずをのんで見守っていることにこの男はきづいているのだろうか。


「うちの学校のゼミ生がここで課外授業で、その付き添いを」

「あなたって、講師でもなんでもないですよね」


 いやみを言ったのだが、葉にはとくに伝わったふうもなく、「そうなんだけど、講師のせんせーがゲジゲジに噛まれて失神しちゃって……」と冗談みたいなことをまじめに返された。

 つまり代わりの引率で来たらしい。ちなみにすでに授業は終わり、現地解散で帰るところだそうだ。なら、早く帰れ。今すぐわたしの目のまえから消え失せろ。胸中で悪態をついてから、でもこの男が帰った先には姉がいるんだなと思ったら、むかむかしてきた。


「ひばりちゃん、もしかして……」


 友人たちが向ける眼差しがやけに浮き立っていることにきづいて、ひばりは眉をひそめる。


「なに?」

「だから、ほら、さっき言ってた……!」


 反応が鈍いひばりに焦れたふうに、友人はひばりの腕を引いて耳打ちする。


「年上の、ひばりちゃんがすきな……!」


 皆まで聞かずに「絶対に、ちがう」とひばりは鋭い声で遮った。いつものひばりにあらざる強い語気に、彼女がちょっとびっくりした顔になる。


「このひとは、その……」


 言いよどみ、それでも自分がずっと想っている相手と勘違いされるくらいならとしぶしぶ口をひらく。


「わたしの姉の結婚相手。そうだよね、『にいさま』?」


 口にしたとたん、苦虫をかみつぶすってこんな気分だろうと思った。



 

 姉はずっと茨の塔のお姫さまみたいだった。

 そびえ立つ壁に張りめぐらされた茨のせいで、誰もちかづけないのだ。

 わたしのお姫さま。わたしだけの、茨のお姫さま。

 わたしは突然現れて、いともたやすく姉をさらっていったこの男がだいきらいだ。


「それ飲んだら、とっとと帰ってくださいね」


 購入したスムージーを葉に押しつける。

 周囲が無駄に気を利かせたせいで、「にいさま」とふたりでお茶をすることになってしまったのは完全に計算外だった。といって無下に追い払うこともできない。何しろ、この男を姉の結婚相手だと紹介したのはひばりだ。

 会話に聞き耳を立てられるのがいやだったので、カフェテリアを出て、すこし離れた木陰にあるベンチに座った。テイクアウトした二個目のスムージーにストローを挿す。葉はベンチの端にそわそわと腰掛けた。


「ええと、なんだか申し訳ないことに……」

「わかったら、外では二度とわたしに声をかけないで」

「はい……」


 しゅんとして葉はもらったスムージーを啜る。

 どうしてこんな残念な男に姉が執心しているのか、ひばりには理解しがたい。

 顔だろうか。べつにわるくはないけど、律のほうがいいと思う。

 優柔不断そうで、ばかそうで、つまらなそうな男。

 いや、断言しよう。ばかで、つまらない。ぜんぜん姉にふさわしくない。あなたなんて、誘拐事件がなかったら、姉の視界に一ミリだって入らないような、そういう男なんだから。身の程を知るといい。

 とめどなく悪口が浮かんだけれど、さすがに口にはしなかった。それでも、ひばりの苛立ちだけは伝わっているのか、葉は居心地わるそうに身体を縮めている。そういうびくびくした態度も姉に不釣り合いな気がして、ひばりの機嫌はますます悪くなる。

 葉のことはだいきらいだけど、でもつぐみに対する過去の自分の仕打ちを思うと強くは言えなかった。おまえが言うな、と葉はたぶん言い返したりしないだろうけど、自分で思ってばつが悪くなるのがわかるから。


 自分たちのすべてがくるってしまったあの事件から、もう十四年が経つ。

 おばあさまに連れられて、病院から姉が暗い目をして帰ってきたとき、幼いひばりは姉のもとに駆けていって、「もう大丈夫だよ」と痩せてしまったつめたい身体を抱きしめた。だいすきな姉が戻ってきたことに安堵した。そして、この傷つき衰弱した姉を、今度はわたしが守るのだと使命感すら覚えた。子どもながら、ヒロイックに酔っていたのだ。周囲から、これまで姉がしていた役割を求められることをつらいとは思わなかったし、むしろ進んで引き受けすらした。

 姉を守るのはわたし。わたしだから。

 でもつぐみは、何年経っても、決してもとのつぐみに戻ることはなかった。

 屋敷の最奥に移された部屋で、日がなぼんやりと窓の外を眺め、ひばりをはじめとする家族の呼びかけにもほとんどこたえない。それはまるで、茨の塔のお姫さまだった。棘だらけの茨で覆われた塔には誰もちかづけず、姉はひきこもった塔のなかから、誰かを待っているのだ。

 そして、それはひばりではない。


『――ねえさま、調子はどう? ねえ、ひばりと外に行こうよ』


 毎朝、毎夕、姉に声をかけては無視される。

 否、無視というほどの明確な意志はない。つぐみの眸はひらいてはいたが何も映してはおらず、ひばりの声が聞こえているかどうかも怪しい。はじめは、いつかは姉もひばりの呼びかけにこたえてくれると期待していた。けれど、百日、千日と同じことを繰り返すうちに、ひばりの心はくじけ、緩慢な絶望がよぎりだす。

 姉はもう二度とひばりを目に映すことはないのではないか。

 ひばりにわらいかけてくれた姉はどこにもいないのではないだろうか……。

 それとも、ちがうのだろうか。姉はほんとうは、ひばりを恨んでいるのだろうか。おばあさまの言いつけを破り、おじさんからキャラメルをもらって誘拐のきっかけを作ったのはひばりだ。なかったことにして隠したひばりの罪。それを知っているから、姉はひばりからも心を閉ざしたのだろうか。考えると、たまらなくなる。


『ねえさま、ねえ、何か言って。このままだとねえさま、誰からも要らない子になっちゃうよ……!』


 おばあさまたちが律とつぐみの婚約を解消して、ひばりとの婚約を新たに結ぼうとしていると知ったのは昨晩のことだ。

 ひばりはショックを受けた。自分が婚約することにじゃない。この数年で無いに等しくなった姉の鹿名田の娘としての価値に、決定的な烙印が押されることにおびえ、恐怖した。おばあさまと両親はもう姉を見限っている。わたしは、わたしはどうすればいい?


『ねえさまってば!』


 一向に反応を返さない姉に焦れて、乱暴に両肩を揺する。つかんだ肩はあまりに薄く、痩せた雛鳥みたいだった。ふたつ年上の姉なのに、自分より軽い。

 ひばりは急にこわくなった。小学五年生の姉が、小学三年生の自分より頼りなく、ちいさいのだ。

 神さま、とはじめてひばりは天に祈った。

 姉を返してほしかった。わたしの姉を。

 こんな精緻な人形みたいじゃない、わたしの愛したわたしの姉を。


『ねえ、わたしを見て! ひばりを見てよう……っ!!』


 姉の肩を揺さぶって、どんどんとこぶしで胸を叩く。馬乗りになってするそれは、もはや一方的な暴力に近かった。つぐみはされるがままになっていて、抵抗らしい抵抗をしない。

 ひばりの息が切れた頃、姉の睫毛がふいにふるえた。

 蒼白い頬に、ぽたり、ぽたり、と水滴が落ちる。

 泣いているのは姉じゃなかった。

 姉の眸に映った自分のほうだった。


『……あ』


 鏡のようだった眸にさざ波が立ち、姉の指先がひばりの目元に伸びる。細い指があふれた涙をすくうまえに、手で振り払った。


『さわらないでっ!!』


 ぴしゃりと鳴った音は、何かが断絶する音みたいだった。


『ねえさまなんかきらい! だいきらい! ねえさまなんか、あのまま戻ってこなければよかったのに!!』


 薄っぺらな身体を突き飛ばし、長椅子から下りた。

 部屋を出て、長い廊下をひとりで走る。走る。

 つきあたりで足を止めると、こらえていた涙がぶわりとこみ上げた。

 目元に手をあて、せわしなく肩を上下させながら、でも、どこかで祈っていた。

 ……追いかけてきて。

 おねがい。追いかけてきて。

 昔みたいにまたわたしを抱きしめて。頭を撫でて。

 それで、あいしていると言って。あいしていると。


(おねがい)

 

 でも、待っても、待っても、つぐみは部屋を出て、ひばりを追いかけてきてはくれなかった。床にうずくまり、声を殺してひばりは泣いた。ひとりで、長いこと泣いた。涙が枯れるくらい。

 憎かった。姉の心を奪って、それなのにこんなになっても姉のまえには現れない誰かが。そんな誰かをあいし続けている姉が。ひばりがいるのに。ひばりがいるのに、姉はもうひばりを見てはくれないのだ。

 あの日、ひばりは姉に捨てられるまえに一度姉を捨てたのだと思う。


 

「――ねえさま、元気ですか」


 とくに会話もなかったので、適当に訊いた。

 実際は一週間前に姉には会っている。アプリコットと紅茶のタルトをおいしそうに食べていた。元気そうだった。聞かなくても知っている。


「うん、元気だよー。あ、今朝ね、水たまりに落ちた芋虫を葉っぱに戻してあげてた」

「ふーん」


 よくもまあ、どうでもいい話をうれしそうにできるな、と呆れる。

 きのう降った雨の名残で、このあたりにもまだ水たまりが残っていた。合わせ鏡のように青空と葉がそこに映っている。木漏れ日から射したひかりが足元に落ちて、水たまりのふちが輝く。

 ふと前に姉がつぶやいていた言葉を思い出した。


 ――お日さまのにおいって葉くんのにおいに似ている。


 お日さまはにおいなんかしない。

 なのに、その言葉はなんて愛情に満ちているのだろうと、聞いたとき、ひばりは泣きたくなった。


「ねえ、教えて」

「え、はい?」

「どうしたら、そんなに姉に愛してもらえるの?」


 葉はぽかんとしてひばりを振り返った。


「えっ、愛……? ええっ?」


 あわてふためかれるのが面倒くさくて、ストローを吸った。

 わたしはこの男がきらいだ。ほんとうに、きらいだ。

 愛する姉を簡単にさらっていったから。まるで苦労もしていない顔で、姉の愛をひとりじめしているから。でもほんとうは……そうではなくてほんとうは……こんなふうに、自分もなりたかったから。

 大事なひとの肩を乱暴に揺さぶるんじゃなくて、暴言を投げつけるんじゃなくて、ほんとうは手を握ってあげたかった。誰よりもやさしく握ってあげたかった。きらいだなんて言いたくなかった。戻ってきてくれてうれしいと、あなたが生きてここにいてくれることにこそ価値があるのだと、言って……言ってあげたかった。

 だから、何を確かめるまでもなく、ひばりができなかったこと、してあげられなかったことを、息をするように拾い上げていったこのひとに、ひばりが勝てることはない。この先も。そして、それをひばりが公然と認めることもないのだ。きっとこの先も。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る